10.ベタなストーリーだが、原節子の演技を堪能できる。ひたすら小芝居を繰り返すだけなのだが、演技のひとふでが、とてつもなく大きいひとふで書きとなっていて、他の女優とは比べ物にならない。不世出の女優であることを再確認した。 【ブッキングパパ】さん [映画館(邦画)] 6点(2020-12-12 16:51:22) |
9.穏やかで平和な映画。 父親への、通常異常の愛情を持つ娘の結婚前の物語が中心だが、この親に対する過度の思いは普通は理解しにくい。でも、原節子の演技の上手さで納得してしまう。 それにしても、原節子の演技というか表情は凄く上手い。そして、笠智衆の棒読みのような演技はちょっと気になる。 【simple】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2016-04-11 00:06:31) |
8.ファザコンやなー。こんだけ愛されたら幸せもんや。 【ケンジ】さん [DVD(邦画)] 6点(2014-03-05 16:23:26) |
7.原節子主演の小津映画の最初の作品であるが、私が見るのは一番後になってしまった。 父親となかなか嫁ごうとしない娘の細やかな感情を描いた良い映画だったことはよく覚えているが、いまいち他の映画(東京物語など)と比べると印象が薄い。その少ない記憶の中で、笑顔を絶やさなかった原節子が急に真顔になったのを覚えている。そして嫁ぐことになったのだが、花婿さんがどんな人か、誰が演じるのだろうかと思っているうちに終わってしまったことも・・・。 今思えば、せめてカラーの「秋日和」より先に見るべき映画だったのだろうということ。 【ESPERANZA】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-10-01 09:42:52) |
6.父でもなく娘もおらず映画評論家でもない私に全てが理解できたとは思えません。 それでも伝わってくるものがありました。 10年後、20年後と何度も観返してみようと思います。 【棘棘棘棘棘棘棘】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-23 22:41:46) |
|
5.おばちゃん(杉村春子)の軽妙な会話は楽しいが、後は間とか雰囲気モノなのでまったりしすぎてて眠い。こぢんまりとしたリアリティがあります。現代には無い世界観ですな。小津映画は評価するのがなんだか恐れ多い。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-07-15 17:58:20) |
4.月丘夢路って、若い頃はこんなに綺麗だったんですね・・・ ほんと、驚きました。 【にじばぶ】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-10-15 19:54:15) |
3.小津安二郎 作品として有名な本作、良作ではあるが、絶賛するほどの名作でもない..1949年製作という意味で、秀作... 【コナンが一番】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2004-06-25 14:42:28) |
2.ファザコン怖いなあ。ああいう風に娘を諭す父親は確実に減っているだろうね。今はファザコンの方が親も喜ぶのが多いから。でも、嘘までついて娘を嫁に出したい父親の気持ちっては今の自分には理解できません。ダイタイは娘を手元においておいて老後の面倒でも見てもらおうって甘えた気持ちがあるのが一般的なのかなあと思いますが。そういう親・娘双方の甘えが今のパラサイトシングルの増殖を促していると思います。結婚だけが全てじゃないし、女性の生き方の選択肢が増えているのは良い事だと思いますが、親離れできない人間は増えていく一方だし、晩婚・少子化は確実のこの国を滅ぼしていくと思うので、今必要なのは自分の寂しさを堪えてでもファザコン娘を突き放す笠智衆のような気概をもった父親なのかもしれません。 |
【STYX21】さん 6点(2003-11-19 01:15:26) |