17.あらすじからほとんど予想できる内容だし、終盤へ向けての展開も実に予定調和的。しかし、最大の問題は、家建築のディテールをほとんど省いているところだと思う。この作品全体を象徴しているのはいうまでもなく家なのだが、その家自体がさしたる挫折も曲折もなく順当にあっという間にできてしまっているから、ますます物語そのものまでが予定調和に見えてしまうのです。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-30 04:35:23) (良:1票) |
16.90年代の映画の雰囲気が出ていますね。話がやけに綺麗だな、と感じました。ですが、このエンディングには参りました。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-11-21 21:23:30) |
15.家族の為に一生懸命働いてる人間が蔑ろにされるのは納得いかない。夕日の風景はとても綺麗だった 【マーガレット81】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-30 01:37:31) |
14.ダメ息子が親父と家を造るという作業を通して家族の絆を取り戻していく。大変シンプルで分かりやすいストーリーである上になかなかの感動作、文句無し・・・と言いたいとこなんだけど、このダメ息子ぶりが凄いんだ。シンナーやるわ化粧しとるわピアスが顔中にくっついとるわ、なんなんだいったいこいつは見た感じ20は過ぎとるプーかと思ったら、学校行ってるじゃないか、ん?大学生かと思いきや、シックスティーンイヤーズオールド?おーなんてこったい。参ったねこりゃ。俺の周りの16歳にこんなんいたか?そりゃおらんよ。そう、日本とアメリカの文化の差?みたいなものを痛感してしまった。どうにもこの違和感を最後までひきずってしまって・・・。なんかくだらないいちゃもんみたいだけど気になり出すともうどうにもならんもんですなぁ。しかもこの息子の変貌っぷりもまたね。うーん、結局ちょっと自分には合わなかったんだろうなぁ。 【たけぞう】さん 5点(2004-11-05 23:20:20) |
13.感動映画なんだろうけど感動したけど泣かなかったし・・・・・かくかくしかじか・・・でいまいちでした。ただ海辺の家には憧れる。 【諸星わたる】さん 5点(2004-03-20 20:57:31) |
12.一軒の家を建てることによって、父と息子の絆を再発見するヒューマンドラマ。始めは反抗的だった息子が次第に打ち解けていくが父親は実はガンで余命幾ばくもない状態だった。今までこんな映画がいくつ作られただろうか。それらのどれをも超えてはいない。安易にお涙頂戴映画を作ってはいけません。笑いとお色気は本当に必要だったのか。 これがあったから最後まで飽きずに見られたともいえるが、目指す方向が間違っているんじゃないですか。いい素材を無駄にしてしまっているのがとても残念です。 【WEB職人】さん 5点(2004-03-14 18:52:57) |
【コナンが一番】さん 5点(2004-01-13 19:48:09) |
10.レディオヘッドて何で毎回曲を提供する映画がイメージと違うんやろか?それはさておき内容は家族愛、最後に何かを残そうとする頑固親父というのは僕の胸にズドンと残りました。ただただ、そのテーマだけに焦点を絞ればいいのに、余計に軽いようなシーンが混じっていたりして、とても惜しいと思いました。でも、あぁー世の中いい人だらけやなー。すさんだ世の中それはとても嬉しく思います。 【ヒロヒロ】さん 5点(2003-12-14 21:22:40) |
|
9.良い話やとは思ったけどなんかいまいちだったかな 【ピニョン】さん 5点(2003-11-17 22:47:49) |
8. ほのぼのとして暖かな作品。伏線がもろにわかりすぎで先が読めるも、そのとおりがなぜかほっとする(腹立たしくない)。テレビのホームドラマ感覚で見てる自分に気づきました。ま、お金出して映画館で見たら・・・5点かな。 【karik】さん 5点(2003-11-08 23:20:25) |
7.「愛情」を育む為に必要なのは「スキンシップ」と「コミニュケーション」です。その上で、相手のことを自分のことのように考え理解し、共に成長していく・・・。難しい事ですが、努力を惜しんではならない事です。ラストで息子のとる行動に、受け継がれた「愛情」を見れる展開は、とても良かった・・・。ただ、隣りに住んでいる頭の悪い母親と娘は何なの?と怒りを覚えました。 【sirou92】さん 5点(2003-10-29 15:26:42) |
|
5.メアリー・スティーン・バーゲンは相変わらずの役柄でいいなあ。海辺の景色の風光明媚な感じに見とれてしまいました。ちょっとご都合主義の内容でがっかりの部分もあったけど、楽しめました。 【omut】さん 5点(2003-07-21 02:34:32) |
4.ケビン・クライン、老けたなぁって思いました。リアリティがないっていいますか、共感できないんですよ。リストラのシーンもですし、元妻の夫が家作りを手伝いに来るのもなんだか不自然。女の子には魅力ありましたけどね。ラストもイマイチ。 【もちもちば】さん 5点(2003-07-18 01:38:36) |
3.贅沢三昧していとも簡単にりこんしてる女!逝ってよしがんばってる男はつらいねーーー 【ああああ】さん 5点(2003-06-01 16:23:03) |
2.父親と息子が共同で断崖の海辺で新しい家造りがベース。近所付き合い、家族の再生をコミカルに描きつつ、深い絆で結ぼうとする。しかし、欲張り過ぎじゃないかな?綺麗な断崖の海辺の風景とゲスなシーンしか印象に残っていない。 【との】さん 5点(2003-03-30 17:28:41) |
1.ヘイデンのツッパリ方が幼すぎるのと周りの役たちがヘンテコすぎる。結局言いたいことがありきたりすぎてガッカリ。趣旨はいいと思うけどラストへの向かい方がどうも・・・ 【優子】さん 5点(2003-02-21 02:22:29) |