12.今回はピンクのおばさんがボスキャラだったんですね? 【マー君】さん [DVD(吹替)] 5点(2014-09-07 19:57:54) |
11.段々とシリアスなお話になっていくのは面白いです。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-09 00:49:08) |
10.どこのシーンが見所なのでしょうか。この辺りから暗い場面が多くなって作風が変わってきました。 【akila】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-03-02 01:38:50) |
9.2007/12鑑賞。なんといっても残念ながら主役たちが大きく成長し過ぎ、イメージに合わない。6点 2009/12 2回目鑑賞。可愛らしさが無くなってファンタジー要素が薄れてきた。-1点。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2009-07-21 15:26:23) |
8.これって児童文学じゃなかったの? 絵も話も暗い。まるで全編が洞窟のような映画。 騎士団というほど勇壮なものは出てこない。長いわりには見せ場に乏しい。 進歩のための進歩、虚飾に満ちた、すごいけどつまらない、とても病んだファンタジー映画。 児童文学の皮を被って、純真な人まで病気に巻き込むのはどうかと。 【且】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-07-18 00:16:53) |
7.このシリーズは迫力を出すために映画的表現を増やし過ぎて原作ファンから反感を買っていると思います。そりゃある程度は仕方がないと思うんですが、これでは映画化しなかった方が良かったと思えました。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-30 18:33:24) |
|
6.原作通りハリーの身勝手さが出ていましたが、映画の方が多少柔らかくなっているような気がします。ネビルってラストはもう少し取り上げてもよかったんじゃないのか?ルーニー役のEvanna Lynchが「フルハウス」のステファニーに似てるなあと思ってみてました。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-03 10:57:15) |
5.ジニーがかわいくなっているのにビックリ!(あらすじと関係ない...) 内容的にはあんまりかな。まー、ともかくあと2本。最後まで鑑賞します。 【ポンクー】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-28 13:11:21) |
4.子供に付き合って観ています。そこそこ面白いのですが、そろそろ話をまとめてくれよ、と言いいたくなります。 【爆裂ダンゴ虫】さん [映画館(吹替)] 5点(2007-12-23 01:08:20) |
3.映像は迫力があるので、映画館で見る娯楽映画としての価値はあると思います。ストーリーは、原作を読んでいるので何とか理解できましたが、そうでない人にとっては難しいストーリー展開だと思います。原作未読で、映画の前作も見ていなかった連れは珍しく映画の途中で寝ており、登場人物の人間関係が全然分からなかったようでした・・・。ハリー・ポッターファンの為の映画のように感じました。 【Fay】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-08-01 22:20:46) |
2.つまらないわけじゃないけど、どこか面白みに欠けるんだよなぁ。 とりわけ後半、ハリー一行が魔法省へ向かう辺りからは話の展開についていけず。 とりあえず、H,B=カーターの狂気っぷりに惚れました。 【ッュャ】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-25 21:44:32) |
1.一言、地味(どこにお金かけたん?)。も一言、ゲイリー・オールドマンのウィンク、狙いすぎ(でも嫌いじゃない、ちょと萌えた)。 【OKKO】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-23 22:19:18) (笑:1票) |