【ProPace】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-08-22 20:57:52) |
42.演奏上手。もし映画として気に入らなくても、ラストはライブ映像として楽しめると思う。 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-01-09 03:55:16) |
41.普通に面白いんだけど、似たような題材テーマの「リンダリンダリンダ」の方が好き。 【ashigara】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-07-07 12:47:04) |
40.ほのぼの見れる映画だった。 個人的には、ウォーターボーイズのほうが好きです♪ 【kure】さん [地上波(邦画)] 6点(2010-07-27 19:23:34) |
39.テンポよくそんなに飽きずに見れた。さわやか~な?青春映画ですね。確かに上達早いけど、まあこの程度なら。学校の屋上での演奏シーンがビートルズのビルの屋上でのラスト演奏を思い起こさせなんか良かった。 【Mari】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-02-26 08:45:49) |
38.ジャズは、やっぱりいいですね。 テレビで見るのが、ちょうどいいですね。 【杉下右京】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-02-26 02:22:53) |
37.おもしろかったんだけど、あんな短期間であそこまではできないだろう・・・ 私も吹奏楽したことあるけど。こういう映画でないわけがない最後の演奏シーンはやはり良かった。 【Michael.K】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-02-25 15:33:22) |
36.なんてことはない爽やか青春映画なのだが、出演者が実際に演奏するシーンはジーンとくる。だから +1点。 【Keicy】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-01-21 16:28:42) |
35.最後の生演奏が良かった。自分も吹奏楽の経験があるので緊張感が伝わってきたし一緒にやり遂げたような気持ちになった。選曲も良い。 【PINGU】さん [DVD(邦画)] 6点(2006-12-20 18:58:59) |
34.細かい部分を指摘してるとキリがないので、 なんとなく感動したような気分のまま騙されておいた方がいいのかも知れない。 ジャズに少なからず興味があるなら、見ても損はない作品だと思う。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 6点(2006-11-04 17:05:14) |
|
33.二番煎じではあるものの意外に良く作ってある。男子にシンクロ、女子にはビッグバンドと、異種格闘技的な取り合わせだと確かに作り手側にも見る側にも新鮮でいいのかもしれない。 |
32.僕にとっては何気に失敗作品でした。ウォーターボーイズに比べると明らかに劣っている気がしてなりません。展開もありえない感じが多々見受けられた気がして・・・。でも6点献上っていう。 【アンリ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-09 10:50:15) |
31.テンポが軽快で、退屈することなく最後まで見ることができました。 いかにもポニーキャニオンという感じで、昔の「月曜ドラマランド」みたいなノリでした。会社の元上司が映画館に4~5回も見に行ったと言っていたので期待していましたが、僕にとっては1回見れば十分な作品です。 重厚さとか気品とかは感じられないけど、一回見ておいても損はないかも。 【アーリー】さん [DVD(邦画)] 6点(2006-02-20 23:31:00) |
30.どうも竹中直人が生理的に苦手なのですがw、これはそこそこ楽しめました、ジャンルを問わずスタンダードとされる曲は普段そのジャンルを聴かない人たちの心にも響くものなんだな~と再認識しました。久し振りに『グレン・ミラー物語』や『ラウンド・ミッドナイト』などの映画を観たくなりました。 【眼力王】さん [地上波(字幕)] 6点(2006-01-21 22:08:32) |
29.舞台が北国ゆえにちょっと寒いギャグセンスもしょうがないが、まぁまぁジャズの魅力が解ってもらえれば幸いである作品だと。決して大人がブランデーをクルクル回しながら聞いてる音楽なんかじゃないぜ?個人的には5点なんですが、本仮屋ユイカがトロンボーン吹いて気持ち良さそうにしているトコロが異様に可愛かったのでプラス1点じゃな。私が女子高生マニアならもうチョット点数高かったかも知れんが、そういう意味では惜しかったのぉ。(どういう意味だよ) 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-19 22:36:25) |
28.いろいろと突っ込みどころはあるものの。。。 誰も死なないし、謎もアクションも爆発もないけど、単純に楽しめれば、映画はそれが一番。 【静葵】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-18 01:57:02) |
27.元気ある女子高生映画(色気なし、そこが良い!)。立体的イノシシ画像など、結構楽しめたし良かった、が、ラストがあっさり。そしてまたもや竹中直人。この人以外にこういうキャラの俳優はいないのか。人材不足だな、日本映画。 【杜子春】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-12 17:57:21) |
26.みんなで楽しそうにしている所が良いですね。何だか私もあの中に入りたい・・・ 【匡人】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-12 08:35:23) |
25.私にもあんな頭空っぽのきゃーきゃー言ってる女子高生だった時期があったのだ。何をするにも友達ときゃーきゃー言って先生をナメきってわーわー文句言ってだらだら補習に通う、嗚呼青春。そんなリアルな女子高生の姿を見事に描ききっていたと思う。彼女らが真面目に練習に打ち込んでうまくなっていく過程を見せるほうが、野暮ですよ。何をしても楽しかった、そんなレアな時期に、泣くほど打ち込めるものが私にはなかったから、この映画はきらきらと輝いて見える。 【耳】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-09 17:43:03) |
24.あいかわらず肩肘貼らずに見られる数少ない邦画の一つのジャンルが、この映画によって確立された。「ウォーターボーイズ」のような爆発さはなかったが、ところどころでツボを押さえた演出はやはり魅力的。 【mhiro】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-08 16:03:31) |