8.この手の映画でよくあるシーンをつなぎ合わせただけといってしまえばそれまでですが,最後に赤い車が到着するシーンはちょっと悲しかったです.それとトラボルタのイイオヤジっぷりがなかなかでした. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-02-10 14:32:08) |
7.使命感に燃える消防士と消防隊の物語。主人公に魅力なし。消火活動迫力あり。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-06 12:01:31) |
6.いい映画ではある。主題歌は文句なし。監督も俳優陣も全体的に良い方へ良い方へ導こうとしてるのが観てて伝わって来る。だけど何か普通なんだよなぁ~。多分最初にジャック・モリソンが死ぬって思いっきり分かったからかな。だからかジャック・モリソンが生きるか死ぬかのスリルが無くなってしまった。ストーリーも小出し小出しにするから火災シーンでこれからが良い所だったのにいきなり回想シーンに入ってしまうから面白さが半減してしまった。最初にあの建物大爆発を観せるよりか最後に迫力満点にして観せた方が迫力もあって楽しめたと思う。そうするともう少し点数が上がったんですけどね。実に惜しい作品ではある。 |
5.大体結末は見えているし、思い出との交差でつづる作りは単純だが成功している部類。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-21 19:01:35) |
4.べたな展開で可もなく不可もなくという感じです。もうちょっとヒネって欲しかったです。いまいち人物像の掘り下げが甘いと思います。TVドラマ的なライトな話でした。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-13 17:13:07) |
3.う~ん、なんて言えばいいんだろ。泣ける映画なんだけど感動が浅いのかな。決してつまんなくはないんです。とても真摯に作ってあると思いました。 |
2.ホアキンもトラボルタもロバート・パトリックも僕の中では悪役の俳優なんですが、3人とも血の通った熱い演技をみせてくれました。たった1人の消防隊員ごときに、あんなに人数総出で葬式をあげるなんてオーバーだなぁ、と最初は思いました。しかし、ジャックの回想を追っていくうちに、たった1人だけど、その1人にも、守り、支えられる家族がある。普段はおちゃらけている消防隊員仲間がいる。任務のために死と隣り合わせの仕事。次々と仲間を失う絶望感、そして家族と仕事を天秤にかけなければならない苦悩。好きを仕事にするとか、充実感を仕事に見出したいとか、消防隊員にスポットを当てた映画なんだけど、つい僕自身が今やっている仕事についても回顧させられました。『9.11テロ』で殉職していった消防隊員たちを讃えた映画だそうですが、そういう背景を抜きにしても感動しました。 |
1.「バック・ドラフト」を観ているからでしょうか、ストーリーに目新しさは感じませんでしたが、それなりに感動したし、面白かったです。ホアキン・フェニックスは「ヴィレッジ」の時もそうでしたが、誠実な役がよく似合いますね。 |