26.30年ぶりくらいに視聴したけど、やっぱストーリーはよく分からんな。軍事利用を目的に、エスパーを育てたら手に負えなくなったと? けど、映像だけで十二分に楽しめます。アニメ映画史に金字塔を立てたのは確か。 【毒林檎】さん [インターネット(邦画)] 5点(2020-06-06 12:45:41) |
25.ずいぶん前に観たときは、圧倒的な絵の迫力は感じたが、ストーリーがわかりにくかった。 改めて見直しても、世界観には何となく惹かれるが、ストーリーはシュールで消化しきれない。 原作未読だと、なかなかつかみづらいのか。 【飛鳥】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2016-07-25 01:40:20) |
24.歳をとったのかなあ。ストーリーも映像にもあまり心が動かされなかった。機会があれば原作を読んでみたい。 【noji】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-10-30 22:17:23) |
23.大友克洋の頂点はここにある。ただ、連載途中での映画化ということもあり原作を越えることは難しかったように思う。芸能山城組の音楽がこの映画を引き立てている。 【円軌道の幅】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-12-22 11:12:09) |
22.子供の頃観てイマイチ理解できず、大人になってまた観たくなり レンタルして観ましたが…やはりよく理解できませんでした。 ただ、ラストシーンは結構好きです。 【N.Y.L.L】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-30 02:44:00) |
21.どう評価したらよいか難しいので、中間の5点。アニメ映画は、ジブリしか免疫がなったので大変衝撃を受けました。気持ち悪いんだけど、作品としてはクオリティが高いんだろうなという印象。音響も桁違いに斬新な感じがしました。当時のアニメ映画が、こんなにすごいものだったとは。ただ映像、音響に圧倒させられてストーリーがつかめませんでした。謎すぎて難しいです。特殊な能力を持った子供?たちが何なのか・・。終わり方もさっぱりです。とりあえず、強烈な印象を残す映画でした。 【まるばな】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-01-08 16:57:04) |
20.こうゆう映画は苦手です。原作も読んできちんと予習したつもりでしたが、俺の頭では結局よー分からんかったです。「分からない=駄作」とは思いたくないので、便宜的に5点としますが、本当に納得してつけた点数ではないのが残念です。 【与太郎】さん 5点(2004-07-12 20:48:33) |
19.ちょっとわかりにくかった。原作読んでみたいなあ。 【Piece】さん 5点(2004-07-11 04:51:10) |
18.大友作品自体あまり触れておらず、この手の作品には苦手な感がある僕にとっては、やはりストーリー自体に居心地の悪さと拒絶感を拭いきることはできなかった。正直「だから結局何なの?」と思ってしまう。むしろこれは難解・不理解というよりも趣味の問題であろう。だから物語自体に対するコメントはできないが、その特異なアニメーション世界は、流石に圧倒的なものを感じずにはいられなかった。特に精神世界を表現するビジュアルは、ダイレクトにこちらの脳裏に注ぎ込まれるような錯覚を覚えるほど見事だった。ただし、おそらく英語版に合わせてあると思われる、どうにも一致しないセリフとキャラクターの動きには気持ちの悪い違和感を終始感じた。 【鉄腕麗人】さん 5点(2004-05-21 01:36:46) (良:1票) |
17.当時の裏方のバタバタぶりを知っている私にとって、よく公開に間に合ったな、とゆうのが正直な感想です。ビデオ発売時には直されたものの、やっつけ仕事がちらほらと目だって仕方が無かった。内容のほうは、大友氏が映画に慣れていないせいもあって、いまいちな感じ。原作と比べるとミヤコ様とアキラの扱いの違いに違和感を感じるし・・・。やはり大友克洋は漫画を書いていたほうが良いと思う。でも最近は漫画描かずに映画ばっかリ作ってるし・・・。 【みやひろ】さん 5点(2004-03-11 01:17:45) |
|
