オープン・ユア・アイズのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > オープン・ユア・アイズの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

オープン・ユア・アイズ

[オープンユアアイズ]
OPEN YOUR EYES
(ABRE LOS OJOS)
1997年スペイン上映時間:117分
平均点:6.67 / 10(Review 143人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-07-17)
ドラマサスペンスラブストーリーミステリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・アメナーバル
キャストエドゥアルド・ノリエガ(男優)セサール
ペネロペ・クルス(女優)ソフィア
ナイワ・ニムリ(女優)ヌリア
フェレ・マルティネス(男優)ペラーヨ
チェテ・レーラ(男優)精神分析医アントニオ
成田剣セサール(日本語吹き替え版)
津村まことソフィア(日本語吹き替え版)
鳥海勝美ペラーヨ(日本語吹き替え版)
佐々木るんヌリア(日本語吹き替え版)
脚本アレハンドロ・アメナーバル
マテオ・ヒル
音楽アレハンドロ・アメナーバル
マリアーノ・マリン
撮影ハンス・バーマン
製作フェルナンド・ボヴァイラ
ホセ・ルイス・クエルダ
配給ポニーキャニオン
字幕翻訳細川直子
あらすじ
金持ちでハンサムな青年セサルは、一度寝た女友達とは二度と会わないという自由な恋愛を楽しんでいた。唯一、二度会った女性はセサルの恋人になれたものと大喜び。ところがセサルの誕生パーティに友達が連れてきた女性、ソフィアにセサルは一目惚れしてしまう。元恋人?に嫉妬され、無理心中を図られた末に顔面骨折し、元の顔に戻ることは難しいと宣告され、苦悩の人生を歩む。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
18.オチを知っていたのが痛かったなぁ。ラストの衝撃が全くなかった。作品自体は良く出来てたと思うけどね。ペネロペが綺麗でした。
ギニューさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-28 21:46:09)
17.バニラスカイを先に見てからの鑑賞。主人公が、悪い顔では無いのですが濃い。と言うか目つきが怖い。その他のキャストはいいのではないでしょうか。キャメロンよりも悪女~って雰囲気は出てたし。ペネロペはこっちの方が可愛い・・と言うか何故にリメイクの方にも出てたのやら(トムの注文だろうな~)。見た目ふっくら見える彼女ですが脱ぐとサッパリなのね・・あ、スタイルは良いですよモチロン(笑)。
HIGEニズムさん 6点(2004-08-27 16:57:27)
16.「全てに恵まれている主人公」の設定に説得力なし。主人公のキャスティング以外はかなり良く出来ている。ペネロペ・クルスのサービスが嬉しい一品。
マックロウさん 6点(2004-06-09 08:41:25)
15.バニラスカイを見て不思議な映画だと思ったものの、非常に疲れる映画だったので、本家を見てなかったのですが、ついに見ました。本家のほうが面白いと思ったのですが、比較しようのないほど忠実にバニラスカイが本家を引き継いでいたので、どっちが面白いとかはありませんでした。それにしてもペネロペクルスはかわいいです。トムがニコールキッドマンとわかれてしまったのも、少しはわかります。
りょうさん 6点(2004-05-22 08:05:21)
14.先にバニラ・スカイを観ていたので、略忠実にリメイクしていたんだなと安心しました。ストーリーはこちらの方がわかりやすかった。ま、バニラ…を観ていたからかも知れませんが。
じふぶきさん 6点(2004-03-25 09:31:07)
13.顔がダメになって生活のすべてが壊れてしまう、ってのは“顔”オンリーの生活だったってことだよね。自分の魅力は顔しかありませんってかな。そりゃあハンサムなのにこしたことはないけれど。主人公のセサルには全く魅力を感じません。そりゃああたしだって、女性だから顔を失うっつーのはとっても辛いだろうし、ショックだろうけれどね。男性なんだから、できれば顔以外のところでも勝負してもらいたいなぁ~というのが本音です。というわけで、後は夢だろうが現実だろうが、冷凍保存だろうが、治ろうが、治らなかろうが、どうでもよくなってしまいました(汗)。このセサル役のおにいちゃん、ハンサムっちゃあハンサムなんだけれど、憎たらしいくらいの金持ち臭さがなかったのが残念ですね。走らせている車もちょっと貧乏くさいし……。何台も持っている設定でしたが、やっぱりフェラーリだかポルシェだかそのあたりの車をぶんぶん乗り回してこそ金持ちボンボンなんだけれどね。なぜか貧乏くさい車に好印象を受けてしまいましたよ。なんだ、ただの兄ちゃんじゃん!ってね。さて、ヒロインのほうですが、皆さんも書かれているようにペネロペがむっちゃかわゆい♪ これ観たらトム・クルーズがペネロペに惚れて、セサル役をやりたかったんだなぁ~と、妙に納得できますよね~。どうでもいいことかもしれませんが、同じ役を英語とスペイン語でやっているペネロペってすごいなぁ~って思いました。ペネロペが可愛いので、それだけでヨシ!(笑)
元みかんさん 6点(2004-02-13 23:08:43)
12.なかなか面白い設定。トムクルーズがリメイクしたがったのもわかる気がする。たまに主演男優の顔がトムクルーズに似て見えたのはタダの思い込みなんですかね。
