30.私にとって織田裕二といえば「BEST GUY」なんですが、またまたやってくれました。「ダイ・ハード」もどきながら、当作には遠く及ばず、サスペンスのはずなのに時間がまったりと過ぎていきます。テロ集団側の意図も作戦も内部崩壊の理由もよくわからんし。いろんな意味で寒~い作品なので、夏場に涼を求めるなら一縷の価値はあるかもしれません。もう10年以上も前の作品というのは、ちょっと驚きですが。 【眉山】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-04-21 01:50:17) |
29.日本映画においては珍しい本格的なアクション大作ということで応援したくなる作品だったのですが、残念ながらまったく面白くありませんでした。日本映画特有のモッサリ感が作品全体を席巻し、アクション大作らしからぬ鈍重な空気が見せ場の迫力だとか展開の面白さだとかをすべて殺してしまっています。さらには、目ん玉ひんむいて大声で叫ぶことが「熱演」とされる日本映画特有の過剰演技も作品の足を引っ張っていて、予算とか技術以前の部分において、日本映画にはアクション大作をやる土壌がないということを再認識させられました。数日に渡って雪山を走り回っているにも関わらずキレイな顔の織田裕二、スノーモービルで全力疾走しようが、銃で撃たれて失神しようが化粧も髪型も乱れない松嶋菜々子の顔を見るにつけ、ガッカリ感はさらに増幅するのでした。日本映画界は、作品のために役者の顔を汚すということすら出来ないのかと。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(邦画)] 3点(2011-02-27 21:07:32) (良:1票) |
28.映画館で観て最も「失敗した!」と思った作品。 【にじばぶ】さん [映画館(邦画)] 3点(2007-10-11 09:18:41) |
27.あんまり面白いとは思わなかったし、また観たいとは思わない。どうも敵をやっつけて映画が終わっても爽快感を感じない。やはりみなさんの言うとおり、強引な展開で、後半から飽きてくる。日本がアクション映画を作るとこんなになるんですかね… 【ラスウェル】さん [地上波(邦画)] 3点(2006-05-20 08:09:29) |
【ベルガー】さん [地上波(字幕)] 3点(2005-03-29 13:41:53) |
25.途中までは悪くない。だが、後半からが駄目だ。 【アルテマ温泉】さん 3点(2005-03-26 23:55:04) |
24.小説がおもしろかったから期待したのがみごとに災い。主人公のカッコよさがイマイチなぁ。ってか最後だるい。クライマックスがだるい映画はなんとも退屈。でもダムでのロケはすごい。原作を大事にしようってのは伝わった。しかしヒロインの胸をまさぐるシーンはやっぱり映画ではなかった。。 【ノス】さん 3点(2005-03-18 20:45:28) |
23.何だか夏のさなかのあつ~い日に映画館で見た記憶があります。「何か涼しそうな映画だな~」と。佐藤浩市はなかなか良かったけど、肝心の織田さんが青島刑事に見えて仕方なかった。それにしても、ダムって、そんなに難攻不落ですかねえ。何だか無理があるような…。警察(キャリア)が間抜けで、でもたたき上げのノンキャリが仕事もできていい人で…。どっかで見たな…どっかで見たな…と考えていたら、あっ、ダイハードの「1」だ! あ~すっきりした! と思ったら、映画は終わってました。そんな感じです。 【しまうま】さん 3点(2004-05-17 22:48:51) |
22.見所は日本映画界トップ水準の演技力を誇る佐藤浩市の“やっちゃった”感のあるコスプレだけ。撮影中に監督がホワイトアウト現象に陥ってしまったような出来です。 【Minato】さん [映画館(字幕)] 3点(2004-05-08 23:20:56) |
【ボバン】さん 3点(2004-03-23 00:23:52) |
|
|
19.正直、期待していただけにかなりのショックを受けた。まず、織田雄二のクサイ演技が自分にはダメだった。しかも、踊る~とあんまりキャラ変らないしね。松嶋奈々子も佐藤浩一も少し地味かな、あんまり印象にない。ストーリーも単調で毎度おなじみのパターン。アクションシーンは邦画としては上位の出来だったと思うけど、映画を見慣れてる人に、はたして通用したのか?日本映画に過度の期待しちゃだめだわ。 【daipitz】さん 3点(2004-01-16 21:15:24) |
18.「どうして現場に血が流れるんだ!」←別にこの映画で言ってても違和感なさそうですが。松嶋奈々子はいつもどおりの綺麗なおかめ顔。主演二人に全く感情移入出来ず。結末?寝たから覚えとりゃしまへんわ。 【ブルー・ベア】さん 3点(2003-12-25 14:00:37) |
17.原作はなかなかはらはらさせる内容で状況がわかりやすく映画化されるだろうなぁと思っていたが。この程度の映画になってしまうとつまらないの一言。織田裕二は良いのだが松嶋菜々子はこの役には合わないのではないだろうか?演技が三流だ。踊る大捜査線も、ホワイトアウトも日本のアクション映画レベルではとうていおもしろくは作れないだろう。映画館で観る気を起こさせるような映画を作って欲しい。 |
【civi】さん 3点(2003-10-28 07:39:08) |
15.期待してないのに想像以下でした。絶対撮影大変だったはずなのに、もったいない。。 【ウメキチ】さん 3点(2003-10-26 13:54:35) |
14.本当は2点にしたいけど、アクション系邦画にもがんばって欲しいので+1点。全体的に致命的迫力不足。「踊る大走査線」のようなコミカル系だと、それがピッタリはまるが、シリアス系でそれをやったらダメでしょ。かなりの勘違いと言わざるをえない。 【かもすけ】さん 3点(2003-10-26 10:39:38) |
13.ヒロインがただの自己中でイヤな女になっている。ラスト近くで脚を撃たれた程度で失神するのは何故? ダムの管理画面が作り物臭くて全然リアルに見えない。むしろレトロな針メーター類を併用した方がまだそれっぽく見えたかも。 織田君は頑張ってるんだけど、その孤軍奮闘ぶりが今ひとつ伝わらないのが残念でした。 【ひろほりとも】さん 3点(2003-10-23 16:02:55) |
12.原作が良かっただけに、失望が大きかった。映画化する場合には迫力あるアクションシーンや爆発シーンが必要なのは分かるが、リアル感がまるで無くなった。松嶋菜々子に銃を撃たせた時点で、すでに変な映画になっちゃったなー、と思った。あと、織田裕二と石黒賢の友情、という設定はダメでしょー。某ドラマが頭の中をぐるぐる(笑)。 |
11.絵にスキがありすぎる。だから、観客は突っ込む。ハリウッド映画に較べて予算が無いのは、百も承知。でも、脚本やアングルは太刀打ちできるはず。それさえも、勝負に行ってないから勝てるわけが無い。織田裕二、吹越満、佐藤浩市に1点ずつ。 |