18.きれいなセット。猿でもわかるストーリー。 熱はないがそつのない演技。 初めての家デートなんかで下心丸出しで観るには最高ではないでしょうか。 【おでんの卵】さん [地上波(邦画)] 3点(2012-11-03 20:44:15) |
17.つまらないな。なんでこんな映画作れるんだろう。脚本家が悪いのか?いや、全て悪いのだろう。作ってる途中でつまらないことに気づかないのかね? つまらないけど、鈴木京香はそこそこ綺麗だったのが救いだな。 【パオ吉】さん [DVD(邦画)] 3点(2010-02-08 01:24:18) |
16.この手の映画に元からまともなストーリーは期待していませんのでツッコミどころも含めて「楽しめればいいや」程度の気持ちで鑑賞してみたのですがそんな軽い期待すらも裏切られました。特に主役である江口洋介の演技は次元を超えた酷さで本当にガッカリ。完全にミスキャストだね。鹿賀丈史の外連味ある演技が際立っているだけに江口のへっぽこ演技も悪い方に際立って見えました。千葉真一の後釜にこの程度の人を使っちゃダメだろ。 【taxyun】さん [映画館(邦画)] 3点(2007-08-01 23:24:50) (良:1票) |
15.いやぁ~、酷かった。 むちゃくちゃな設定で歴史を変えないで下さい・・・ どうでも良いですけど、キャストやらスタッフやらはどんな思いで映画を撮っているんでしょう。最高の出来だと思っているならセンスないし、最低だと思っているなら撮り直せよ! 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 3点(2006-10-22 23:31:12) |
14.演技陣にずらりと芸達者を揃えながらここまで面白くないとは,俳優達を使いこなせない監督が悪いのか,はたまた古いパンツのゴムのようにたるみきった脚本のせいなのか,よくわからない。あるいは両方かも知れません。どっちしても観る側には迷惑な話で,あまつさえハリウッド版の製作決定にいたっては,なにをかいわんやである。内容については,大勢の方が指摘しているのとほとんど同じなので何も言いませんが(そうは言っても,富士の裾野でしか撮影できなかったとはいえ,斎藤道三や織田信長が富士山をバックに登場するのは,いくら何でもあんまりでしょう),ただ,映画だ娯楽だとはいえ,アメリカ人に我が日本の自衛隊をあれやこれやといじられてたまるか,というのが偽らざる本心です。やるならプロットだけを拝借して,自前の世界最強軍隊全面協力のうえ,オリジナル作品としてやってほしい。もっともその場合「ファイナル・カウントダウン」のように日本を悪役に据えるようであるなら,日本映画界は断固としてハリウッドに文句を言うべきである。 《追記》ハリウッド版のタイトルが決まった。「SAMURAI COMMANDO MISSION 1549」“サムライコマンド”か……。 【Roxy】さん [地上波(邦画)] 3点(2006-07-02 11:20:41) |
13.期待に比べて大変がっかりです。子供向けのヒーローものだと思ってみればもう少し救われたかもしれないが、「戦国自衛隊」という前作の影が期待を盛り上げてしまった。代わりにタイトルをつけてあげよう。「タイムスリップin戦国時代 ~ 悪いヤツから歴史を守れ」「戦えボクらの自衛隊 ~ 信長の野望をくじけ!」 【tigarato】さん [地上波(邦画)] 3点(2006-06-30 23:35:58) |
12.話がまとまってないし、展開も速いから中に入っていけない。典型的な邦画のダメ映画。 【アフロ】さん [地上波(邦画)] 3点(2006-06-30 23:21:46) |
11.少し前に、『影武者』を鑑賞しました。影武者は何十年も前の映画なのに、この作品より、何倍も、楽しく悲しく、また迫力がありました。つまり私が言いたいことは、作品の面白さは、CGではなく監督以下のやる気ですよね~って事です。江口洋介は酷かったホントに・・。 【はりねずみ】さん [地上波(字幕)] 3点(2006-06-30 23:12:24) |
10.角川春樹製作の「戦国自衛隊」は見ていないのだが、そういう状態で見てもあまり面白いとは言えない作品。脚本が後半ちょっと都合良すぎな感じがするし、市川崑監督の助監督出身で監督デビュー作から3作連続でゴジラ映画を撮っている手塚昌明監督の演出にもゴジラに慣れてしまっているのか軽くぬるく感じてしまう。綾瀬はるかと北村一輝を見て「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の又兵衛と廉を連想してしまったが、映画の出来のほうはとうぜん「戦国大合戦」のほうが上。また単にタイムトラベルものとしても「ドラえもん のび太の恐竜」のほうが面白いと思う。 【イニシャルK】さん [ビデオ(邦画)] 3点(2006-05-09 14:26:30) |
