22.ヒラリースワンクが自身の代表作「ザコア」の次に選んだ映画がこれ。なんかものすごく役作りしてこの映画に挑んだんだとか。(←この文章の誤りを指摘してください【配点5点】) 孤独で癖のある2人が…という、毎度おなじみのイーストウッド節全開の映画。 たとえばこれと「グラントリノ」を観比べたときに、そのテイストが全く一緒なんですよね。 それはつまり監督の作家性がはっきりしていて安定感がある証拠でもあるわけで、同監督の映画が好きな人にはたまらないのかもしれません。 いい映画だとは思いますが、僕個人としてはこの彼流ヒューマンドラマにほとんど面白みを感じる事ができません。 何しろ主役2人の生活や感覚があまりに僕と違うんですよね。 それでヒューマンドラマと言われても「ヒューマン」として感じる基本的な部分が違うわけですからヒューマンドラマも何もあったもんじゃないわけです。 アメリカンな彼と日本人の自分ではやはり基本的な感性に違いがあるって事なんでしょうが、それこそがイーストウッドの作家性なわけですから、それはそれでいいんじゃないでしょうか。たまたま僕と相性が悪いだけです。 【あばれて万歳】さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-05-15 22:43:07) |
|
20.スポーツとは相手の尊厳を奪いそれを自分のものとする戦いだ。この競技は屋内で行なわれる。本作では、親密な場は室内の人工の光で描かれ、そうでない場は屋外の陽光のもとで展開する。競技者にとって屋内の世界が「本気」、外の世界が「とりあえず」ってことなのか。まあ、映画ってものが人工の光の極致なんだけども。モーガン・フリーマンがダントツでよく、若造のデンジャー君もいい。どうしてこの監督の映画は、こういつも陰鬱に進むんだろう。ディズニーランドの場など、ちと過剰な展開の気がした。 【なんのかんの】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-01-30 09:31:31) |
19.イーストウッドはこれでもかという暗い映画を作る人ですが、これもなかなか。神秘の川の話でなくて、こちらが作品賞なのが疑問ですが、確かに凄かった気がします。無料映画館で上映していて、タイトル以外なにも知らない友人に誘われましたが、暗すぎるので断ってしまいました。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-11 21:28:20) |
18.サクセスストーリーだと思っていたら全く違ってびっくり。正直彼女には成功してもらいたかったが、あの最後もしょうがないと思う。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-19 23:35:37) |
【ジダン】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-04 11:33:20) |
16.「重い映画だよー」と友人にきいてましたがほんとに重かった。女性版ロッキーのイメージで考えてましたので、ストーリーの展開に唖然となりました。オスカー受賞は納得しますが、やるせなさが重過ぎて今の自分ではもう一度見ようと思えない映画です。評価に比して低い点数にしてしまいます。 【ROONEY】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-13 20:00:18) |
15.映画はやっぱりハッピーエンドがいいですね。観終わった後に暗くなってしまうのは嫌です。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-08 16:48:02) |
14.同じような評価といえばメル・ギブソンの「パッション」か。賛否両論を巻き起こした映画って自然とヒットするんだなと。話はめちゃくちゃ重い。、マギーの家族は最悪、貧困層ながらひたむきにがんばるマギー。そしてタイトル戦で勝利したところまでは「ロッキー」っぽくてよかった。けど後半、、テンション下がりまくり。イーストウッド親父とヒラリー・スワンクの素晴らしい演技に圧倒され、イーストウッド親父の涙も久しぶりに見ました。彼の作品はいつも奥が深いです。考えさせられ見た後しばらくは不思議な気持ちになる。 |
13.目的に向かい生きる=素晴らしい と言う前半と 目的もなく生きなければいけない=残酷 と言う後半ですね。 多少無理のある設定と展開ですが2つの対比を考えさせられます。 【東京ロッキー】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-11 10:26:02) |
|
12.役者の配置とか掘り下げ具合がうまいなーと思った。その辺そつない映画。でもストーリーは普通で特に何も思わなかったな・・序盤から何か暗い雰囲気漂うのでこのままでは終わらないんだろうとは思ってたけど。全体的にあまり起伏がない、そうしてるんだろうけど、何か足りないような気がしないでもない。 女性同士のボクシングシーンがなかなか見ごたえありました。 【Mari】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-12-08 09:05:44) |
11.主演の3人の好演が光ります。渋い良い映画だと思います。いくつか腑に落ちない場面がありました。①なぜクリントが途中で彼女のマネージャーを降りようとしたのか。②なぜタイトルマッチを戦わせてあげないのか。③クリントが家族に手紙を出し続ける理由④なぜモーガンはタイトルマッチに同行しなかったのか?⑤ラスト。。。いくつか???な部分はありましたが、クリントは唯一といって良いくらいハリウッドではバランスのとれた良質の作品を作る映画人だなぁという印象を持ちました。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-07-10 20:56:23) |
10.何か物足りなくカタルシスを獲得できなかったというのが率直な印象。尊厳死を題材にするならそこに至るまでの心の葛藤をもっと緻密に描写する必要があるし、父と娘の愛情劇を題材にするのなら深いバックグラウンドが欲しかった。とはいえ、「生」への執着を断ってまで自己を貫こうとするマギーの姿・生き方には心打たれるものがあった。 【CPA】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-27 11:24:48) |
9.あまり訴えかけてくるものはありませんでした。この映画、スポ根モノだとばかり思っていたら、終盤の30分で急展開して哲学ドラマになってしまいました。前半の方が圧倒的に面白かったですよ。ま、ふたを開けてみれば「なるほど…。だからアカデミー賞だったのか。」という感想なのですが。 |
8.なんかあっという間に強くなってたような… 『ウォーターボーイズ』や『スウィングガールズ』で急に上手になる周りの人たちには、すんなり入り込んでいけたのですが、この作品では?と思いました。ストーリー的にはとてもおもしろく、爽快感あり、感動ありで好きだったのですが、この作品ってメインテーマは何になるのでしょう?愛?尊厳死?ボクシング?何か前半4分の3はボクシングで、後半4分の1は感動ものって、なんかスッキリしませんでした。うーん、私には難しかったのかも… 【mako】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-12 12:42:37) |
7.レイザーラモンHGは「モーガン・フリーマン」がタイプだと言ってましたが、モーガンめっちゃ腹出てましたよ。 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-08 23:49:18) |
【アキラ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-28 20:36:57) |
5.エディは別にいる必要がない。重要性があまりないと思う。主演女優のヒラリー・スワンクが好きになれなかった。特に笑顔が。素敵じゃない。重みがあって見応えがあった。言葉にしにくい深さがにじみでている。 【Syuhei】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-11 02:18:05) |
4.何ともやりきれないラストではあるのだが、感動も並ではない。しかも爽やかな余韻さえ感じられる。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-23 17:47:28) |
3.お腹いっぱいでした。前半と後半が違いますね。ラストは、どっかで観たような感じがなぁ・・・。ストーリーは、いい話だと思う。役者も、みんないい感じです。でも、何かが、足りないような気がします。感動的な話だけど、俺は感動出来なかったなぁ・・・。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-09 22:30:12) |