16.原作を読んでから見たので、ストーリーは物足りないと感じました。 アニメーション技術などは、あの時代にしてはレベルが高いと思います 【sola】さん 5点(2004-03-10 10:53:34) |
15.原作ファンだったのでイマイチ。バイクはカッコ良かったけど。 |
14.当時、アニメとしては 最高水準! 製作費もセル画の枚数も桁違い! でも、映画として評価すると、物語がイマイチ、結末、ラストがイマイチ、そして 難解..話題作として、アニメ作品として、期待していただけに、期待ハズレ!だった..素朴な疑問だが、“金田” が、どうしてあのポジションにいるのか?理解できない..喧嘩が強いとか、身体能力が高いとか、硬派で親分肌、みんなに慕われているとか、そんな特別なところが全然見当たらない..キャラクターとしても魅力がなく、頭悪そう だし、ただの軟派なチンピラにしか見えない..本作は、アニメ(作画)としての、斬新さ、インパクト、細密さ、という点では、他のアニメに比べ、やはり 突出 している..そこだけでも一見の価値はあるかな..印象に残るのは、金田のバイク、他に類を見ない、洗練されたデザイン..そしてハイウェイでの暴走バトルは、リアルな描写でとてもよくできている(すばらしい!)..う~ん、ストーリーがもう少しまともだったら..と思うと、いろんな意味で残念でならない... 【コナンが一番】さん [映画館(邦画)] 5点(2004-01-13 13:06:56) |
13.映像の力という点ではこの世界を語るのに成功していたと思うが、キャラクターが不気味でなじめない。芸能山城組の音楽はすばらしかった。 【神谷玄次郎】さん 5点(2003-12-23 16:20:06) |
12.外国人に「好きな日本アニメは?」って質問をしているニュース番組をたまに見かけるけど、ジブリ作品以上にこの[AKIRA]の名前をあげる人が非常に多い。だから、いつかこの映画観なきゃなあって思ってるところに、友人からの「AKIRAってどんな映画?」ってな質問。観たことないって言えばいいものをプライドがそれを許さなかった。「ああ、AKIRAね。あの映画はAKIRAってのが主人公なんだけど、そうだなあ、一言で言えばガンダム系。」観終わった今しみじみ思う。「しまった・・・」と。 【ブン】さん 5点(2003-10-31 03:46:04) (笑:17票) |
11.過大評価されてて、確かに公開当時はすごいと思ったけど、これとか「幻魔大戦」に代表されるりんたろう監督作品とかって、技術先行型のアニメだから、時が経って先端後術がテレビアニメでのスタンダードになっちゃうと、途端に色あせちゃってコンティニュティとか演出とかの(当時見えなかった)アラが目立っちゃうのよねw でもあの原作を、しかも自分で、あそこまで(馬鹿なアメリカ人受けするような)単純明快な物語に再構築できたってのは、ある意味そこいらのナルシズム全開原作者兼監督よりもプロなのかもしれないですです。 【柿木坂 護】さん 5点(2003-09-28 14:40:17) |
10.原作が好きだったので、映画版を見るか見まいか迷いましたが、結局見ました(^-^;)。やっぱり私は原作の方が好きですね。映像と音楽には素直に感動しました。 【きすけ】さん 5点(2003-09-19 22:15:32) |
9.本当に十年以上前の作品とは思えない映像の完成度、脱帽でした。だけどストーリーはあまりにも原作離れしてしまっていてとても見ていられなかったのも事実です。アキラについてはともかく、ミヤコ様の扱いなんて酷すぎます。確かにあんな大長編をたった二時間の枠に収めようなんてのは絶対に無理な話ではありますが、原作のキーパーソン、キーワードをどんどん潰し、あげくの果てにはストーリーを大改装してしまったようです。一つの作品として成り立ってはいるものの、原作に感激した身にはとても耐えられませんでした。映画「漂流教室」を思い出してしまったような感じです・・・映像に五点献上。 【パンツァー・フォー】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-09-11 21:20:28) (良:1票) |
8.絵と世界観の完成度は高い。でもストーリーにもキャラクターにも設定にも魅力がないです。結局ジャパニメーションとして評価されたのってアニメの表現力だけで、ストーリーテリングの部分ではないんだよな、と。 【ぽぽ.net】さん 5点(2003-08-04 02:14:25) |
7.なんの予備知識もなしに鑑賞うーん、べつにそこまで言われるほどか?と思った。 【あぼがど】さん 5点(2003-07-12 02:00:36) |