7.作品としては印象は薄いが、特撮技術が当時の最高峰だった。ステンドグラスから飛び出た時は映画館で興奮したなぁ。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 6点(2014-12-04 21:01:12) |
6.子どもの頃に観て7点、今は5点。間をとって6点で。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-10-05 10:54:25) |
5.子供の頃、大好きな映画だった。今観ると、いかにもスピルバーグ印の冒険活劇という感じで、推理ものとしてはいささか物足りない。犯人が勝手に手がかりを落としていくものだから、それを追っていけば犬でも辿り着くという安易さ。シャーロックがほとんど推理らしい推理をしていないので、ミステリーを期待する向きには合わないかも。しかし、当時の最先端であろうSFX描写や少年たちの冒険ものとしてはなかなかに見応えがある。ラストのサプライズに、往年のシャーロッキアンもニヤリとするでしょう。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-12-13 23:40:36) (良:1票) |
4.バリー・レビンソンの作品ってレインマンぐらいしか観たことなかったから、こういうのも撮ってたんだぁ、ってちょっと驚いた。 キャスト2人が役にとてもピッタリなのと、クリス・コロンバスの脚本がこれまたよかった。 【BROS.】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-12-25 00:56:38) |
【ボバン】さん 6点(2004-04-13 23:57:05) |
2.こういうぶんやの、映画はおもしろいので、たくさん見たい。 【まさるす12】さん 6点(2003-01-04 14:14:07) |
1.この作品全体の古典的な雰囲気が好きですね。妙なワクワク感にほんのりスリリングな展開。シャーロック・ホームズ役の俳優の影は薄いんですが、若かりし頃のシャーロックとワトソンの二人のキャラクタのやり取りが良かったです。 【さかQ】さん 6点(2002-02-10 20:34:35) |