11. あまりに華奢すぎるオードリー・ヘップバーンは私にとっては魅力に乏しく、何も感じなかった。 その他に観るべき要素がこの映画にあっただろうか。 全く興味が湧かないストーリーだった。 【タックスマン4】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-05-30 01:05:32) |
10.いやあ「スウィート・ノベンバー」のシャーリーズ・セロン並みにぶっ飛んでますねー。なんかあまり共感できるポイントがなくて、期待していただけに残念。 【noji】さん [地上波(字幕)] 4点(2010-12-05 22:21:53) |
9.ムーンリバー。なんていい曲なんだ。それ以外はどうしようもない。あまりにもステレオタイプすぎて魅力のないキャラクター達が、脈絡もなく行動するので、何も共感できないし説得力もゼロ。終始「えっなんで?」と思うことばかりで、カタルシスが皆無であった。ただの尻軽女にしか見えないところが一番ダメ。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-10-05 00:52:56) |
8.オードリー・ヘップバーンが演じた中で最も魅力のないキャラだった。 【きーとん】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2010-08-08 13:05:28) |
7.久しぶりに映画を観るのではずしたくないな、と思って名作を借りたら思いっきりはずした。のっぺりした映像に、冴えない台詞。あの日本人描写は、仮に自分が差別主義者の白人だったとしても笑えないと思う。ちょうちんにぶつかったりとか、ドアにぶつかったりとか、チャップリンよりも時代をさかのぼってんじゃないの? 音楽だけはよかった。 映画以外の分野でもそうだけど、ときにはこういった作品が存在する。時代性と、ちょっとした幸運にめぐまれて「名作」と化した、中身のともなわない凡作。ヘップバーンと猫のシーンだけ編集して、ムーンリバーのプロモにした方がいくぶん価値が上がるだろう。 【no one】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-07-08 12:30:26) |
|
6.ラブロマンスは苦手なのだがオードリーといえども例外ではなかった。ただムーン・リバーは良かったな。 【CPA】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-10-28 03:01:52) |
5.女優が好きなだけで我武者羅に映画を選ぶと痛い目に合うといったところです。ユニヨシはないでしょうちょっと。しかしコロッコロと表情を変えるオードリーのかわいらしさにはまたやられてしまいました。彼女のちょっとなまった英語発音も好きです。 【ちーた】さん 4点(2004-04-27 20:08:44) |
【kasumi】さん 4点(2004-03-29 11:10:10) |
3.ビデオで一応最後まで早送りせずに見れましたが、それはすごく可愛らしいオードリー・ヘップバーンのおかげです。この映画が、オードリー・ヘップバーン主演でなかったら、おそらく今誰も知ることのない映画になっていたのではないかと思ってしまうほど、盛り上がらない平凡な映画でした。 【umering】さん 4点(2004-03-14 17:51:50) |
2.オードリーの綺麗さは相変わらずだったが、話としてあんまり面白くなかったんですよね。「ローマの休日」「おしゃれ泥棒」にあるような小気味よいテンポがなく、ユーモアもなく、淡々と終わったのでつまりませんでした。 【凛々】さん 4点(2003-11-09 20:15:26) |
1.ラストシーンは好き。ストーリーはつまらなかった。 【スペシャルラブ】さん 4点(2002-04-13 02:03:32) |