|
9.ストーリ的にはアイディアがあったのですがいかんせん説明不足と演出不足でなにもかも中途半端で・・・ 【月読】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-03-24 00:50:08) |
8.どんな最強な武装をしても、自衛しか出来ない彼らは、もうこの時代で活躍することは不可能のようだ。 これからタイムスリップするなら『縄文自衛隊』にしたまえ。 【ソフィーの洗濯物】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-19 12:04:19) |
7.色々思いが巡りましたが・・・なんで「戦国自衛隊」なんでしょう? 別に「戦国自衛隊」じゃなくても良い気が・・・。 しかも、江口氏・・演技が下手糞で驚きました・・。 まったく真剣な感じがせず、チープです。 日テレ版の反町が良かったので、なお更です。 見所は唯一”濃姫”だけだね。 ”千葉作”を小学生の時に見て、”なんだか訳のわからないけど衝撃”を受けたとこと比較して、 名誉ある「戦国自衛隊」を簡単に名乗るほどのことはなかったかな。 【★ピカリン★】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-12 19:21:12) |
6.こういうのは30分のオムニバス系ドラマなら面白いんだろうけど、2時間はどうもきついし、やってる事がアホみたいに感じてくる。更に私としては鈴木京香のキャラがどうしても気に入らないし、彼女に迷彩服は合ってない。結局、良かったのは北村一輝だけの様な気がする。 【トシ074】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-20 23:59:37) |
5.前作と比べるとまったく違う作品に仕上がっています。タイムホールを発見してあの程度にしか使わないわけないだろうと突っ込みをいれさせて頂きます。 【ミッド】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-19 15:15:37) |
4.戦車vs騎馬軍団といったスケールの大きさを感じた前作に比べ、 妙に小規模な戦いばかりでがっくり。 隊員の死に様もなんか妙に淡々としている上白々しく、全く涙を誘わない。 楽しめたのは序盤のみ。せっかく自衛隊が協力してくれたのに、この出来はないわな。 【ふくちゃん】さん [映画館(吹替)] 3点(2005-09-21 06:31:45) |
3.洋介君、あなたに映画は向かないようだ。京香さん、もっと真剣に演って下さい。 邦画のこういう大掛かりな作品は、特撮の予算が足りない分は、俳優陣が演技ちからで埋めないとハリウッドには太刀打ちできないよ~キャストミス~面白い映画になるはずが~ざんねん! 【つむじ風】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-08-19 00:32:57) |
2.鹿賀と北村と伊武だけは良かったかな。隊員の背景や葛藤が何にも無く、アクションもアレでカタルシスも何も無い。もう少ししっかりとした脚本が書けないのかと。角川60周年記念作品らしいけど、テレビ局の記念ドラマ以下でしょ。恥ずかしいから海外に持っていくのは止めた方がいい。それにしても、もっと粋が良くて映画で主役張れる役者って日本にはいないのかなぁ?日本は役者もドラマで満足してるトコがあるからなぁ。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-06-22 02:01:30) |
1.突っ込み所満載なのは見る前から予感してた事だから言わないけど、せっかく前作が大作なのに、1549はあまりにもスケールが小さすぎる。細かいデティールなどもなさすぎ。こんな素晴らしい題材をこんな形にしてしまうなんて悲しい。こんな作品にするなら「戦国自衛隊」と語るのはやめてほしい。 【アキラ】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-06-13 18:55:45) |