10.正当な続編で、前作の設定をかなり引っ張っており、 「あ、そっちのほうにいっちゃった!」というのが、一番率直な感想。 これはこれで構わないとは思うんだけど、はっきり言って面白くないんだよね。 特に日本人は悪魔関連の突っ込んだ内容だと、ちょっとピンとこない部分があるのかも。 そっち関係に興味のある人は、楽しめるのかもしれないね。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 3点(2011-08-29 01:45:19) |
9.記憶(or思考)をシンクロする機械等疑似科学とオカルトのオンパレードw まぁ、オカルトと言ってもイナゴじゃ怖さに限界があるだろ。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-06-01 22:13:20) |
8.恐らく「エクソシスト」を楽しんだ多くの人は、悪魔対エクソシストの対決や、オカルト的な恐怖が印象に残っていると思います。だからこの「2」は、比べるなと言われても、どうしても続編を語ってるだけあって同様の恐怖を求めてしまいます。ルーツとか語られてもあんまり怖いとは思わないし、むしろ「霊、悪魔って怖いんだ」と思って観てる人が急にイナゴの話をされても「え?私、田舎で見慣れてますが」みたく興ざめしてしまう所があるんじゃないでしょうか。或る意味神がかり的に完成度の高かった「1」に比べ、説明過多で、話が蛇足的に感じてしまいました。リンダ・ブレアも普通の器量の悪い子って感じだし、映画のスケールもダウンしているなと思いました。カメラワーク、音楽はとても魅力的だったので、もっとシナリオを練り込んでオカルトホラーに徹底して欲しかったです。キューブリックがワーナーからこの作品の監督を打診され、すぐさま断っただけの事はあります。 |
7.まるで得意な分野じゃないのに恐いもの見たさでつい見てしまったけど、前作とはまるで感じが違う。映像で見せる哲学のような感じ。 良いイナゴ、とか何か象徴的なもので深遠なことを言ってるようんだけど、つかみ所がない感じでよく分からなかった。 音楽が美しい。 【キリコ】さん 3点(2004-08-01 18:23:25) |
6.続編なんてこんなものか・・と思ってしまった。というより、かなり感じをかえてしまっているので、続編という印象さえ薄い。ひとついいところは、リンダブレアがかわいかったとこのみ。 【A.O.D】さん 3点(2004-01-27 16:04:42) |
|
5.1が衝撃的だったので観たのですが期待はずれの映画。 【あき】さん 3点(2003-06-13 06:25:59) |
4.なんとなく深淵な感じはするのだが、話が全然理解できない。ウィンウィンいうあの電球を見ていたらあんなものが見えるのだろうか、、、、。エンリオ・モリコーネのラストの映画音楽も、なぜかまぬけに聞こえてくる。興行的に駄目だったのは、やはりあの前作の続編ということで、より一層ショッキングなものをのぞんでいた観客を明らかに裏切った内容で、結果ちっとも怖くないしろものになってしまったのが原因であろう。てんこ盛りのイナゴちゃん達に3点。 【あろえりーな】さん 3点(2003-03-01 22:13:36) |
3.一応、エクソシストの続編ではあるんだけれども、これに関しては原作者のウィリアム・ピーター・ブラッティは関与しておらず、実質上正式な続編というのは「エクソシスト3」になるんです。確かに色々な面でいいところはあるけれども、自分には少々難解すぎたらしくて、面白いとは思いませんでした。 |
2.好意的に捉えるなら、第1作を観た観客に対して自分なりに新奇な解釈を提供したかったということになるのだろうか?しかし、それは大きなお世話というものだ。 【よなよな】さん 3点(2002-09-25 03:36:28) |
1.はいはいはい、(↓)“Mrs.Soze.”さん同様、私も0点までしなくても良いと思いますが・・・勿論、1作目に比べて面白く無かったです。1作目で吹き替えをやって不評を買い、最年少のオスカー女優になれなかったリンダ・ブレア。この作品ではその後の彼女の行く末を暗示しているかのごとく、すっかり可愛くなくなってしまったような。これもエクソシストの呪いでしょうか? 【イマジン】さん 3点(2001-04-11 12:09:41) |