9.ゴジラシリーズ、いつのまにか新聞記者などの第三者が登場しなくなって「公人」ばかりになってしまっている。生活者の気配がないのだ。街を壊されては困る者の視線がないので、局外から見ているプロレスみたいなものになり、ストーリー展開が薄くなってしまった。でももう原点に帰るだけの力が東宝にはなかったんだろうなあ。つくづく感じたのは音楽の力。これあるがゆえに変な瞑想性が出て、いいです。異界性とでも言いますか、恐怖と言うより生命の不思議って感じ。人間の側が守るものを失ってしまっているのに、ゴジラの側は子を守ろうとした皮肉。京都・幕張がメインだが、怪獣が大きくなり過ぎた。ラドンとゴジラが最後協力してしまうあたりに、ちょっと面白味。 【なんのかんの】さん [映画館(邦画)] 5点(2011-03-01 12:15:52) |
8.昔のシリーズを知ってたら、高島忠夫の特別出演は嬉しいものがある。しかし、ストーリーがいかにも子供だましという感じ。当時小学生で、割と楽しんだ思い出があるので5点。 【イニシャルK】さん [映画館(邦画)] 5点(2005-03-25 15:49:21) |
7.メカゴジラのデザインが好き。なんかかっこいい。ただ弱いですね、相当。人間が作ったものがゴジラに勝ったらもっと興ざめでしょうが。でももうちょっとメカゴジラには強くあってほしい。複雑な気持ちです。 【りょう】さん 5点(2005-01-02 17:50:16) |
6.ミニゴジラのように人と触れ合う時は怪獣の肌(?)の質感をもう少し出して欲しい。あんな,いかにも人形ですって感じだとしらけちゃうから。。。 【北狐】さん 5点(2004-05-06 13:56:27) |
5.前作よりはずっと好きですが、今思うとやはり幼い頃見た映画。点数はこれぐらいかな・・・。色んな怪獣が出てくるとこにワクワクした覚えはあります。 【カワセミ】さん 5点(2003-07-02 07:19:08) |
4.昔のメカゴジラの方がなんとなく好き。でも作品の内容としてはこちらの方がいいかな?「めか、ごジーら」のよくわからんイントネーションが個人的に面白くて、なんとなくいい。 【はむじん】さん 5点(2003-06-06 03:13:20) |
3.前作「ゴジラVSモスラ」に比べたら、かなりいい。当時、小学生だった頃はゴジラもメカゴジラも好きだったなあ・・・。今でも嫌いじゃないですが、もう見ないでしょう。 【ピルグリム】さん 5点(2003-06-02 21:57:18) |
2.ベビーゴジラ…はみててマンネリになってくるかもしれない。でも今回の映画は、怪獣対戦続きで、薄れつつあった「人間の戦い」が表に出た作品だと思う。今までの人間兵器っていうのは簡単にやられて「何のために出るんだよ!」とツッコミたくなるくらいの弱さ。ところが今回は、メカゴジラの強さで「そういえば人間だって、戦ってるんだよな」と感心するだろう。とはいうものの、結局はそれのみ。前進も後退もなく、ただそれだけの位置にとどまるのだが。ところで、メカゴジラにする必要はあったのかな? 【オメガ・ネオ】さん 5点(2002-12-26 23:20:41) |
【タコス】さん 5点(2002-01-28 23:58:37) |