34.傑作とは言えないが、安心して観られるパニック映画。 最後のヒロインとの脱出など唐突な感じがするが、まぁそれまでなかなか楽しめたので良しとしよう。 【miso】さん [地上波(吹替)] 6点(2017-04-26 03:49:06) |
33.パニックからの脱出ものということで既視感は多分にあったが、映画の作りは好感が持てた。冒頭で主要な人物が、みんな様々な目的のもとにトンネルに向かっている場面は、爆発が起こるんだと分かっていながらもワクワクしてしまう。また、ペットの犬だったり怪我したトンネル管理員だったりを見捨てざるを得なかった場面があったのは、悲しくも実際にはこうしたこともあるだろうなと思わせた。好み30/50、演出9/15、脚本10/15、演技5/10、技術8/10、合計62/100→6/10点 |
32.そりゃ突然事故に遭遇したら助かりたいでしょ、人を蹴落としても。 被害者の自己中心的な行動や発言はある意味リアルな姿なのかも。 ラトゥーラは立派。これも災害時によくみる瞬時の人間の正義感、助け合う気持ち。ちょっと震災を思い出す。 決して人事ではない災害や大事故。よく描かれていたと思います。 |
31.せっかく助けにきてくれたスタさんにワガママばかりを言う生存者達が非常に不愉快でした。感情移入など絶対に不可能、ドラマとして完全に赤点です。しかし、娯楽に長けたロブ・コーエンによるアクション演出は絶好調で、矢継ぎ早に繰り出される危機の連続には思わず見入ってしまいました。VFXや音響等、テクノロジーの扱いも非常に素晴らしく、製作から15年以上経過した現在の目で見ても見応えのある娯楽作に仕上がっています。いろいろ文句はありますが、まぁ面白かったので及第点は与えられます。 【ザ・チャンバラ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-12-03 01:03:20) (良:1票) |
30.これも結構テレビで放送されてて、前に観たけど、なかなかよかった。ただ先日のテレビで観たときは、助かってほしくないような人たちばかりな印象を受けました 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-06-30 21:41:54) |
【ギニュー】さん 6点(2004-05-10 23:20:22) |
28.「ポセイドン~」より先に見たので、正直あまり違和感は感じなかった。換気孔からトンネル内に入っていくシーンは当時ハラハラしたが、よく考えると、もうあの時点で奇跡の連続っぽい。序盤、生存者達の協力性の無さにはイライラしたが、実際ああいった災害に巻き込まれたら最初はああだろうな、とも思う。まあ、いわゆるパニックものの王道を行く作りなので、軽く見るのにはいいかも知れない。音楽は良いと思う。最後の脱出方法は、潜水症は大丈夫かと妙に心配してしまった。 【カシス】さん 6点(2004-04-01 12:49:47) |
27.パニックものは好きな方なのでそれなりに楽しみました。欲をいえばトンネルでダラダラしいてる時間が長いので、それをもっと脱出経路を長くしてそちらの方に割いて欲しかったです。そうすればもっと脱落者が出てスリリングになっていたかも…。またラスト、二人が別ルートで脱出する場面には、やはり他のメンバーが出迎えて大団円になって欲しかったです。 【プミポン】さん 6点(2003-12-14 06:24:54) |
26.確かに両方を天秤にかけたとしたら、すこし例の転覆映画(皆様が連呼されるので恥ずかしくなりあえて伏せました)に傾くが、個人的には大差は無いと思う。ひさしぶりにスタローンも映えてたし、気晴らしに観るならあっちよりこっちのほうが肌に合うな、私には。 【ガーデンノーム】さん 6点(2003-12-14 05:18:52) |
25.最初のトンネル内の爆発シーンは凄かった。結局助かった人たちは救助を待って助かったのではなく、自分たちの力で脱出してきた。皆で力を合わせることに感動した。でも誰かを残していかなければ助からないというのは悲しい現実(映画だけど)だった。ラストのツインタワービルも今見ると切ない…。どうでもいいけど、スタローンはやっぱり苦手だな、私は。 【ピンク】さん 6点(2003-12-09 04:33:08) |
