19.俳優の名演には目を惹かれるが、好き嫌いで言うなら嫌いな映画。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-23 22:03:19) (良:1票) |
18.ごろつきの世界を詩的に美化して酔っているようなところがおめでたい感じがして、昔から好きにはなれなかった。ニーノ・ロータのセンチメンタルな曲調がその雰囲気に拍車をかけているのは言うまでもない。定められた運命から逃れえぬ者の苦悩や悲哀を描いているのだとしても、あまりにも場が悪すぎる。この映画がマフィアというものに幻想を作り出したことは罪深い事だと思う。見るべきものがあるとすれば俳優の演技だけである。 【レイン】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-06-20 00:05:20) |
17.最初観たとき登場人物の多さに訳が分からなくなった。その後家計図、人間関係図をネットで見つけそれを見ながらもう一度観たが・・・ばかですみません。 【たけよし】さん [地上波(字幕)] 6点(2007-08-26 23:20:19) |
16.期待して見過ぎたかな。ゴットファーザーが大暴れする映画かと思ったもんで。 【六爺】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-08-23 01:39:11) |
15.最初に言いたいのはこの映画は自分にとってある1点を除いては良い映画と思っています。 役者の演技にせよ残虐性の表現にせよマフィアの裏側など良く出来ているし映像も良い。しかし、1点だけこの映画が果たす役割(目的)は何だろうと考えると、それは娯楽性なのかなと考えたりします。人間の本能の中には種の保存という性質を持っているから、家族愛にからんでその防衛反応が出るのも判るし、当時のアメリカ社会でその移民をめぐる背景にそういうものが有るのも理解できる。少し若い頃にはそういうものにかっこ良さを見た事も正直ある。 全体を反面教師として捉えられなくはないが、最近はその映画のメッセージに注目している自分には、これを見た人がどう思うだろうかという事を考えてしまうと、これ以上の点は自分は付けられないかな。 無論多くの映画に暴力やそういう組織は出で来るのですが、大抵はその映画のメッセージの役割があっての上の表現だと僕は思います。 なので自分は諸手を上げて良いとは言えないものの、映画として悪いものではなく映画史に残る作品だと思います。マーロン・ブランド自身の事もダブって見えてしまうね。 【森のpoohさん】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-06 15:54:28) (良:1票) |
14.アル・パチーノは、どっちかというとチンピラっぽい役のほうが面白いんだけど・・・個人的には。マーロン・ブランドは存在感ありました。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-22 21:29:57) |
13.つまんなくはなかったけど,それほどでもなかったです.長すぎるし.主人公は確かに格好良かったけど,きまりすぎな感じがしました. 【マー君】さん 6点(2005-03-19 16:05:00) |
12.長い・・・のは解ってたんですけど、やっぱり長い。前半は事が順当に起こっていく感覚でなかなか楽しめたのですが、後半がもう本当にかったるい。個人的に、時間がいきなり飛び飛びになる演出が嫌いなので、しかも連続と来た日にはもう不快感以外感じせんでした。マーロン・ブランドは非常に良かったけど、彼のギャングとしての手腕を期待して観始めたら見事に裏切られました。どうも、観方が間違っていたようなので、何年か後にもう一度観てみようかと思います。 【あさしお太郎】さん 6点(2004-07-14 02:07:58) |
11.うわー、これ面白れー。なんてものではなくて、じわじわとした味わいのある映画だと思う。マーロンブランドをはじめ各々の役者の静かで熱い演技が楽しめた。特にロバートデュバルがかっこいい。が、なんで暴走族のクラクションになってしまうのか理解できない。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-05-17 08:10:10) |
|
10.ここのレビューにつられて見てみましたが、全体的に暗く、陰鬱な印象で良さがわかりませんでした。ただマーロン・ブラントの演技はすごいの一言ですね。迫力があり、本当にマフィアのボスといった感じ。何回か見れば評価も変わるかも。 【リモ】さん 6点(2004-04-13 23:36:31) |
【kasumi】さん 6点(2004-03-31 01:15:48) |
8.中学生の頃はテレビ放送があっても怖くてまともに観ることができなかった。今にも誰かが殺されそうな、ピンと張り詰めた緊張感がたまらなく息苦しかった。大人になってようやく全部観ることができたが、昔覚えた息苦しさはそのままだった。前半と後半での、マイケルの表情の変貌ぶりが本当に見事。中学生当時の自分の心を支配した恐怖感は認めざるを得ない。 【やすたろ】さん 6点(2004-01-29 23:28:05) |
7.名作中の名作の誉れ高いこの映画。 10代の頃に初鑑賞し、大人になってからも2回見直しました。 で・・・凄く良くできた作品である事はわかるのです、わかるのですが!・・・鑑賞に体力・気力がいります。色々な意味で。 自分は映画は気楽に楽しみたいタイプなので、ちょっと辛口の点です。 【もえたん】さん 6点(2003-12-17 18:04:28) |
6.最初の結婚式のシーンが長い、ドンの声がカッコ良い。映画の長さは全然気にならなかった。最初のマイケルは頼りなさそうだったが最後のほうは完全にマフィアになっていた。 ドン マイケル トム ソニー最高やん 【arsha】さん 6点(2003-11-30 22:13:45) |
5.ギャングの容赦ない世界。虫けらのように人が死んでいくさまは圧巻。長さは感じませんでした。ただ自分的には7点以上つける気にはならない。 【とま】さん 6点(2003-11-29 21:36:51) |
4.マーロンブランドの演技がいいですね、アルパチーノもしんせんです。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-11-17 02:46:07) |
3.なんだかそれほどの良さが分からない。長ーく感じてしまった。監督の力も俳優陣の力も充分に知りえているので面白くないわけがないことは分かっているんだけど……。もう一度観ます。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-05-29 17:39:44) |
2.この作品、そんなに大騒ぎするような作品かなあ、と、私は思います。確かに重いテーマをこれだけ真正面から描いた意気は買い、ですが、大騒ぎしすぎじゃないかという気がするのは私だけでせうか?私が解せないのは、ジェームズ カーンがこれに出演して以来、彼の出演作品の殆どに「『ゴッドファーザー』の」と、今でも表記される点であります。 |
1.確かにおもしろかったが、なんかよくわからんとこもあったなあ |