9.国内ミステリー堂々の第1位にしては、そんなにおもしろくない。 原作はもっとおもしろいんだろうか。 私には、やっぱり古谷一行だな。石坂金田一はなんとなくきれいすぎて、 影がないのが物足りないんだろうか? もっと、獄門を全面に出してほしかった。 四国のくだりのなんともいえない悲しさに+1点。 |
8.司葉子さんや大原麗子さん、そして坂口良子さん、綺麗だなぁ。最近はこういう感じの女優さんが日本にはいませんね。ヘアメイクもあるんだろうけど、麗しい感じの方が最近は、、、。さて本題、ストーリー的にあまり凝った驚きもなく。このシリーズは殺され方が全部怖いですが、今作も期待を裏切らぬ娘達の殺され顔芸を堪能できた。それでプラス1点。 【movie海馬】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-03-05 02:06:06) |
7.この映画のヒロインは大原麗子ということになるのだろうが、残念なことに相手が悪かった。その相手とは司葉子。それほどまでにこの映画の司葉子は美しい。それだけで観る価値あり。 【la_spagna】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-09-23 14:26:19) |
6.もう何十年前に観たけど、やっぱり印象に残るってことは凄いことだ。 【noji】さん [地上波(邦画)] 6点(2013-05-04 09:29:01) |
5.シャアが出ているのをすっかり忘れていたけど、「和尚さんがあそこに帰っていく」という良沢さんの声を聞いて思い出した。「奴だ」。 【センブリーヌ】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-05-23 15:39:56) |
4.最初のうち、セリフの中に人物名がバタバタと登場して、誰が誰だかわからなくなります。一発で理解できる人は、相当に記憶力のいい人でしょう。家系図や相関図がほしいぐらい。こういうときこそ、テレビ業界肝入りのデータ放送の出番じゃないでしょうか。あと、テーマ音楽が妙に明るいのも気になります。とはいえ、古式ゆかしきジットリ因襲系の映像は健在。それだけでも十分楽しめます。 【眉山】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-05-06 22:36:08) |
3.いかれた三人姉妹や俳句を殺人の材料に見立てるなど全体的な雰囲気は良し。ただ金田一シリーズ全て(!?)に思うが犯人が私利私欲にはしる本当の悪人ではないのと最後に必ず自殺するのがつまらない。金田一ファンの方には邪道と言われるかもしれないが、明智小五郎に対する怪人二十面相、ホームズに対するモリアーティ教授のように天才的犯罪者との対決みたいのがシリーズに一本あれば良かったなあ。 【目白沈寝】さん 6点(2005-03-21 17:51:08) |
2.横溝正史の作品のファンとしては、この映画は獄門島の雰囲気を見事に映像化しているにもかかわらず、かなり不満が残る。それはもちろん原作と犯人を変えてしまったところにある。キャストでそれが推理しやすくなっているし、当主嘉右衛門の人間性が威厳のある人物からなんかエロじじい的な人間に変わってしまっているという点。で、結局殺人の動機そのものが少しぼやけてしまってるような気がする。3人娘の狂い咲きの雰囲気とこの物語の焦点でもある異様な死体発見現場は映像的にはかなり良かったとは思うが。(首チョンパは小説にはないが映像的にはショッキングでいいかも)市川監督の作品では何故か警部と金田一は初対面でいつも金田一が馬鹿にされているのも小説のファンとしてはあまり面白くない。 【JEWEL】さん 6点(2003-09-30 23:23:36) |
【みんみん】さん 6点(2003-04-01 14:12:21) |