踊る大捜査線 THE MOVIEのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 オ行
>
踊る大捜査線 THE MOVIEの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
踊る大捜査線 THE MOVIE
[オドルダイソウサセンザムービー]
(踊る大捜査線 THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間!)
1998年
【
日
】
上映時間:120分
平均点:
5.34
/
10
点
(Review 321人)
(点数分布表示)
(
アクション
・
サスペンス
・
コメディ
・
シリーズもの
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
刑事もの
・
TVの映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-10-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
本広克行
助監督
羽住英一郎
キャスト
織田裕二
(男優)
青島俊作(湾岸署刑事課強行犯係 巡査部長)
柳葉敏郎
(男優)
室井慎次(警察庁刑事局参事官 警視正)
深津絵里
(女優)
恩田すみれ(湾岸署刑事課強盗犯係 巡査部長)
ユースケ・サンタマリア
(男優)
真下正義(湾岸署刑事課係長 警部)
水野美紀
(女優)
柏木雪乃(湾岸署刑事課強行犯係 巡査)
いかりや長介
(男優)
和久平八郎(湾岸署指導員)
筧利夫
(男優)
新城賢太郎(警視庁捜査一課 管理官)
北村総一朗
(男優)
神田署長(湾岸署署長 警視)
小野武彦
(男優)
袴田健吾(湾岸署刑事課課長 警部)
斉藤暁
(男優)
秋山副署長(湾岸署副署長 警視)
神山繁
(男優)
吉田敏明(警視庁副総監)
小泉今日子
(女優)
日向真奈美(猟奇殺人犯=teddy)
北山雅康
(男優)
坂下始
津嘉山正種
(男優)
池神(刑事局長)
隆大介
(男優)
大林中隊長(捜査一課長特殊中隊 中隊長)
小林すすむ
(男優)
中西修(湾岸署刑事課盗犯係係長 警部補)
甲本雅裕
(男優)
緒方薫(湾岸署)
遠山俊也
(男優)
森下孝治(湾岸署)
浜田晃
(男優)
島津捜査一課長(警視長刑事部捜査一課課長 警視正)
大和田伸也
(男優)
警察庁警備局長
佐戸井けん太
(男優)
魚住二郎(湾岸署刑事課強行犯係係長代理 警部補)
大杉漣
(男優)
公安部長
津田寛治
(男優)
捜査一課捜査員
渥美国泰
(男優)
警察庁長官
温水洋一
(男優)
会計課長
山崎一
(男優)
警務課長
原田清人
(男優)
警察庁次長
桜金造
(男優)
木村多江
(女優)
看護婦
木内晶子
(女優)
カフェテラスのウェイトレス
正名僕蔵
(男優)
河原崎宗太
大塚良重
(女優)
坂下始の母親
幸野善之
(男優)
西川宏美
(女優)
脚本
君塚良一
音楽
松本晃彦
作詞
織田裕二
「Love Somebody Cinema Version」
マキシ・プリースト
「Love Somebody Cinema Version」
編曲
松本晃彦
「Love Somebody Cinema Version」
主題歌
織田裕二
「Love Somebody Cinema Version」
マキシ・プリースト
「Love Somebody Cinema Version」
撮影
藤石修
佐光朗
(ステディカム)
谷川創平
(撮影助手)
製作
村上光一
ROBOT
(製作協力)
フジテレビ
プロデューサー
亀山千広
(プロデュース)
石原隆〔製作〕
(協力プロデューサー)
堀部徹
臼井裕詞
配給
東宝
美術
梅田正則
(美術監督)
編集
松尾浩
照明
金子康博
(照明助手)
加瀬弘行
(照明助手)
あらすじ
フジ系人気TVシリーズ「踊る大捜査線」の映画版。副社長(警視庁副総監を表す隠語)が誘拐された。警視庁捜査一課は極秘捜査を開始するが犯人は意外な人物だった・・・。
【
HILO
】さん(2003-10-13)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(1点検索)】
[全部]
別のページへ(1点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
7.
こういうのを映画とは呼びたくない。『天国と地獄』『羊たちの沈黙』を意識したオマージュは、まるで三文芝居のような安っぽさでむしろ冒涜にも思えるほど。主人公が撃たれる等で感傷に走らせる展開は、テレビドラマの映画化ではお約束なのかというくらい見るに堪えない。これが興行成績160億円の大ヒットなんだからネームバリューが生んだ賜物というべきか。記録に残っても記憶に残らない。
【
Cinecdocke
】
さん
[地上波(邦画)]
1点
(2016-03-22 20:43:18)
(良:1票)
6.
このシリーズが始まった事から、刑事ドラマの常識が一気に覆されてしまったというオレにとってはあまり好ましくない作品。更に映画化とは・・・・。ハッキリ言ってTVスペシャルで十分。映画化して金を取れる様なストーリーではない。何でも映画化してしまう傾向にあるけど、ナースのお仕事等々どう考えても金払って観る気にはなれません。TVスペシャルで判断するなら6点。有料だと1点。
【
けっけ(硝子の心を持つ少年)
】
さん
1点
(2004-05-04 02:05:59)
5.
警察を馬鹿にして笑いをとっている軽薄な作品である。
小泉今日子の怖くもなんともない演技、暑苦しい織田、3バカ親父の面白くもなんともない掛け合いは見ていてイライラしてくる。コメディーだが、嫌みな「笑い」。
小道具などで関連性をつけてマニアの心をくすぐっているようだが、そんなことばかりマメに頑張っている。
日本映画史に残る愚作。
【
おはようジングル
】
さん
1点
(2003-12-18 17:08:01)
(良:1票)
4.
初めて「踊る」を観たら、いきなりあの卑屈なシーンときた。これは、私にとって一番感に触る部分である。内容もテレビならまだ許せるだろうが、レクターのパクリを今更やる神経が分からない。最後も映画だから刺されたという安直ぶり。例えいくらテレビドラマの出来が良かったとしても映画とした以上、初めて観る人でも楽しめる作品にする必要があったはず。
【
まさサイトー
】
さん
1点
(2003-11-06 09:42:04)
3.
中学校の時に映画館で観たが、横に座ってる小学生が大爆笑していた。ガキの映画にかわりはない。ま、私も中坊だったけど。なぜ映画化する必要があるのか。今思えばあの頃、金払って観に行ったのが相当のアホだったな。
【
c r a z yガール★
】
さん
1点
(2003-06-18 13:58:49)
2.
ショボイ、つまらん!映画化する必要ないでしょ!
【
AJ
】
さん
1点
(2002-09-28 06:23:26)
1.
織田裕二に1点。
【
まき
】
さん
1点
(2001-04-07 11:44:46)
別のページへ(1点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
321人
平均点数
5.34点
0
15
4.67%
1
8
2.49%
2
19
5.92%
3
26
8.10%
4
33
10.28%
5
57
17.76%
6
62
19.31%
7
44
13.71%
8
34
10.59%
9
10
3.12%
10
13
4.05%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.33点
Review9人
2
ストーリー評価
4.10点
Review20人
3
鑑賞後の後味
4.38点
Review18人
4
音楽評価
7.05点
Review17人
5
感泣評価
3.61点
Review13人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