112.当時付き合ってた彼女に誘われて仕方なく観に行きました(笑) でも、結構楽しめましたよ。アニメとかあんまり見ないけど とても印象に残ってます。 【mitsuo@】さん [映画館(邦画)] 6点(2011-10-24 00:19:11) |
111.夏のあつーい夜に観るのが妙にシックリくる映画。 アニメーションで描かれる異形の者達は、妙に愛らしい。 主人公の声に未だにイライラさせられる点が嫌だ。 安定感のあるクオリティーに、妙に安心させられた記憶がある。 【タックスマン4】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-04-16 18:54:44) |
110.宮崎監督の価値観が前面に押し出てて単なる娯楽アニメじゃなくなってきてる。好き好きによりますが、僕は昔の痛快なジブリ作品が好きなので、こんな押井映画のような宮崎映画は好きになれません。 【アフロ】さん [映画館(邦画)] 6点(2009-12-15 05:09:03) |
109.数回目かの観賞。別にいいイメージを持っているわけでもないのだが、観るたびまあ完走できるのは良くできている証拠なのかな。ちょっと説教くさいとこあるのがちょっとなというところもあるんだけど。毎度思うのは豚の描写がリアルでちょっと怖い。まあテーマ性設定キャラなどこの作品が宮崎アニメの集大成と気がしないでもない。 【タッチッチ】さん [地上波(邦画)] 6点(2009-06-06 13:13:29) |
108.アニメーションとしては凄く映像は綺麗だし、話もしっかりしている、あとテーマもまあ良く観てると自然に伝わってくる。でもこの映画はどうも好きになれません。宮崎監督がある映画雑誌で「この映画は現代の援助交際などの性風俗を扱っている」といった事をインタビューで答えていたのを読んだのですが、そこまで性風俗について若い女性に警鐘を鳴らしたいならもっと直接的に訴えても良かったのでは?この映画で湯屋が舞台というだけで、それを読み取れる女性は非常に少ないでしょうし。ジブリが子ども向けアニメを作り続ける必要なんて別にないのですし(実際、前作のもののけ姫は子ども向けとは言えない)やるなら徹底的にやって欲しかったです。 【民朗】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-10-02 10:13:04) |
107.宮崎アニメにしては難しすぎ、でもなんとなくまた観てしまう力はある。 【ダルコダヒルコ】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-09-08 00:28:45) |
106.観ていて飽きはしなかったけど、ストーリーがちんぷんかんぷん。 【eureka】さん [地上波(邦画)] 6点(2008-03-20 22:14:54) |
【ジダン】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-09-07 06:29:48) |
104.なぜこの作品でアカデミー賞を獲得してしまうのだろう。審査員はきちんと仕事していないのか。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-25 05:23:08) |
103.作画がとても凝っていて、細かいところまで楽しめる映画でした。たまにテレビなんかでやるとわかると、ついつい見てしまうような映画です。 【SAKURA】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-02-24 14:46:15) |
|
102.画の素晴らしさには改めて感動させられました。 でもストーリーはその全貌が非常に見えづらい。確かに色々なキャラクターが登場して色鮮やかな舞台はとても楽しげでワクワクさせられるけど、子供にとってはその楽しい『画』だけを楽しむ映画になってしまったかな?かくいう”大人”の私もストーリーはどうでもよくなりました。 子供に見せるならピクサーのCGアニメの方が映画としては楽しめるでしょう。 一番大事なものを忘れてやしないかい?宮崎監督! 【アップルマーク】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-02-03 08:54:47) |
101.映像が鮮やかでとても美しかった。音楽も相変わらずよかった。主人公はあんまりかわいくなかったけど、それがかえってよかったのか? 【Michael.K】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-01-16 01:42:53) |
100.最初観たときよーわからんかったけど、何回か観るとわかる気がする。ただハクのことがあまりにも語られなさすぎて無理があると思うけど。 【十人】さん [映画館(邦画)] 6点(2006-04-23 00:36:44) |
【ビリー・ジョー】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-12 16:09:28) |
98.久石譲の音楽・・やっぱり良いですね。最高です。映画の内容は・・・普通。内容はすでにレビューされている方と同じにけど、子供っぽさを感じざる得ませんでした。もののけ姫は物語が壮大で良かったのにな~・・・。 ハクが川の主と思い出すところではドン引きでした。あれがなければ7点あげたのになぁ。 【はりねずみ】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-09 14:49:31) |
97.え??? ストーリーがなんもないじゃん。。。 この世界を想像して、なおかつ映像にしてしまうってのは凄いと思う。 で、その世界観自体にはかなりワクワクする。 でも、そんだけなんですよねぇ。。。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-04 03:40:13) |
96.のっけから両親があんな身勝手な事をするのはなぁ…。千尋が普通に気の毒でした。全体的には本当に映像が美しい、けど個人的にはちょっと気持ち悪い路線の絵でしたね。絵というより世界が気持ち悪いと言うべきか…。 千尋が美少女設定じゃないのは好印象です。話は…よくわからなかった……です。それにしても、ジブリはアニメ声優を起用しなければ本格的な造りになると思ってらっしゃるんでしょうか? 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-10-30 03:59:16) |
95.オープニングの久石さんの”あの夏”から千の成長過程で進んでいく中盤まではいいんだけどなぁー、、、終盤支離滅裂なところがありますよね。 【maemae】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-10-28 23:14:26) |
94.宮崎さんの作品はやっぱり見る回数を重ねるごとに、点数が上がっていきます。この「千と~」も第一印象は期待はずれだったけど、2回目に見たときには新たな発見があったりで、非常に楽しめる。忘れたころに見ると丁度いいんだな~。 【西川家】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-06-25 21:45:12) |
93.産業革命の児童就労を思い出してしまいました。文太に6点。 【蘭丸】さん 6点(2004-10-16 01:18:42) |