16.中学生ぐらいの時にTVでオリジナル版を見て挫折した記憶がなんとなくあり、それ以来敬遠していた。本作に限らず、子供の頃に見て挫折した映画というのは距離が生まれてしまい、その後見るのが億劫になるというのはあるように思える。で、182分のファイナル・カット版を見た。所謂「戦争の狂気」というのは確かにあるのだろうが、ドキュメンタリー番組等々でアレコレ見てしまうと、公開当時はどうかしらないが、今となっては目新しさはあまり感じられない。それよりも平凡な日常生活に潜むある種の「狂気」の方がよっぽどリアリティもあるし恐怖もあるように思える。という意味では、40年以上も経つとやはり古臭さは否めない。それでも、音響効果というのは子供時代に刷り込まれるし、それなりにノスタルジーを感じながら鑑賞することはできた。 |
15.不必要なシーンが多かった気がします。焦点がぼけてしまっていてはっきりしていません。独特の雰囲気は好きです。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-30 00:01:10) |
【フッと猿死体】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-05-05 19:42:21) |
13.ここ15年くらい何度かチャレンジして挫折してたけど今回やっと最後まで観ました。昔はもっと宗教的なものとか哲学的なものを含んだ難解な映画だと思ったのですが、今、これを作ったときのコッポラと同じ年代になって改めてみるとあまり奥は深くないと感じました。結局、作る側の迷いとか狂気が如実に作品に出てしまっていてそれがすごく観ていて疲れるんですよね。これよりさらに7時間くらいのバージョンもあるらしいけど、結局、2時間でもだめ、3時間でも伝えきれないものはどれだけ長くしても観客に伝えることはできないと思います。奥は深くない、単純に人間の軽薄な部分を切り貼りしてつないだ映画に思います。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-09-27 10:59:51) |
12.深い映画ですね。何回でも見て、作品の咀嚼をしてみたい作品ではあります。見る度に新しい発見や、違った視点も見つかりそうですし、評価もコロコロ変わりそうです。個人的にはちょっと評価がむずかしかった。それにしてもマーロン・ブランドの存在感はさすがです。今はとりあえず高評価も低評価もできないので、そこそこの点数として6点にしました。 【はむじん】さん 6点(2004-12-03 03:40:05) |
11.色んな意味で恐ろしい映画。ただ、長すぎる…… |
10.最初から最後まで運命に踊らされてる、といった主体性のないマーティン・シーンの顔が印象的。こんなので奥地まで行ってよく生き残れたもんだ。リアルな戦争映画かと思いきや、ヘンな任務の話。「死体以外は本物」・・・って、何も本物の戦闘機使う必要なかったんじゃ・・・?! 【桃子】さん 6点(2004-04-26 15:47:14) |
9.長いし、本来難しい作品なのだとは思うのだがなぜだが不思議な魅力がある。それは映画が持っている独特の映像なのか俳優の見せる耽美で魅惑的な演技なのだろうか。 【ひで】さん 6点(2004-04-18 00:55:15) |
|
【藤村】さん 6点(2004-03-07 17:16:53) |
7.戦場を描きながら戦闘を描かない。線上にあるのは船灯のみ 【ポジティブ】さん 6点(2003-11-13 13:04:28) |
|
5.ここのレビューを読んでから観たのが正解だったと思います。狂ってしまったカーツ大佐を殺しに行くよう命じられたウィラードが、それを遂行する。あらすじを一言で言えるストーリーっていいと思うんだけど。戦場で狂った奴(サーフィン狂の指揮官)と、戦場からはずれて狂った奴(カーツ)とどこが違うのか?なぜカーツだけ殺さなければならないのか?っていうところから戦争の狂気を描いたのかな?と解釈しました。全体的に観ていて気持ちのいいものじゃないし後味も悪いけど、ヘリのシーンは単純に爽快で、きれいだと思ってしまった。中盤は全く印象に残っていないんだけど・・・必要あるのかな? 【るいるい】さん 6点(2003-09-20 03:05:39) |
4.最後の方は確かに ありえないけど面白かったよ。まあ、こんな話があっても良いんじゃないかな。 【ケンジ】さん 6点(2003-09-17 20:52:42) |
3.メッセージ性が強くソコがこの映画の良い所なんだと思うけど、見る人によってはちょっと難しいかも。 最近の戦争映画は戦争は良くないものだと思わせてくれるので良いと思うが。これは1979年と言うことですから当時はヒーローのように描く作品が多かったと思う。そういう背景を考えると自分の中での評価はあがる。 【さすらいパパ】さん 6点(2003-03-14 14:54:20) |
2.今回初めて観た。メッセージの重い内容だとは聞いていたが、重すぎる。映像を充分に見せてくれる前半と異なり、後半は小生には難解すぎた。たまにはこのような難しい映画で考えさせられるのも刺激があって良いと思う。 【iwakuni】さん 6点(2002-02-12 23:37:56) |
1.ちょっと謎が多くて意味不明なところがありました。最後の方特に。ワルキューレの騎行はやはり名曲ですねぇ。 【あっちゃん】さん 6点(2002-02-12 20:11:48) |