8.戦国自衛隊の21世紀版をつくるという発想は悪くないと思います。作り方次第ではもっともっと面白くなった筈で非常に惜しい。前作にあった歴史公証などを無視したハチャメチャ感は魅力といえば魅力でしたが欠点といえば欠点でしたので、史実との整合性をきっちり考えて、タイムスリップによる歴史のifについてもっと掘り下げれば(早い話バックトゥザフューチャーの自衛隊による戦国時代編)みたいな感じになれば結構いい線になったのではないかと思うのですが。。。いかにも富士の自衛隊演習場の中に作りましたという感じの金はかかっているが臨場感のないセット、いつも同じ演技で興ざめの江口洋介と鈴木京香、前作の魅力の一つが破滅の美学だったのですがそのあたりもないわけで、もう鑑賞時間の無駄以外の何者でもないという感じでした。江口さんは憑神でも思いましたがいつも同じ演技で、ちょっと同年代の他の役者さんに比べてもう少し考えないとなあと余計な心配をしてしまいます。 【Sean】さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2007-08-03 12:36:18) (良:1票) |
7.エンタテイメントというには薄口だし、SF・歴史・自衛隊と、その筋マニアや元ネタファンに対しても中途半端な出来具合だし。対象年齢を小・中学生と勘違いし、ワクワク感たっぷりの夏休みムービーに仕立てたとしか思えない脚本が、特に酷い。人間描写の希薄さ、唐突さ、安易な御都合主義、幼稚な美術と安CG…等々を考慮した結果、もしや本当は子供向けだったんじゃない?と疑いたくもなる。怪獣映画出身の監督はこれだから…と舐められてもしょうがない作品。自衛官姿の生瀬勝久と鈴木京香が、妙に似合っていたのが、すこし笑えた。そのへんを加味した超激甘評価で、二点といったトコロでしょうか。 【aksweet】さん [DVD(邦画)] 2点(2007-05-21 05:47:36) |
6.とりあえずコレを見ていた時間を返して欲しいよねホント。この時代大好きなんで期待して見たのに思っていたより百倍つまらなくて相当白けました。何が言いたいのかさっぱり分からないし、もう全編意味がわからない。あまり批評はしない方なんですがあんまり酷かったので…。バカにしてるよねいろいろ。 【にあ】さん [DVD(吹替)] 2点(2007-03-22 01:31:44) |
5.うわぁー、こういう映画作っちゃう人たちが日本映画界にはいるんですね。我々観客もナメられちゃったモンです。主役の演技はテレビドラマにしか見えないし、わけのわからん女性自衛官も出てくるし・・・彼女はの存在理由は皆目わからず、そのお涙頂戴には腹立たしさがつのるばかりでした。 こういうB級(もしくはCでもDでもEでも構わないんですが)映画っていうのは、客を怒らせちゃいけない、愛すべきツッコミ映画は山ほどあるけれどこの映画がそうはなれなかった理由は、製作側の観客をナメている姿勢にあるような気がします。こりゃ腹た立つわな・・・ えっ?まさかB級よりも上を狙っていた?そうなのだとしたら、それこそこの映画で唯一の笑えるジョークですね。 【ぞふぃ】さん [DVD(邦画)] 2点(2007-03-12 12:30:27) |
4.映画完成前の『嫌な予感』に見事なまでに応えてくれた映画。監督以外みんなこの『嫌な予感』を感じていたのではないか…そんな気がする。 【アップルマーク】さん [DVD(邦画)] 2点(2006-12-23 06:17:20) |
3.自衛隊が戦国時代にタイムスリップしたら・・という魅力あるプロットが、全然生かされておらず残念。残念ながら前作の2番煎じにもなっていない駄作と言って良い。魅力ある役者を使っても、ある程度お金を使っても、監督次第で生かされないという典型であろう。何がダメだったか具体的に述べたいところだが、たくさんありすぎてその気が起きない。久しぶりに映画を観て時間の無駄をしてしまった。 【田吾作】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-09 15:53:47) |
2.こりゃ~酷いを通り越して醜いわ(笑)。本当は1点だけど舞台挨拶で江口洋介さんに会えたので+1点。格好良かったです。 |
【azuncha03】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-12-26 06:18:53) |