|
20.誰にでもお勧めしたくなるような面白さはないと思うが、歳を重ねてからのショーン・コネリーが好きな人には強く勧めている作品です。インディー・ジョーンズの父役と、本作の作家役の彼は最高だと思います。世代を超えた友情が描かれるのも好きで、僕はこの作品と「グッドウィル・・」や「セント・オブ・・」との類似を思ったことはないが、デンゼル・ワシントンの「ハリケーン」と似たパッションを感じます。なんというか、一冊の本を書いたまま世界から隔絶している男と、世間から置き去りのそのその存在に強い関心の目を向けた才能ある若者が、互いにその存在によって救われていく姿に、そう感じます。ストーリー展開としては本作の方は地味目ですが、なんとなく凄いと思うのは、小学低学年の息子が気を逸らすことなくじっくり見入って、この映画を忘れていないのに、ちょっと驚きなのでした。 【だみお】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-12-18 14:18:33) |
19.派手さはないけれど、よくまとまっている作品。 年齢を超えた友情、偏見、思春期の少年の心情を丁寧に描いた映画だと思う。 違和感やつっこみなく見ることができる。 最後の読み聞かせのシーンは素直に感動する。 ただ、中盤ちょっと間延びしてるシーンが多かったのが残念かなー。 見せ場が少ないので、ちょっぴり飽きがきたので、それが減点です。 気持ちがゆったりしてるときに見るのにお勧め。 【うらわっこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-15 20:53:36) |
18.勉強に興味があることを友人に隠さなければならないってとこに現代の若者の難しさがある。あたりは変に静まったブロンクス。この静まりが60年代に通じていく。パソコンでなくタイプライター、車やバイクでなく自転車、いかにも伝説の人物がひっそりと住んでいそうな静まりがある。ちょっと最近の日本の昭和ブームと似た感覚があるのかも知れない。昭和は勉強好きを隠さなくてもよかった勤勉の時代だったし。ラストの朗読の場はいかにもハリウッド映画っぽく、この監督も平気でこういう場面を撮るのか、と思ったり、嫌々撮ったのかな、と思ったり。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-18 10:15:11) |
17.「セント・オブ・ウーマン」に似ていた。比較してしまうと全体的に劣るなぁ。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-08-26 20:58:43) |
【AXL侍】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-02 23:09:20) |
15.すごく良い話。だけど髪型がディカプリオチックなクラスメートとか幼なじみ、それに恋人やバスケ部のライバルとの関係がイマイチ薄いのに結構カメラが向けられてるのには違和感が。それに皆さんが仰っている作品を見てしまった後のために免疫が出来てしまっているのもイマイチ楽しめなかった理由かも。 【ゆきむら】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-06-22 02:58:33) |
14.予備知識無しでレンタル。多少甘めですがこれくらいの点数が妥当な感じかな。この手の作品は僕の好きな部類なので。しかしながら、肝心のクライマックスがあっというまに過ぎてしまって残念。もうちょっと感動に浸れるぐらいの余裕がほしかった。 【こばやん】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-11-07 13:11:46) |
13.グットウィルと比較してしまうけど、けっこういい作品でした。恋愛が中途半端で終わってたし、前の友人との仲直りも少し急すぎるかなと。でも話はとってもいい話でした。 【LYLY】さん 6点(2004-06-26 17:28:45) |
12.「グッド・ウィル~」と似たような感じのストーリーでしたが、ジャマールのほうがウィルよりも屈折が少なく素直な分、感情移入できたかな。ジャマールと友人たちの描写が、後半に行くにつれて無くなってしまった(その分、フォレスターとの交流を深く描いていましたが)のが残念。最後にバスケやるシーンは好きです。 【ライヒマン】さん 6点(2004-06-19 00:46:31) |
|
11.中盤から少し盛り上がりに欠けましたね~ クライマックスも今一つでした... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-02-04 15:24:57) |
10.セントオブウーマンもグッドウィルも未見だったので、かなり新鮮で良かった。 【ぽめ】さん 6点(2004-01-22 20:39:27) |
9.グットウィル・・・さえ観ていなければ素直に観れると思う。伝説の小説家と少年の交流なんて想像しただけで、ワクワクしてしまうのです、私は。夏目漱石と私が話せたらうれしいと思うもので。ま、漱石との共通点と言えば財布の中に一番入っている事が多いと言う点だけなんですけどね。 【クルイベル】さん 6点(2003-11-03 15:31:56) |
8.グッドウィル~よりも先にこっちを見ていたので、みなさんのようなそのままじゃない?というような感想もなく、普通に楽しめました。見終わったあとの爽やか感はけっこうよかったですよ。たしかに白人の老人と黒人の少年というありきたりな設定ではありますが・・・ 【ゆり】さん 6点(2003-10-19 22:28:42) |
7.なんだー、「グッドウィル・・」と同じ監督だったのかー、とこのサイトで知りました。わりあいいい感じの映画、と思っていたのですが、ちょっとガッカリ。それを知らなかったら7点、といいたいところでしたが、「グッドウィル・・」が素晴らしかったから、何もこの映画をつくる必要はなかったはず、と思ってしまいます。よって、マイナス1点。 【おばちゃん】さん 6点(2003-07-13 11:36:52) |
6.ショーンコネリーは若いころよりやっぱり今の白髪で髭の姿が似合う。 【まさるす12】さん 6点(2003-02-15 19:15:17) |
5.ショーン・コネリーが惚れ込んだと言うけど、"なんだかな"でした。せっかくF・M・エイブラハムと競演だったのに、「薔薇の名前」のような、バスカビルのウィリアムと異端審問官との攻防のような緊迫感がありませんでした。せっかくあんなところでマット・デイモンが出てきたお遊びがあったのに、これによって、かえって、この映画が文系版「グッドウィルハンティング」ということになってしまいました。そして、2匹目のドジョウは柳の下にはいませんでしたね。かなりの部分を時短で見ていました。どうせだったら、ショーン・コネリーが朗読するシーンは、全文を彼の声でハッキリと聞かせて欲しかったです。あの声はとても心地よいのだから。それと、黒人少年の演技力の凄さは、私にはわかりませんでした。前作でのマット・デイモンの方が凄かったと思うから。 【オオカミ】さん 6点(2002-07-24 04:30:22) |
4.なんとなく「グッド・ウィル・ハンティング」に似ているかなと思いました(「グッド。。」をあまり覚えてないので確かではないです)。良かったです。こういう話は好きせす。ただ最後は思った通りだったので、何だかなー。 【アイアム琳子】さん 6点(2002-06-12 21:03:38) |
3.普通のパターンなら、少年役は地味で貧弱な白人少年って決まっているのですが、あえてバスケットボールが得意なヒーロー的な黒人っていうシチュエーションがよくあるストーリーの中では新鮮でした。でもロブ・ブラウンの目って何か訴えかけるものがありますね。コネリーに一歩もひけを取らない感じでした。ただ、バスケットボールの決勝でわざとペナルティーゴールを外したかもしれないっていう設定は嫌だなぁ、、、。コネリーを引っ張して自分が助かる為には、チームメートの気持ちなんてどうでもいいって風になりませんか? 【kazoo】さん 6点(2002-04-22 18:51:14) |
【スペシャルラブ】さん 6点(2002-01-30 00:09:00) |