24.ストーリーがない。なぜ?どうして?なのかというのは全て後付けで描かれている。これほどご都合主義の映画も珍しいです。 【クロエ】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-01-07 22:25:41) |
23.原作を先に読んじゃったから全然面白くなかった。女が主人公やってるせいで原作の恐怖と緊迫が9割減。全然怖くない。最後のテレビだけめちゃくちゃ怖い。あれ反則。 【えいざっく】さん [ビデオ(邦画)] 3点(2007-09-19 11:16:45) |
22.「なんでこんな行動を取るの?」と思わせる行動を登場人物が取ったり、話に説得力がなかったりと、素直に楽しめるような内容ではなかったと感じました。 【まいった】さん [DVD(吹替)] 3点(2007-05-05 23:32:25) |
【ゲソ】さん 3点(2004-06-22 02:01:50) |
20.実はリメイク版「リング」を先に観ました。はっきりいってあらゆる点でレベルが低い・・・元祖なのに・・・テンポも悪いし画面がチープ。何よりも松嶋菜々子が大根すぎ!学芸会じゃないんだから。真田広之もなんか覇気がなかった。怖がってるところもどっかで「素」なんだよなあ。目が怖がってない。 【ロイ・ニアリー】さん 3点(2004-06-15 18:13:05) |
19.原作はかなり怖かったんだけど、この映画はどうでもいい。 |
18.TVドラマ版「リング」が面白かったので劇場に出かけてみたが,こちらの「リング」は全くどうでもいい映画。貞子を人口に膾炙させたことは評価?できるが,反面,日本に沢山いらっしゃる「貞子」さん達にとっては,全くハタ迷惑な話であったろうと優しい私は考える。恐らく,全国の貞子さん(特に学童)は,名前のことでからかわれた経験が一度はおありなのではないだろうか?。であるからして,ここは思い切って,「きの子」とか「きな子」といった無難なタイトルに改題してはどうかと思うのだが....。そうだ!「ななこ」でもいいぞ。もちろん,「ななこ」が出て来るなら私は喜んでビデオを再生する。 |
17.怖いと聞いていたので「怖いんだ!ドキドキ・・・」と思って観ていたが、最後の最後まで怖さがわからず拍子抜けしてしまった。話自体は悪くないとは思うけど、ホラー映画として考えるならもうちょっと怖さがあってもよかったと思う。 【諸葛桂】さん 3点(2003-11-09 19:31:38) |
16.「すごい怖い」と聞いていたから期待してたのに、全然恐くなかった。くだらない脅かしが続き、「評判の怖いのはもったいぶって後から出てくるのね♪」と待っていたのに、予想に反して終わってしまった。とても消化不良でマジにお腹が痛くなりそうだった。 【ぐり】さん 3点(2003-09-08 17:46:19) |
15.大好きな鈴木光二さんの作品の映画化。もう止めてくれ~。この後ぞくぞく、くそみたいな映画がでてくるでてくる。映画は画面から貞子が出てくるだけの遊園地のお化け屋敷と同じ。本当の怖さを味わうには原作を読むしかない。 【もらい泣き】さん 3点(2003-08-25 11:41:22) |
|
14.ビデオを見たら死ぬっていう設定は良い。でも、恐くないんじゃ、ホラーとしては駄目でしょう。 【sirou92】さん 3点(2003-08-14 21:12:14) |
13.TVから出てくる貞子には萎えた。貞子をあんな安易なキャラにするしか方法はなかったのでしょうか。呪いのビデオの映像が実は念写によるもので「まばたき」が入っているというような不気味さが映画からは伝わって来ず。鈴木光司はクレームつけなかったのか?貞子って美人だったんだろ? 【パンダ】さん 3点(2003-07-29 15:43:49) |
12.騒がれた割に面白くない。っていうかキモイ・・。 【ネフェルタリ】さん 3点(2003-06-22 15:06:22) |
11.日本のすぐに現れず真綿で首を絞めるような怖さはまぁよかったけど、テレビから出てくるとこ、なんじゃあれ?そのシーンで一気に安っぽいホラーになってしまいました。 【小美】さん 3点(2003-05-19 22:44:19) |
10.…しょうもない。確かにホラー映画だわ。ショッカーしか作らなくなった洋ものホラーに比べれば遥かにマシですけどね。三浦綺音が貞子やってるテレビドラマ版、これが良かった。全ての面で。映画の方が怖がらせる演出は上手いですよ。…でもそれだけです。それが狙いなら成功してるんじゃないですか?ずいぶんハードル低いけど。 【グリギンドン】さん 3点(2003-05-16 23:38:14) |
9.邦画は元の画からして暗いから嫌い。その上、この映画は内容が暗いし、薄いし、つまらんし。 【kett】さん 3点(2003-04-06 00:47:51) |
8. これ観て怖い!と思っちゃった人、お願いだから原作読んで!!設定違いすぎ。なんで浅川が女?竜二と元夫婦?小説と映画は別物だから、と自分に言い聞かせてみても、あまりのご都合主義的な作りにほとほと困りました。リング→らせん→ループ→バースデイ。 このワールドを映画化するのは所詮無理なのでしょうか。単なるホラー映画になってしまって、それがまたあまり怖くないときてる。やぱり困ります。 【ちゃか】さん 3点(2003-03-17 10:46:58) |
【ともも】さん 3点(2003-02-06 18:12:24) |
6.実はリングシリーズは原作を全て持ってたりする。そして、すこし前にテレビでみた。原作を何度か読んでいるため「あんま怖くないだろうな」と思ってたら、まさにその通り。小説では貞子はリアルタイムに出現しない。つまり貞子は「目に見えない恐怖」としてストーリーにからんでいく。ところがこっちはなんだ。最後に登場した貞子には、「映画制作時のこじつけ」にみえないこともない。「今までの恐怖映画から型はずれした小説リング」が並のホラーになってしまった。日本恐怖もののウリは「暗示的」なものだったのになぁ… 【オメガ・ネオ】さん 3点(2003-01-28 18:29:56) |
5.松島奈々子さんはまったく知らなかったときにみましたが、サラリーマン金太郎役者が出演していたリング(TV版)を見ていて、その後で小説も読んでいたんで、まったく白けました。なぜ、主人公を父親にしなかったのか?松島奈々子さんが役者としてどう凄いのか私にはよくわかりません。利家とまつを見ても唐沢俊之さんはよい役者顔になってきたことがわかりますが、彼女はどうも愛情も芯の強さも感じ得ません。傲慢で横着にしかみえないなーー一番、気に入らないのは貞子の出生の秘密。両性具有でもなかったし、・・。また死んだ人の顔・・・あれってギャグ?なの???といいたくなった。はじめて見る人は怖かったっていうから・・・0点にはしません。 【うーたーまん】さん 3点(2002-12-30 21:30:31) |