11.消防士さんが大変なお仕事なんだと言うことはよくわかりました。まあ、それだけなんですが… 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 5点(2012-08-18 23:49:08) |
10.ラストのトラボルタの言葉とか多くの人間を助けて行く主人公の姿はよかったけど、全体的には淡々と主人公の一生を描いているのであまり面白みはなかった。微笑ましいけど・・ 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-18 18:49:24) |
9.消防隊の活動が見えてきて、火の怖さも感じられ良い話ではあるが…夏に見る映画ではなかった。 【Ad】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-28 20:44:36) |
8.バックドラフトの続編を期待したのですが、これはこれでよい作品なのかな。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-18 16:03:04) |
7.だから何と言われてしまえばそれまでの映画、詰まらなくないけど良い映画でもない。 邦題もダサすぎる 【am】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-10 13:58:46) |
|
6.Fフェニックスは大好きな俳優さんですが、この映画ではそれ程光ってなかったなあ。消防士の大変さは伝わってくる話だったけど、それだけという感じ。消防士ものとしてはバックドラフトの方が楽しめた。 【楽人】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-05 19:24:09) |
5.物凄くマジメに作られているのには好感が持てる。 物語はジャックの消防士としての姿を回想と現在を交えつつ 一人の男の人生観を描いているのだが・・・。 冒頭の落下事故からサスペンスフルな展開を期待しつつ (させられつつ)102分を鑑賞させられた挙句 『あれっ!?これで終わり?そりゃないだろ~。』 というもどかしさを覚える事は疑いない事実。 よくひき合いに出されるバックドラフトとは 似て異なる作品である事を覚悟せねばなるまい。 この映画で判った事は、消防士という職業が アメリカの社会的地位に於いて非常に高く 半ば英雄扱いされる様な尊いものである事だ。 我が国にそのような職業があるのかと考えた時 即答できない無知さに自分を恥じつつ それ以上に感動せずにはいられない作品であると信じたい。 |
4.悪い映画ではないけれど毒にも薬にもならない感じ。わざわざこれを見るために出かけていく気にはならない。 【HK】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-05 10:52:55) |
3.いいかと思う。しかし、、、回想シーンがなけりゃ10分で終わっちゃうという悲しい映画でもあるんだなぁ。。「バックドラフト」とよく比較されてますが、僕は断然「バック~」派です。だって最後のお別れがマイクを通しての通信ってさぁ・・・なんか演技なんかどうでもいい設定に感じちゃうんだよね。泣いて涙を流すシーンを見てこっちももらい泣きするのにどーも感情移入ができんかった。ま、あくまでも個人的意見なので、、、、この映画がお気に入りの方にはごめんちゃい。。 |
2.正統派な映画なのだろう。しかし誰かに勧められるかどうかという点では高い評価をつけることをためらわれる。。気がする。今現在にしてこの映画でこの作りか、、、と思ってしまうあたりでいかんともし難い。 【俵星現場】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-10 01:33:43) |
1.まあ、消防士さん、毎日ありがとう、ってことは分かるんですよ。で、パンフに書いてあったけど、映画の企画自体は9.11事件の前にあったらしい(ホントかな?)。でもね。こ~んなきれい事ばっかりで、出てくる人がみんないい人ばっかりで、正義感と仲間意識と家族愛でてんこ盛りの消防士の出来過ぎたドラマを大勢で見て感動してる(していた?)アメリカ人がちょっと気色悪いような気がします。意地悪な見方かもしれませんけども。これ、当時は辛口のアメリカの映画評論家もクサしづらかったんだろうなあ…。あんたたちも辛いかもしれんけど、あんたたちの国が外国に輸出してる「不幸」にもちょっとは気付いてよって思ってしまいます。 【しまうま】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-05-23 00:53:10) |