ミート・ザ・ペアレンツ2のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > ミート・ザ・ペアレンツ2の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ミート・ザ・ペアレンツ2

[ミートザペアレンツツー]
Meet the Fockers
(Meet the Parents 2)
2004年上映時間:115分
平均点:6.20 / 10(Review 35人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-11-26)
コメディシリーズもの
新規登録(2005-04-05)【あまね】さん
タイトル情報更新(2017-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェイ・ローチ
助監督ダグ・コールマン(第二班監督)
ジョン・ポール〔編集〕(第2班監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)ジャック・バーンズ
ダスティン・ホフマン(男優)バーニー・フォッカー
ベン・スティラー(男優)グレッグ(ゲイロード)・フォッカー
バーブラ・ストライサンド(女優)ロズ・フォッカー
ブライス・ダナー(女優)ディナ・バーンズ
テリー・ポロ(女優)パム・バーンズ
オーウェン・ウィルソン(男優)ケヴィン・ローリー
アラナ・ユーバック(女優)イザベル・ヴィラロボス
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)
樋浦勉ジャック・バーンズ(日本語吹き替え版)
平田広明グレッグ(ゲイロード)・フォッカー(日本語吹き替え版)
佐々木優子パム・バーンズ(日本語吹き替え版)
野沢雅子ディナ・バーンズ(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕バーニー・フォッカー(日本語吹き替え版)
小宮和枝ロズ・フォッカー(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
音楽ランディ・ニューマン
挿入曲ランディ・ニューマン"We're Gonna Get Married"他
オリヴィア・ニュートン=ジョン"Physical"
撮影ジョン・シュワルツマン
製作ロバート・デ・ニーロ
ジェーン・ローゼンタール
ジェイ・ローチ
ジョン・ポール〔編集〕(共同製作)
ユニバーサル・ピクチャーズ
ドリームワークス
配給アスミック・エース
特殊メイクマシュー・W・マングル
編集ジョン・ポール〔編集〕
アラン・バウムガーテン
スタントリック・エイヴリー
J・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.ダスティン・ホフマンのあの腹も役作りの一環でしょうか(笑)。バーブラ・ストライサンドも出てきて超豪華キャストでこれをやるとは侮りがたし。ただ、前作よりも下ネタに走る回数が多かったのがちょっと引っかかりました。デ・ニーロは本気で続編をやりたいのか?(笑)
ライヒマンさん [DVD(吹替)] 7点(2006-09-09 17:33:45)
5.下ネタもそうイヤな感じでもなく、バカバカしい内容なのにけっこう笑えておもしろかったのは、やっぱり俳優陣が素晴らしいからかな?第2作目でよくもまあこれだけの豪華キャストを集めたものだ。なかなかgoodです。
あやりんさん [DVD(吹替)] 7点(2006-07-21 23:53:19)
4.意外と笑った。アル・パチーノも含めて豪華俳優陣に拍手を送りたい。
ゆきむらさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-15 21:20:16)
3.デニーロ、ダスティン、バーブラの「アカデミー賞ダブル受賞トリオ」にコメディ界のスーパースターベン・スティラーが絡む出演陣が圧倒的に豪華なコメディ。それでなぜこんなに下ネタが増える…しかしベン・スティラーの映画が好きな人にはいつものことか。面白かったので今回は許すが続編で下ネタが増えるのはネタ切れの傾向なのか。スカーフェイスのシーンでデニーロが「こいつの映画だけは見せるな!!」とか言ってブチキレたら満点つけてたけどね。DVDの特典映像で出演陣に続編作るなら出る人と聞いた時物凄い勢いで手を挙げたそこのデニーロさん…マジですか?むしろマゾですか?
Arufuさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-12 21:43:17)
2.レビューが少ない! 何故だろう…。と言うか、映画館も私入れてたったの4人しか観客がいませんでした(大阪の中心部のシネコンで)。主役級の3人で一体何個の映画賞(アカデミー含む)が並んでいるのか。それなのに、このゆるさ、下らなさ。細かいギャグで結構笑いました。アメリカの映画界ってすごいな~と変な風に感心しました。だって、わが日本に目を移すと、高倉健はもはや「高倉健」という役しか演じなくなっている(演じさせることが映画会社にできないのかも)。吉永小百合あたりもそう。青島刑事ぐらいの中堅どこの俳優ですら、もう青島刑事しか演じられない。かたや、ハリウッドの歴史の一部になりそうな大俳優を贅沢に使って、お馬鹿でちょっとお下劣なコメディを軽々と撮影し、大ヒットさせる。邦画がつまんないように思えるのも仕方ないかと少し思いました。
しまうまさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-04 23:11:34)(良:1票)(笑:1票)
1.もともとは、Meet the parents 2として作成された作品らしいが、大御所のデニーロとダスティン・ホフマンが本気で(笑)コメディーをやっている。かなり面白い。ダスティン・ホフマンって面白いひとだなぁ。ベッドの上でクリームを顔いっぱいにつけているダスティンホフマンって、すてき。コメディー好きは一見の価値あり。赤ちゃんが、「あーす・ほーX」と言いだすため、地上波での放送は絶望的か(笑)。追伸:早速の作品登録、ありがとうございます。
あまねさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-06 13:24:37)(笑:1票)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 6.20点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
438.57%
5617.14%
61028.57%
71337.14%
838.57%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 6.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS