8.1万5000ドルで撮られた映画にしては良くできていると評価したいけど、舞台は監督の自宅だそうで俳優も無名というか素人みたいだし、どこにそんなカネかけたんだよ、って言いたくなることも否定できません。怖がらせ方はJホラーの影響も感じられ“大してでかくはないが突然聞こえる音”で観客を最大限に怖がらせるところは、かなりのレベルです。手持ちカメラのブレ映像は室内撮影だけあって『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』以上のひどさで、これは映像酔いする人が多そうですね。でも映像よりも遥かに自分をいら立たせてくれたのは、ミカ君のバカっぷりでこっちの方がはるかにストレス溜まりました。まあそれを言っちゃったらストーリーが成り立たないけど、ウィジャ盤の件といいあれだけはっきり超常現象が映像に残っていれば、ふつうなんか善後策を考えるもんでしょう。なんでわざわざ寝室のドアを開けっぱなしにするのかもナゾですけど、それを言っちゃあおしまいですね(笑)。 この映画が稼ぎ出した金額は全米だけで1億790万ドル(!)なんだそうで、安易な二番煎じ・三番煎じだとこき下ろすのは簡単ですが、この事実は侮れないと感じます。若者のベンチャーとしては、ビットコイン投機なんかよりよっぽど建設的で社会のために貢献してると思いますよ。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-02-20 00:08:11) |
7.どうしても低予算という先入観から離れませんね。これが1000万ドル使った映画なら評価0ですが150万なら十分じゃない? 【東京ロッキー】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-01-18 09:45:13) |
6.普通? ドキュメンタリー風ですが、ハラハラドキドキ感は他映画に負けるし、映像的にも凄いわけじゃないし。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-09 17:50:05) |
5.低予算としては立派な作品かもしれないが、あまりにも地味過ぎる。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-06 00:38:44) |
4.映画館で見ればそれなりに怖さを感じられたんだと思う。 心理で怖がらせる物なら日本はハリウッドに勝てる物が作れるのではないかと思える作品。 一緒に見ていた彼女が怖がっていたので+1点。 【dice】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-07-14 18:52:08) |
【tonao】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-07-04 11:17:50) (笑:1票) |
2.あんな怖い目にあってる同じベッドで、何だっていつまでもグースカ寝てられるんだ? 【アンギラス】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-02-13 20:24:09) (笑:1票) |
1.あんなに怖い思いしてんのに、なんでドア開けっ放しでぐっすり寝てんだよ。 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-02-03 01:24:41) |