25.何かすごい映画のようなオーラを纏って 期待を煽るだけ煽って拍子抜けするほど何もなく終わってしまう映画。 |
24.冒頭部分で惹き込まれ、序盤で訳が分からなくなり、中盤から終盤にかけて魅入ってしまうという不思議な映画でした。いかにも現代的な感覚の映画ですね。感情の暴走した一日といえばなんとなく説明がつくのかなと思いました。トム・クルーズを始め、俳優がみな演技と思えないほど好演していると思います。 【mhiro】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-08 10:36:11) |
23.*ファンタジー映画だと勘違いして見始めたため、あまりの話の重さ暗さに「うっ」っと・・・↓*でも、それぞれの話に緊張感があって、ぐいぐい引き込まれてしまった。↑*しかし、やっぱり3時間は長すぎ!→ 【ハクリキコ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-09 01:03:42) |
22.まさか、こんなに愚痴を聞かされる映画だとは。かなり疲れましたよ。もうちょっとげんなり。たくさんの主人公がいてマッキー以外結構見てる方をへこませるキャラクターだからしんどかった。でもマッキーはいいキャラだ。台詞聞いてるだけで面白い。汚い言葉を聴くならへこむ話ではなくて、あれぐらい笑える話にして欲しい。シンプルにして、すごい説得力。周りの男たちのノリもよい。トムクルーズの腰の動きが滑らかで面白かった。 【りょう】さん 6点(2004-08-03 07:40:52) (笑:1票) |
21.やっぱカエルにつきるでしょー。後にも先にもこんな力技見たことない。しかもこれが見当違いのものでなく、映画の中で成功している。なぜだか感動して安心しちゃうんです。話のほうは、群像劇はきらいじゃないけど・・うーん、話そのものより演出?とか演技とかが、少し過剰気味だったような印象です。トム・クルーズのカリスマ役はヤケにハマってました。 |
20.こういう何度か見なければ理解できない作品って結構好きなんですよね。 【ゆきむら】さん 6点(2004-03-17 00:29:30) |
19.他人の人生、日常をダラダラ見せられても所詮つまらないものなのだろう、この映画のように。でも最後まで見終わって心に残るものはある。人生を振りかえらさせる映画だと思った。 【miso】さん 6点(2004-02-11 23:00:45) |
18.あの天変地異(?)がやはり衝撃。かなりびっくりした。これはなにも前情報知らずに観た方がいいね。映画は何か強いメッセージ性があるというのは感じるんだけど明確にはわからない。それぞれの話からそれぞれ思うことはあるんだけど結局まとめると何が言いたいのか…。必然だの偶然がどうのってことなんだろうけどそれがはっきり読み取れないと何か悔しいな~。 【日向夏】さん 6点(2004-01-29 01:35:25) |
17.非常に難解なメッセージですね。僕の勝手な解釈は、「人との出会いや繋がりが重なり合うことで、時に奇跡を誘発して信じられない事を引き起こす」「他人との出会いは大切である」ということを言いたいのではないかと思う。 ちなみに、以前見たドキュメンタリー番組で、ハリケーンによって空高く巻き上げられたバッタの大群が上空に停滞して、一週間ほど後になって大量に降ってくるという実話を見ました。イギリスのBBCテレビだったと思います。故にカエルが降ってくるという事は実際に起こりえるものです。 特に優秀だなと思った点は音楽と主題歌の選曲です。 |
16.「千と千尋の神隠し」がベルリンで金熊賞を取った前々年、同じ賞を受賞した作品がこれ。ベルリン国際映画祭の基準て…。聖書からの引用であるというラストのアレ。それを知らずに観たので、この映画のラストの意図が当初は全く分からなかった。私はラストに何が起こるかをある程度知ってしまってから観たのでさほどの衝撃は受けなかったけれど、何の予備知識もなくこの作品を観た方はぶったまげると思う。こういう作品は何とも評価が難しい…。凄まじく荒技なあのラストシーン。解釈がそれこそ千差万別だろうと思う。むしろ、“解釈ののりしろ”だけで完結したような印象すら受ける。本体がなく、のりしろだけで(笑)。映画を観て色々と解釈を考えるのが好きな方にはお勧め。そういうのが嫌いな方には向かない作品でしょうね。長尺だしね。 【ひのと】さん 6点(2003-12-13 14:49:53) |
|
15.悪くは無いんですけどねぇ。どうしても「ショートカット」と比べてしまう。自分はちょっと斜に構えたアルトマン節の方が好きなので、こっちはベタに感じます。カエルオチにはびっくり! 【けせる】さん 6点(2003-11-16 20:12:20) |
14.エイミー・マン meets ニルソン。それだけで6点の価値はある。 |
13.説明が多く、まとまりすぎていていらいらする。最初から最後まで余計な説明が多すぎ。トム・クルーズの映画は、明快すぎて逆にむかつく。 【ちょっこ】さん 6点(2003-10-17 18:23:39) |
12.たくさんの人間模様が、どのように繋がっていくのか、それとも並行していくのか、期待しながら見ていました。でも楽しみにしたほどでもなかったです。ふ~んと思ってしまうストーリーが多いのは最後にそれぞれのエピソードをまとめようとしたせいかもしれないです。自分的には群像劇なので勝手にアルトマンの「ナッシュビル」のようなストーリー展開を期待していた部分もありますが。ラストのカエルと挿入歌の「Good bye Stranger」が印象的なので+1です。 【omut】さん 6点(2003-09-27 06:10:10) |
11.面白く興味深いけど、途中までが難解。で、最後に「あ~、なるほど」って感じなんだけど、そこまでが長い。寝ずに観るのは困難なので、ビデオ2本分払って観た方がいいです。トイレガマンするのもキツいしね。ジュリアン・ムーアはだんだんセクシーになっていきますね。 |
10.なんだろう。この監督はなんか引き付けられる。まあ、それは俺個人の好みでしかないんだろうけど。でも、この先のPTA監督の今後を期待してこの点数。 【Andy17】さん 6点(2003-07-05 21:29:48) |
9.トムクルーズかなりキレてますね。。。というか色々なストーリーがあって分かりやすかったのはすごい評価できるしあのステレオの音楽も大好きですけど、、、もっと短くできるんじゃないかと。明らかに重複してるようなシーンちらほら。 |
8.ブギーナイツが相当良かったって聞いたんで見に行きました。オープニングの作りはかなりカッコいい。落ちも嫌いじゃない。でも多分ブギーナイツの方が面白いんだろうなあ。 【如月CUBE】さん 6点(2003-04-04 00:22:37) |
7.印象に残っているのはトムクルーズの股間と蛙!! あと冒頭のダイバーの話も好きです。個人的にはなんのこっちゃ?と思いながらも3時間楽しめました。 【tantan】さん 6点(2003-03-05 02:14:16) |
6.普通に、それぞれの話は面白かったんです。それぞれのドラマとして。ただ全部が繋がってるってことにしてもしなくても、どちらでもよかったというか、そりゃ勿論何かと何かはどこかで繋がっているわけで。ただ、監督がそうしたかったのなら、それはそれでも全然いいのですが・・・。最後の雨の意味有り・無しでみんな議論されていますが、意味は無くてもいいんだ、というのはわかるんですが、嫌だったという人は意味がなくてもいいってのは理解できるけど、それが好きじゃないというか単純に面白くないと思ったんでしょうね、私もそうですが。でもなんか終ってみて「悪くないのに、良くもないけど面白かったような気がする」って感想。 【マーブル】さん 6点(2002-11-13 12:39:09) |