バチケンさん 6点(2004-02-08 16:46:30)
11.発想が素晴らしい。
ボバンさん 6点(2004-02-08 01:55:52)
10.「バニラ・スカイ」と同じ日に放送されていたので二本とも録画して、まずオリジナルであるこっちを先に観ました。お顔が綺麗に治った時点で、これは現実的な物語ではないのかも、という予感は的中した。雰囲気も物語の進行も新しさは感じないけど、わりと面白く観ていたのにあのオチはねえ。ドロドロの人間模様とSFって相性悪いんじゃないの?冷凍だのなんだのと出てきたとたんに興ざめした。神様の領分に人間が踏み込むのはルール違反だ。最後まで精神性、神秘性で語ってほしかったわ。主演俳優はあんまり魅力的じゃなかったわね。捨てられるほうの女の描写が薄いのが気になりました。
envyさん 6点(2003-12-21 09:19:29)
9.バニラスカイを先に鑑賞。雰囲気がエキゾチックで素晴らしいのでむしろこっちのほうが出来がいいとは思うが、トムクルーズの存在感無しでは物足りなさを感じてしまった。ただオリジナルはこっちなので、バニラスカイに贈った賛辞の大半はこの映画に贈ったものになるんだけど。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2003-12-18 07:08:39)
8.こういう現実と虚構の世界を描いた作品はあまり見たことなかったので、オチにはちょっと驚いた。酔いつぶれて路上に倒れてからが夢の世界で、最後までそこがストーリーのターニングポイントになったのか分からなかったので、どこがキーになるのか探っていくのが難しかったけど、結局分からずじまい。だからこそオチには「そんな…」という思いがあった。夢の登場人物の中でもヌリアの幻影が消えず、自分を見失いつづけている主人公には同情すらできない感覚に襲われた。
ブッチ・ハーモンさん 6点(2003-10-21 14:50:44)
7.ペネロペのパントマイムがかわいかった。
「バニラ・スカイ」よりちょっとわかりづらかった。
サスペンスとしてみるなら断然こっちですね。見知った顔が少なくて、英語じゃないほうが雰囲気が出る。ちょっと怖いし、ラストがこのほうが好みです。
トータルすると「バニラ~」のほうが好きなんだけど。
るいるいさん 6点(2003-10-14 02:02:20)
6.バニラスカイの後に観たけどストーリーが全部読めてしまった(当たり前やろ・・・)。バニラ観た人ならこっちは観る必要無いと思う。 BGMによる演出は明らかにバニラが上、ストーリーのわかりやすさはこっちが少し上かな。 余談だが、ペネロペはバニラの方がキュートだった(相手役の違いが演技に出た?)。
じゃん++さん 6点(2003-09-28 22:38:39)
5.「何が真実なのだろうか?」と考えさせる知的な面白さがある。しかし、別様の解釈があり得るとはいえ、やはりオチが今ひとつだったと思う。トリックに乗ることまでも楽しめれば、最後まで面白く観ることができたのかもしれないが。もっとも、監督がまだ20代の若手であることを思えば、こうしたオチの映画を作る感覚も理解できなくはない。
山の木屑さん 6点(2003-08-10 21:20:39)
4.バニラスカイとどっちが良いか?・・・答えを出すのはちょっと難しいかな。バニラのような派手さはないが、トム・クルーズのようないやらしさもない。どっちもどっちなので同点にしておきます。しかし、ラストはやはり感動しますわ。屋上で現われたペネロペの笑顔に涙しました。
i borgさん 6点(2003-04-16 02:36:36)
3.バニスラよりこっちのほうがいいと思いました。何度も見たくなります
陽炎さん 6点(2002-10-31 19:37:20)
2.バニラスカイは観ていません。ずっとオチを考えながら観ていたのですが、ちょっと拍子抜けだったかなあ。。ただイントロ~ラスト手前までの構成&展開は非常に惹きつけられます。途中で飽きる事はないと思います。
やなぎさん 6点(2002-09-17 07:09:38)
1.「バニラ・スカイ」は「アサシン」並のまんまリメイクらしいので、とても観る気にはなれません(主演女優まで同じ)。で、この映画ですが、ものすごくいい雰囲気で始まるのに中盤からは話の展開が見えてきてしまい、「な~んだ」という印象。主人公の身勝手ぶりが最後まで変わらないので同情もできない。90年代後半はファンタ系映画祭で韓国映画と共にスペイン映画が注目されていたらしく、その勢いを感じさせるのに充分な出来だとは思いますが…(邦画は益々肩身が狭くなる)。ということで、ペネロペ・クルスのあっさりとしたバストにも免じて及第点、6点献上。
sayzinさん 6点(2002-01-04 17:22:35)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 143人
平均点数 6.67点
000.00%
100.00%
210.70%
364.20%
4106.99%
51812.59%
62517.48%
73725.87%
82718.88%
9117.69%
1085.59%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 7.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.40点 Review5人
4 音楽評価 5.25点 Review4人
5 感泣評価 3.66点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS