8.深津絵里が好きなので、期待して見ました。結果、思ったより退屈な映画でした。昔似たようなドラマがあったのですが、そっちのほうが面白かった。 【たきたて】さん [DVD(邦画)] 4点(2011-07-07 13:20:57) |
【承太郎】さん [インターネット(字幕)] 4点(2009-05-04 11:09:38) |
6.どうもメールやチャットのシーンが文字だけってのが手抜きに感じられて仕方なかった。もちろ、あの雰囲気が良いという意見も分かるんだけどね…。それと最初の方のストーカー男とナルシスト(?)の二人。この二人はいらないんじゃない?見てて気持ち悪いし。(ほし)が昔の彼氏を忘れられなくてって感じが余り出ていない印象を受けたのも前述の二人のせいだと思う。 【北狐】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-14 20:34:54) |
5.結構、評判が良かっただけに期待しすぎてたせいか、ちょっと、イマイチでした。やっぱり、時代を感じすぎる。なんか、自分にとって、懐かしいという光景ではなかったので、ただ、古いって感じで。あと、やっぱり、テンポが遅くて。。メールシーンの音楽も。。。 ただ、あの、パソコン通信というのに思い出があるかたなんかにはいいかも。 けど、深津絵里はやっぱり演技うまいなって、思いました。かわいいし。 【シュシュ】さん 4点(2004-07-04 20:36:21) |
4.単調でした。森田作品の中ではダメなほうじゃないですか。 【MASH】さん 4点(2004-01-03 16:02:04) |
3.キレーな恋愛ドラマだなーという印象。新幹線のシーンは結構切ないなあ |
2.深っちゃんがどこまでも可憐でそれだけでも見る価値はあった。終盤の展開がありえない位都合良すぎるので減点。 【流月】さん 4点(2003-11-13 21:32:51) |
1.もの凄くアナクロな、きっと史上唯一のパソコン通信映画。(ほし)を始め、ストーカー男や宮沢和史のキャラクター設定、チャットやメールの文字に被さるハウツー・ビデオのバックに流れる様な音楽、(ハル)のデート場所が毎回バー・ラウンジ(今時!)だったり、とにかくことごとく古臭い。現在ではアナクロなパソコン通信が、アナクロ感を薄めているのが皮肉。一番気に食わないのがラスト。これまで文字でしかお互いを知らない二人が初めて声を交わすシーンで、声をカットし、文字で「はじめまして」と出したところには萎えました。(-_-;)、4点献上。 【sayzin】さん 4点(2002-12-14 23:52:14) |