11.本来なら胃がキリキリするような状況のはずですが、またそういう場面を「これでもか」と言わんばかりに盛り込んでいますが、終始一貫ユルいんですよねぇ。オリバー・ストーンとかがリメイクしたら、グロくて怖くて息もつかせぬサスペンスになりそう。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-06-07 01:27:16) |
10.やはりポール・ニューマンは三枚目な役の方が似合いますね。 【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-08-11 00:07:27) |
9.私も同じですね。ポール・ニューマンがヒッチコックの映画に出たよってだけで、何も残りません。せいぜいラストのどんでん返しくらいでしょうか。 【クロエ】さん [地上波(吹替)] 5点(2014-12-04 05:02:24) |
8.東西冷戦当時の鉄のカーテンをイメージしながら観賞しましたが、舞台劇のような動きの少ないシーンと都合良過ぎる展開が多くてちょっと退屈な映画でした。 【ProPace】さん [地上波(吹替)] 5点(2014-12-03 20:22:26) |
7.私の人生において、東西ドイツの統一とソビエトの消滅は忘れることの出来ない出来事です。 あの社会主義の緊張感を体験した世代として、手を握り締めて観ました。 公開当時の人にとってハラハラと緊張感とスリリングな体験が出来る作品だったのだろなと思いました。 【たんぽぽ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-05-02 23:10:25) |
|
6.確実にセーラなのになぜかサラと訳すのが日本。 なにが怖いってあのおばさんダンサーの顔が怖かった。 序盤の飛行機が到着して記者会見まではなかなか期待できそうな 映画だったのに、そこから先はやっぱり60年代。 |
5.これだけのビッグ・ネームが並びながら、出来映えは皆さんおっしゃるように凡庸です。でも、古い映画で、好きな俳優が出演している作品をのんびり見るのは悪くないと思っています。 【ジャッカルの目】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-04-01 22:15:44) |
4.はらはらさせようとしているのは分かるが、どうもはらはらしない。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-06 14:15:03) |
3.昔に鑑賞の記憶ありも、今回は吹替え版のテレビ。そのためかヒッチコック にしては、二大俳優にしては凡作に感じた。 【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-26 20:06:05) |
2.スパイの脱出劇としてみれば面白いかも。ライプチヒからベルリンまでの路線バスの偽装はヒッチらしい展開。でもせっかくの名優二人は作品と同様輝きませんでした。 【Mr.MONK】さん 5点(2003-12-15 18:03:27) |
1.主役の2人が好きだから楽しめた。中盤で少し退屈したが、後半の脱出劇の場面は良かった。でも、J・アンドリュースがほとんど役に立ってなかったので、彼女も少しは何かして欲しかった。あと保健室のおばはん、二人きりで話したいからってあれはないんじゃ…。 【プミポン】さん 5点(2003-02-26 01:05:47) |