|
24.トンネル事故は怖いですね。ねずみにまみれて死ぬのも嫌です。 【guijiu】さん 6点(2003-12-06 18:56:09) |
23.ステーヴン・セガールと同様に近年の作品は駄作が多いシルベスター・スタローン君ですが、本作は間違いなく面白いと思います。トンネルの爆発などのお金をたくさん賭けた見応えあるシーンが満載で飽きませんでした。ただ全体的にストーリーにB級感が消えないのは残念ですね。だから6点が妥当でしょうね。でもまあ頑張ったスタローンに拍手をあげたいと思います。今後も頑張れよ! 【ピルグリム】さん 6点(2003-11-29 15:22:12) |
22.ポセイドン・アドベンチャーを見ていない私としては、良質のパニック映画として十分楽しめましたぞ。超人じゃないスタローンがいいですな。自分の生死をかけて生存者のところにたどり着いて、ゼーハーゼーハー息荒くしてブッ倒れそうにしているのに、みんなは「なんで一人で来るのよ!!」と責めまくる場面とか、思わず同情してしまうヒーローでした。こういう時、ヒーローになれる人間となれない人間がいるんですね。自分はヒーローにはなれやしないけど、協力の精神は忘れないでいたいなぁ。でも実際にパニック場面に遭遇したらどうなるか・・・。自分に問い掛ける映画でもありました。 【づらちゃん】さん 6点(2003-11-29 12:23:10) |
21.やっぱり、「ポセイドン・アドベンチャー」の方が面白かったです。前に観たはずなのに、今回(11月28日)テレビで観ていて、犬を助ける場面まで、観ていたことに気がつかなかったのは、それだけ印象が薄いって事でしょうかね。スタローンの「もう誰も残したりしない」って台詞は好い台詞と思うけど、彼の超人的な活躍を期待している人には、あまりに弱すぎるんでガッカリかもしれませんね(かくいう私がそう(笑))。まあ、それによって逆にリアルな生身のヒーローを演出しようとしていたのかもしれないけれど、そっちの方がエンターテイメントとしては盛り上がったのでは? 【オオカミ】さん 6点(2003-11-29 01:20:37) |
20.悪くはないんだが、B級色がどうにも消せなくて・・・ 【ディーゼル】さん 6点(2003-11-28 23:36:29) |
19.う~ん、何と言ったら良いのか。一度見たらもう見る必要が無いね 【taron】さん 6点(2003-11-28 23:23:37) |
18.なぜか一度も通して見た事が無かった映画。登場人物の心理を描写していたのが随分日本的だと思った。「スピード」はそれを極力廃して質の高いアクションを生み出したが、これはそれがちょっと出来ていないためこの点数。しかしラストシーン、今はなきツインタワーが映ってたな。皮肉だ。 |
17.当時は「インデペンデンス・デイ」と同時期だったからどうしてもそれと比較してしまった。両方ともトンネルシーンにインパクトがある以外は別物だから、これはこれそれはそれと思って、これも面白かったんだけど・・・今見るともろに「ポセイドン・アドベンチャー」だね。面白いとはおもうので、それはそれでいいんだけど、ダブって見えてしまうと高評価を与えるのは難しいな。もっとオリジナリティを見せてくれればよかったんだけど。 【智】さん 6点(2003-11-28 23:09:20) |
16.期待しないで観た分、意外にはまった。あの黒人警官はかわいそうだったなぁ。 【ガッツ】さん 6点(2003-11-15 03:42:00) |
15.こういう状況で取り乱すことなく、冷静にいることが大切。なんだけど、よくもまぁ次から次へとアクシデントが起きること。とりあえず印象深いのは黒人警官が一人残されてゆくところ。まっ暗い中で彼はただ一人、なにを思ったのだろう。まだ即死する方がマシだよな… 【西川家】さん 6点(2003-08-17 16:13:22) |