15.こういう欧米の時代物好きな私にとっては、視覚的に楽しめて良かったです。アトス、どこかで見た顔だなー、と思っていたらマルコビッチだった。そっかー、あの髪と髭で分からなかったよ。オジサン4人組、イイ味出してました。 【すねこすり】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-04-24 14:22:28) |
14.四銃士がやたら小汚いけど、それも味といえば味。なんとなくそれなりに観れてしまう映画でした。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-10 09:34:04) |
13.レオ様はタイタニックの後によくこんな役を引き受けましたね.その点は感心しますが,どう考えてもイメージダウンしてます.逆にガブリエル・バーンはかっこいいですね. 【マー君】さん 5点(2004-07-05 00:52:23) |
12.まぁまぁだったけど、そこまで楽しくなかったデス。 【ロシナンテ】さん 5点(2004-06-13 16:23:13) |
11.最終的にいい話にし過ぎて感動もひけた、レオ様の演技もイマイチな感じ、この作品でラジー賞にノミネートしたのも分かる気がする。でも兄の方が王の座から消えたから5点! 【愛しのエリザ】さん 5点(2004-03-14 22:48:59) |
10.ディカプリオよりも、中年オヤジ達の活躍が目立つ映画。だけど、あくまで職務に忠実であるがゆえに物語を停滞させる事になるダルタニアンにイライラ。そのクセ、ラストじゃ主役状態だし。あと、女性キャストの扱いが、あまりに雑なのも気になりました。もっとも、お客さんの9割女性だった事を考えても、ディカプリオを始めとする男性キャストだけが重要な映画だったんでしょうねぇ。でも男だけの映画、たとえば「大脱走」なんかとは志の高さが全然違う気がしてしまうんですけど・・・。 【あにやん🌈】さん 5点(2003-11-30 13:35:31) |
9.“鉄仮面”と聞くと無意識に南野陽子が浮かぶのはナゼだろう。それはさておき、終始ブーブー言っていました、この映画。ディカプリオと三銃士(プラス1)のコントラストが悪い! この映画でヒーローを探そうとすると、やはり三銃士(プラス1)になってしまう。結果、タイトルとのギャップで不満しか残らず。やはりディカプリオは不要…あるいはサブ的存在に見えてしまうと、この映画の意味がないような気がしてならない。 【_】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-04-11 20:30:33) |
|
8.レオ目当てで行きました。でも、観ているうちにおじ様達にはまりました!ステキ!! それと、私はもっと華やかなモノだとイメージしていましたが宮殿とか安っぽいと思ってしまいました。結構ガッカリしました。 【cocooon】さん 5点(2003-01-17 10:02:50) |
7.デカプリオの映画というより、4人の中年男がカッコイイ映画。デカプリオのファンじゃなくても楽しめる。(先日テレビで吹き替えを観たら、全然印象が違ってしまっていた。やっぱ映画はスクリーンがビデオで観ないと。) 【エミール】さん 5点(2003-01-10 11:01:38) |
6.ディカプリオの演じわけは意外によし。脇役は豪華。だけど・・・こんなものかな。 【dame】さん 5点(2003-01-02 23:46:42) |
5.これはまじで、いい!!デイカプリオだけじゃなく、他の人たちも!もう一回みたいなあ・・。 【ぽんこ】さん 5点(2002-08-25 00:18:15) |
4.プリオのダブルアタックは濃すぎてちょっと・・。あてられた(笑)。 |
3.「そんな訳は無い」と突っこみたくなる映画でした。デカプリオの両極端な演技上手かったと思うのですが内容が無かったのでもったいない気がしました。 【阿瑠 派智野】さん 5点(2001-06-29 05:20:05) |
2.レオさま・・・・いけません、こんな自分の美しさを前面に出した映画にでるのは・・・。と、予告で悲しみに打ちひしがれていたのだが、内容をみて、意外とそんな「レオさまレオさま」映画じゃなくて安心。建国の英雄のその後、というのがカッコいいですね。 【ちっちゃいこ】さん 5点(2000-08-07 23:37:11) |
1.両極端な役柄を見事に演じてたと思います。でも・・・それだけだった気がしてならない。 【にゃん♪】さん 5点(2000-06-29 23:57:06) |