21.とにもかくにも、サム (ヘイデン・クリステンセン) のファッションが残念。彼の姿だけがこの美しい海辺の風景に全く調和してなくて、家どころか映画全体の雰囲気をぶち壊してる。 あれなら、いっそのことダース・ベイダーのコスプレの方がよかったかな。 【タケノコ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2024-07-16 22:25:22) |
20.せっかくの感動ものだが、ちょくちょく余計なしーんが入って全体的に長くなっているのが残念。最後10分間と落ちはよかった。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-01-03 00:13:31) |
19.なかなか良い話だと思います。父と息子という男同士なところがまた良い。息子の更生はわかっていても見ていてすがすがしい。最初の似合わない(ヘタクソな)メイクにはびっくりしたけど。 【にう】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-18 02:50:16) |
18.どうも「早春スケッチブック」のパクリのような気がしないでもないが、比べちゃうとかなり見劣りするなあ。日米の感性の違いかもしれんが。 |
17.それなりに感動というか、いい映画だなーってのはあった。でも色んなとこで心に残る映画かと聞かれればNO? 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-17 04:10:34) |
16.私も、この世に「生きた証」を残して死にたいと思った。 【鈴都丸子】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-07 15:51:12) |
15.のどかな雰囲気と、感情のギャップがありすぎかな。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-26 22:23:29) |
14.やはりどうにも邦題がいただけません。映画のイメージと違うし、印象薄いですよね。ちょっと内容に無理がある気もするけど、感動もあり気軽に楽しめる部分もありで割とよかったです。 【るいるい】さん 6点(2005-02-03 19:31:50) |
【kasumi】さん 6点(2004-07-19 23:03:09) |
12.感動作であることは間違いないと思うし(案の定泣いたしね)、キャラもそれぞれ個性的で素敵です。これはこれでまぁまぁ良い映画だとは思うのですが、欲張った脚本と親切すぎる演出のせいかな?どうも薄っぺらく感じてしまうのですよ。もっと良いものになる可能性を大いに秘めた作品だと思うので、すごく残念です。あと、勝手に「息子の部屋」と混同してしまってたので、余計にアラが目立ってしまった感アリ。 【ぽめ】さん 6点(2004-06-08 18:11:09) |
|
11.父子の物語もよかったけど、分かれた奥さんとのふれあいもよかったなぁ。正直いらなかったのが、淫乱の隣人熟女と、警官が来て裁判沙汰を起こすとか言ってたところ。ホント意味ない。 焦点をぼやけさせるというか、そうしないとものすごく重い話になると危惧したからかもしれないけど、海辺で開放感のある雰囲気でそれも中和されると思うしね。 サムの子役の人はなかなかよかったね~お互い腹を割って話さないと何も始まらないね。あそこまでいい子になるとはちょっと驚きだったけど。 |
10.こういったテーマの作品は昔からたくさん作られているし、この作品もお約束通りの展開なのですけど、やはり泣けます。空のベッドだけで、涙を搾りとるかのごとくというご臨終の場面がなかったのがいろんな意味でよかった、ほっとしました。やはり「家族の絆」というのは永遠のテーマなのでしょうね。崩壊してしまった家族、再生していく家族のどちらの物語も家族の誰かの「死」をもってこなければ描けないのかな?という疑問は度々感じることではありますけどね。ケヴィン・クライン親子とクリスティン・スコット・トーマス、この3人を取り巻くちょっと変わった人たちはシリアスなドラマの中の箸休めみたいなものですね。これがあったから型通りのはなしだけど退屈しなくてすんだように思います。 【envy】さん 6点(2004-01-13 13:03:45) |
9.何かあっけなく終わった感が…(汗)でもクリステンセンの演技が良かったですvv 【Ronny】さん 6点(2003-12-16 00:58:47) |
【おさむ】さん 6点(2003-11-18 09:10:32) |
7.そこそこ良かった。感動までいかなかったが、ラストの家と海にジーン・・ 【ボバン】さん 6点(2003-11-05 00:20:40) |
6.とにかく家を建てる場所が奇麗で良い。私もこんな場所に住みたいと思ってしまった。最後にあの家を寄付するのはもったいないように思えた。 【arsha】さん 6点(2003-09-29 17:34:28) |
5.超ご都合主義、最後はみんな良い人、とにかく詰め込む・・・と、これぞアメリカ感動映画の王道的。見終わった後、感動したけどなぜか疲れた。キャスティングはすごく良い。生意気アナキンに、深刻な不倫劇をやらせたらピカイチのCSトーマスに、若い男を誘惑させたら天下一品のメアリー・スティンバーゲン。ケビン・クラインは勿論上手い。不要なエピソードを外して、気持ち短くしたら良かったのにと、個人的には思いました。 【ともとも】さん 6点(2003-09-26 21:04:45) |
4.見終わった後に何か残りそうで残らず。たとえ完成などしなくとも、息子と二人だけで淡々・細々と作っていく話の方が良かった。総じてご都合主義っぽいのは脚本家の力不足か。 【映魂】さん 6点(2003-07-07 13:45:09) |
3.どんな映画でも中盤に「(起承転結の)転」を持ってこないと一本調子になるが、この作品の「転」はちょっと変な気がする。本来、本筋をより際立たせるためのアクセントとして「転」があるべきなのに、ストーリー上での必然性が全く見出せなかった。「そんなとこでエロシーン持ってきてどうすんの?」って何度もツッコミそうになってしまいました;; 名作の一歩手前で息切れしてしまった感のある残念な作品。 【wood】さん 6点(2003-06-15 22:36:47) |
2.前半はすごく面白い予感がしたんだけど、後半はキレイにまとまっていてあんまり感情移入できなかった。脚本のセンスは好きだけどな。 |