25.ロビンウィリアムズの印象しか残っていない映画。 |
24.ロビン・ウィリアムスありきといった映画です。 【akila】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-02-20 03:08:04) |
23.う~ん、難しいネタを映画にしたと思う。なんせ子供受けがいいクリス・コロンバスが大人向けの映画に仕上げたもんだからまた評価が難しい。ロボット役がロビン・ウィリアムズなので無難だなぁ・な感じがしたし200年という時間を2時間ちょいで。人間にあこがれる時間が少し短い?けどこれ以上長く見たくもないという気持ちにも襲われて見終わった後はなんか変な気分になっちゃいました。中盤あたりのロビンの顔を作るシーンでロボットの顔を解剖したシーン、あれは軽いホラーだな(笑) 【M・R・サイケデリコン】さん [地上波(吹替)] 5点(2010-03-10 01:42:33) (良:1票) |
22.感情を持ったロボットの話はいままで何度も見たが、ロボット革命にならずに自身の主張の話ははじめてみた。その意味では斬新とも思えるのだが、映画としてみるとどうにも退屈だ。中だるみが激しい!の一言に尽きる。前半、中盤にはグイグイとひきつける何かがあるのだが、終盤近くの恋愛話になると失速したと感じて仕方がない。むしろ墜落かとも思える。見る人によって感じ方は違うのかもしれないが自分としては途中まで期待していただけに肩透かしを食らったようで後味が悪い。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-10 21:10:07) |
21.よく出来たファンタジーといえばそうだし、B級っぽい感じがすることはするしでも名優ロビン・ウィリアムズだし。ちょっと中途半端だったかな。 【おさむ】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-06-29 19:34:18) |
20.ピアノのシーンから時が経過するのがなんかよかった。 【ばっじお】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-01-11 18:24:32) |
19.ん?なんだこりゃ。ロボットの悲しさがいまいち伝わってこない。 ただ淡々と進み時が進みはい終わり。全然記憶に残りませんでした。 【とま】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-17 20:05:51) |
18.話が長く思いきり途中で中だるみしてしまいました。でも想像していたよりテーマが大きかったので、どうしてもああなっちゃうんだろうな。。けどラストには泣きました。 【civi】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-04-25 03:41:24) |
17.ロボットは家電製品と同じなんだよ!と言われたアンドリューが結局人間になりたいって、人工的に作った臓器を搭載してまで?それだけじゃ人間にはなれないでしょ、人間なんて人生の殆どが苦しみの中で生きている訳であって、死はその苦しみから開放される瞬間じゃないんですか?人間として認めてもらいたいからって死ぬようにバージョンアップするなんて馬鹿げてます。ロボットはやっぱり人間の道具意外何者でもないはずです。しかしどんなに人間にらしくなっても、ロボットだった物に恋をするものでしょうか?いまいちその辺の感覚がつかめません。 【みんてん】さん 5点(2004-11-17 00:50:51) |
16.ロボットが心を持ちたいなんてホント切な過ぎる設定で最後もいいけど感動はイマイチ。 ロビン・ウィリアムズがこういういかにファミリー向け、感動系映画をやりすぎたからではと思ったりもする。 【はげねずみ】さん 5点(2004-07-16 03:45:10) |
|
15.うーん、ここまで長くしないでもなあ。アンドリューにはリトルミスと幸せになってほしかったです。 【トナカイ】さん 5点(2004-06-26 19:35:44) (良:1票) |
【ぐれーん】さん 5点(2003-12-03 22:39:21) |
13.ロボットと人間の決定的な違いを巧く描いていたと思う。が、これでもか、というロビン・ウィリアムスの演技も鼻につき、ダラダラ感もあったので厳しい評価となりました。。 【kaneko】さん 5点(2003-11-08 23:27:41) |
12.前半はテンポよく、笑えるところもあっておもしろかった。しかしアンドリューが進化していくにつれ、なんか怖かったし、嫌悪感さえ抱いてしまった。やはり生というものは人為的に操作されるべきものじゃないんだと痛感させられた。 【諸葛桂】さん 5点(2003-11-03 23:03:37) |
11.時間流れるの早過ぎ。哲学的な話になったのはいいとしても・・・人物の描写が少ないから薄っぺらくなってしまうんだよなあ。 |
10.アンドリュー、荒野を一人旅するシーンなんかはなかなかものの哀れを覚えたのですが・・・あまりにもゴージャスなグレードアップをするもんで、すっかり見た目人間になっちゃいましたね。ロボットらしさを残していたほうが、むしろ感動的だったと思うのに、ああなっちゃかえって感情移入できません。最後は逆切れとしか思えない。要するに、凄腕なのはあの髭のおっさんだということが良く理解できた。 |
9.やっぱり『クリス・コロンバス&ロビン・ウイリアムスのコンビ』の映画は心温まるかつ、面白くていいですね。ただ、もう少し映画を短くして余分な所を減らせばより良くなったのではないか?と思います。とはいえ本当にロビン・ウイリアムスの演技は素晴らしいです。あと犬も可愛いかった。気のせいか・・・僕はこの映画を見た後『マネキン』が無性に見たくなりました。 【ピルグリム】さん 5点(2003-10-25 11:23:43) |
8.題材はいいと思うのですがちょっとやりすぎだと思う。よく考えるとおかしな内容なのに感動的に無理やり描いているという感じがしました。 【JEWEL】さん 5点(2003-08-30 20:25:58) |
7.こんな時代になったら嫌だな~と思いつつ見ました。もしこんな風になったら誰がロボットで誰が人間かなんてわからない世の中になってしまう。そんなの嫌ですね。だからこの映画もあんまり好きになれません。ロビンは大好きだけど。。月日の流れも目まぐるしい・・・あれっご主人の次女の息子のそのまた子供かぁ?なんて。特殊メイクとかはすごかったです。 【未歩】さん 5点(2003-07-28 18:24:08) |
6.まあまあ、てとこですね。でも、ロボットはロボットのままでいいと思うんだけどな。 【あや】さん 5点(2003-05-17 15:16:56) |