【スマイル】さん 2点(2003-12-03 20:55:48) |
7.鑑賞後の素直な感想「で?一体どうしろと?」言いたいことは解る気がする。宮崎氏の危機感や無力感は充分伝わってくる。でも、だ。でも「で?どうしろと?」と、その思いの丈を一方的に叩きつけられた私には言う他ない。人間は確かに他の動物を追いやったり、自然を破壊しているかもしれない。しかしその一方でまた、それらの問題を英知を持って乗り越えようと努力もしている。先人が幾多の苦難を越え、営々と築いてきた現代の文明を、独善的に裁いてほしくはなかった。裁くからには何がしかの結論から逃げないでほしかった。結果として本作には明確なメッセージなどないのだから「何が言いたいのかわからない」という感想が多いのも当然といえば当然。映像や世界観などのqualityはさすがなだけに、この後味の悪さが悔やまれる。でもさぁ、自然(神)と人間の対立って…、な~んか驕ってないかなぁ~、という気もする今日この頃。 【poppo】さん 2点(2003-05-18 15:10:38) |
6.「ルパン三世・カリオストロの城」が面白かったから見に行ったら、わけわからなくてシンドイだけだった。たまには失敗作もあるんだろうと思って、「千と千尋の神隠し」を見に行ったら、さらにひどかった。こんな自己満足な映画を作って宣伝して、金を騙し取るのはもうやめてほしい。 【コナン】さん 2点(2003-05-13 19:34:15) |
5.宮崎作品はだいたい、自然との共存をテーマにした作品が多く、この映画も例外ではありません。森光子や森繁久弥ら豪華キャストを迎えるなど、宮崎がこの映画にかける意気込みは伝わってくるのですが・・・しかし、その割には、どうも内容が薄いような気がします。それから、主題歌を歌った歌手の声がどうも好きになれません。(この映画で使われた久石の音楽は神秘的でスケールがでかいので、とても好きなのですが。) 【匿名希望】さん 2点(2003-05-10 20:13:34) |
4.テーマが古くさいのは許す。しかし、じゃあどうすんのよって結論を出そうとしない所が汚い。日本の小説で映画でも「描く」と言うスタイルが一般的だけれどこの時代になってまでそれで良いの?悪人が無邪気に悪人に描かれているのもまずいんじゃないの?仮面ライダーとショッカーの時代だよそれじゃ。 【cabai】さん 2点(2003-03-05 18:08:11) (良:1票) |
3.説教臭い。俺の趣味じゃない。画はとても奇麗だった。 【j-f】さん 2点(2002-12-21 02:45:19) |
2.ぜ~んぜん、意味がわからなかった。もっとわかりやすいテーマにしてほしかったかな、千と千尋のように。。あたしがバカなだけかもですが(^^; 【ゆき】さん 2点(2002-06-25 00:36:17) |
【プレデター】さん 2点(2001-02-27 14:59:53) |