36.自分専用のホームシアターで、ロッキングチェアーに揺られ、高級猫を撫でながら、ブランデーでも傾けて、こういう映画を楽しめるようになったら、本物の大人だと思います。 【目隠シスト】さん [地上波(邦画)] 5点(2014-03-15 04:23:08) |
35.う~ん、特に感想ないです、って映画でした。野村萬斎は確かにハマリ役だとは思います。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-09-08 21:46:52) |
34.ちゃちな特撮にバタバタしストーリー展開ですが、野村萬斎の清明がぴったりはまっていたおかげで、それなりに見られました。真田広之もなかなか良かったですが、それ以外の出演者の演技は演出のせいもあるのか今ひとつ。すべての面において、もう少し丁寧に作って欲しいです。 【はやぶさ】さん [地上波(字幕)] 5点(2005-11-30 02:54:52) |
33.野村萬斎と真田広之の熱演が光ってました。でも面白いかどうかは微妙なライン。陰陽師って神秘的でいいんだけど。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-02 16:52:34) |
32.野村萬斎の清明がハマリ役です。悪役の真田広之もいいですね。ただそれ以外のキャスティングはやや疑問。全体的にはよくできてると思います。 【ジム】さん 5点(2005-03-29 19:59:36) |
31.呪言を唱える場面では、観客に悪影響が無いようにと、実は幸せをもたらす意味の呪文を唱えさせていたという監督の配慮に感激。 「おのれ、清明!健康になれっ!!」 【海野やよい】さん 5点(2004-08-27 00:38:42) |
【くうふく】さん 5点(2004-07-21 14:00:31) |
29.夢枕獏の原作は出版されるたびに全て読んでいる。 なるほど、夢枕氏が自分が設定したイメージに合うのは野村萬斎しかいないと言って 自ら出演依頼しただけあり、晴明は全くのはまり役だ。 源博雅は身体的にもう少し、骨太な感じがあるとピッタリなのだが、長身であること、無骨であることなど、あれはあれでそれなりの感じが出ている。 だが・・・・。蜜虫、あら何なんだ? そんなにチャラチャラしない。 そんなにしゃべらない。 そんなに笑わない。 それでも式神か。 後、晴明と博雅の関係を急接近させるのに少し無理矢理なところがあった。 「博正!」、「晴明!」と互いに呼び合い「ササを酌み交わす」無二の親友同士なのだが、巡り会いのところから描いているので劇中では、最初は敬語で呼び合っている。 二時間ほどのうちに二人に固い結びつきをさせて、「『行こう!』『行こう!』そういうことになった」という独特の二人の雰囲気を描き出すには、少し辛いものがあったと思うぞ。 それから、「陰陽師」はアクション小説じゃないので、余計なアクションシーンは不要だ。晴明は陰陽道の術は使うが全くと言っていいほど、立ち回りはやらない。立ち回りは全て、博雅の役目なのだ。 【あむ】さん 5点(2004-06-25 14:08:12) |
28.野村萬斎がイイですね。浮世離れしてます。かっこいいです。それだけです 【カフカ】さん 5点(2004-06-19 13:03:22) |
27.野村萬斎さんがとても良かったです。しかところどころにセットのちゃちさが気になって仕方ないところが・・・。 【アルテマ温泉】さん 5点(2004-03-17 16:20:51) |
|
26.同じ平安朝を描いた作品「千年の恋―ひかる源氏物語」の千倍良かった。野村萬斎さんの演技は最高だった。それだけで5点です。欲を言えば、もっと原作の持つ"おどろおどろ"した雰囲気が出ていればなぁ。 【ノコギリソウ】さん 5点(2004-02-25 22:11:21) |
25.続編dvdのチラシに触発されてみてみた一作目。…悪くない。 日本の特撮映画の中じゃかなり良い方だと思いますよ。 でもね、「あっ!八巻建弐出てるじゃん!」とか「お前空飛べるなら走らず飛んでいけよ」とか、「そんなに噛んだら歯が折れる~!!」って余計な心配しているあたり、それほど深くのめり込んで無い模様。主人公の人オカマっぽいけど声は良いですね。 【マンダム】さん 5点(2004-02-23 13:05:26) |
24.画は綺麗で良かったけど道尊の式神とか所々ちゃっちかった。でもさすがに野村萬斎は立ち居振る舞いが綺麗だね。真田も迫力満点。 【仮面の男】さん 5点(2004-02-23 11:35:22) |
23.平安京・早良親王と来れば安倍晴明。私の持っている『陰陽師』のイメージは少々壊れてしまったが、この手の作品としては真っ当に「定石」を踏んだ良作だと思います。ただ、道尊(道満)の不気味さと、晴明の飄々とした立ち回りがあまりにも“劇画的”で浮いている。他は全く期待ゼロだったので割と安心して観られた。夢枕 獏の世界観があんまり「端正」に整えられていたのが、個人的な意見としては大いに不満が残る。 【MAZE】さん 5点(2004-02-21 23:23:26) |
22.野村萬斎はよかった。CG使いの戦いのシーンより、もうちょっと歴史的描写が欲しい。 |
21.野村萬斎の晴明。なんか一人だけテンポとか違って浮いている感じがしないでもないが、安部晴明の人物像を考えるとこれくらいでいいのかも、って人物像知らないんだけどね。陰陽師という異能の人の中でもとりわけ風変わりな男という感じが非常によく出ていたと思う。対照的に真田広之も力の入った芝居で存在感を出していた。しかし申し訳ないが他のキャストは微妙すぎ。博将も青音も・・・。 【ばたあし】さん 5点(2004-01-04 23:27:09) |
20.野村萬斎は◎。今井絵理子は××。作品としては続編が作られるほど!?かなり疑問。むかーし見た三上博が主人公の「孔雀王」からあまり進歩してない気がします。 【目白沈寝】さん [DVD(邦画)] 5点(2003-11-10 13:13:35) |
19.結構面白かった。けど、日本映画にしては珍しく涙なし。真田広之だけが映画芝居がうまくういていた。 【かまるひ】さん 5点(2003-10-30 00:14:21) |
18.予想よりは面白かったです。でもなんで2がでるのかがちょっと疑問。CGの町並みはすごかったけど、ちょっと映画の雰囲気とあっていないような気がしました。 【ジョナサン★】さん 5点(2003-10-11 22:58:28) |
17.子供騙しっぽい側面もある映画だけど、野村萬斎は良かった。 |