13.自分探しの旅は平和なところでしなきゃね。主人公の青年医師がGAIGOに見えてしょうがなかった。 【ムイシュキン公爵】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-23 16:40:21) |
12.まあまあ。こういう独裁者がいたっていう事実を伝えるのは大事だね。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-13 20:13:28) |
11.今わかった!あの人バンテージポイントの世話焼きおっちゃんだ!あーすっきり・・・ 笑顔とユーモアの裏側にある残酷さ、ウィッテカーは見てて怖くなるくらいでした。 しかしニコラスが軽率すぎ。 【しゃっくり】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-15 23:29:57) |
10.ニコラスはかなりのバカ者ではあるけれど、やっぱり同情しちゃう・・・。ぃや~怖いわ。後、保健大臣が竹中直人に似ていたので、彼が出る度に一人はしゃいでいた 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-27 16:37:47) |
9.ウィッテカーの演技は流石アカデミー受賞だけある。アミンの名は新聞、テレビで覚えている。現代にこういう人間がいることに驚く。しかも残虐の限りを尽し、不正で得た資金を基に亡命し、悠々自適な生涯を全うする。 最近、人間は最低の動物と感じることが多すぎる。人間は素晴らしい、美しいと思えることめっきり少ない。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-09-03 16:39:00) |
8.想像していたよりかは、軽い作りだった。あの青年は、こわいものしらずだな。 【センブリーヌ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-08 17:58:44) |
|
7.「こんな事していいのか」と思わないといけないことが,「まぁ,こんな感じなんだろうな」と思えてしまう今日この頃.現代では映画の中だけであってほしいものです. 【マー君】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-06-14 15:20:25) |
6.思ったより軽い作りだったなぁと言う印象です。ハリウッド的な2時間の尺におさまるように作った感がありありです。ホテルルワンダとかブラッドダイヤの方が見ごたえがありました。始めに出てくるアシスタント(NGO?)の女性って結局なんだったん?てっきり最期の方で救ってくれるのかと思いきやバスでさっさとバイバイ。。。。そりゃないわ。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-05-31 07:14:27) |
5.独裁政治や権力の集中を招いてしまう体制の怖さがわかりました。アミンの段々と変わっていく様、壊れていく様が恐ろしかったです。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-19 00:45:08) |
4.せっかくの素材の割にストーリー展開は平坦だし、演出もありがちパターンが妙に目につく(ケイの家に走るのに障害が起こり、何とかクリアしてたどりついたらケイがいなくなっている、とか)。また、アミンを対象としていながら、彼の政策の推移や国民との関係の変化なども描き切れているとはいえない。しかし、この作品のインパクトは、何よりもフォレスト・ウィッテカーの何かが憑依したような強力演技に尽きる。ただ怖いだけでなく、何もしない(表面上は)ことによる怖さ、笑顔による怖さ、にじみ出る迫力による怖さを、十分に表現している。そして、彼の登場時間は結構長いから、そこに注目するだけでも時間一杯に楽しめる。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-12 03:31:48) |
3.アカデミー主演男優賞を取ったのも納得できる演技ではあった。表で見せる顔とニコラスに見せる顔がだんだん変わっていくさまが非常に怖かった。ただ映画としてはちょっと中だるみするところもあり、なんとなく話を先に聞いていたのがいけなかったのかもしれない。 【HK】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-10 00:34:23) |
2.「食人大統領アミン」では冷蔵庫に人の頭が入ってたっけ・・・どうやら、今回はB級ホラーじゃなさそうだし真面目に見てみるか・・・。 真面目に見ましたが途中、中だるみし過ぎです。なんでアミンの映画なんて作ったんだ?ネタ切れなんだなーハリウッドも。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-25 04:09:00) |
1.若き青年医師の目から見た、ウガンダの独裁者アミン大統領..予想していたストーリーとは少し違っていたけど、それなりに楽しめたかも..でも、それだけかもしれない..内容が想像出来る範囲を脱していなかったので... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-15 12:36:27) |