10.この映画を見る人は、最初からジム・キャリーの役所は分かっているはずです。ですので、段々ストーカーチックな振る舞いが出るようになるのは予測済みなのですが、途中からサスペンス的にトーンダウンしてしまい、最後は陳腐なヒューマンドラマになってしまう展開には、いささか肩すかしを食らわされたような感覚を味わうと思います。それでも、ジム・キャリーのいつもながらの濃い演技で、退屈には感じませんけど。ま、それだけの映画です。 |
【かさぶた】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-06-05 19:57:56) |
【映画大好き人!】さん 6点(2004-03-29 19:17:01) |
7.ジムキャリーの異常なまでのハイテンション、 おっかしかったです。相当評判良くないらしいと最初聞きましたが、所々の可笑しい部分がキラリと光っていて、「全然悪くない!」という感想です。ベン・ステイラーの小ネタは秀逸です!! 【イチヨウ】さん 6点(2004-02-01 02:39:17) |
6.ジムキャリーはマジェスティックよりもこういた役柄のほうが良く似合いますね。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-10-22 15:39:01) |
|
5.ジムキャリーのくどい顔と演技が怖さを倍増しているって思った。まあまあ楽しめた。 【fujico】さん 6点(2003-06-08 21:23:12) |
4.いろんな映画をネタにしてるところがいいです。こういう時映画だったらこんな音楽がなるだろうなぁ、と言ってほんとにそんな音楽が鳴ったのが一番面白かった。 【あろえりーな】さん 6点(2003-04-05 22:14:50) |
3.まぁ~俺的には ジム・キャリーの代表的作品 彼って本当にこんな奴ではないだろうかと思ってしまうほど役にハマッテイタ 【東京JAP】さん 6点(2003-04-01 01:34:20) |
2.ちょっと怖くて悲しいジムキャリーが結構いいです。なんか、よくある話だけど。 【ぽんこ】さん 6点(2003-03-20 10:53:52) |
1.確かに、アメリカの抱える課題や問題が、ケーブルテレビを軸にして良く描かれていたと思います。ただ、神経をぴくぴくと引っ張られるような、居心地の悪さが最後までありました。ジム・キャリーの癖のある演技のせいにはしたくないけど…。 【ぺる】さん 6点(2002-05-07 12:43:40) |