【TERU】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2023-09-28 22:00:22) |
44.子供の演技も自然で、結構感動できる映画です。予想通りのラストにも思わず涙腺が緩みました。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-18 20:09:06) |
43.子役の演技が素晴らしく、ケヴィンコスナーも食われ気味。ストーリは良い 【ドクターペッパー】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-08-18 06:58:58) |
42.ブッチがあまりにいい男すぎるなあ。ケヴィンコスナーは美味し過ぎる役どころだったね。魅かれすぎるので、やっぱ、ブッチに肩入れしてしまうのは当然なので、最後は涙してしまう。暴力脱獄のポールニューマンを意識してしまったなあ。脱獄したのに悲壮感もなく、アラスカを目指す。飄々とした感じがいいね。あえて言うと、クリントイーストウッドや女性捜査官とかのからみ必要だったのかという感じもした。ブッチの持つ親のあるべき像、それが彼の育ちと相まって、哀しい感じもあるね。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-06-07 20:15:56) |
41.ブッチは極悪人ではないが、善人でもない。だからこそフィリップの発砲と木の下での泣ける友情に矛盾は無く、自然と感動できる。全体的にやや長いと感じるのが難。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-10 16:02:11) |
40.期待して見たせいか感想はまずまずでした。確かにイーストウッド監督作品としてはまだまだ模索中な感じの編集&粗削りな後味。しかし主人公ブッチの心情は悲しいほど伝わってきました。ブッチは産まれる所が違ってたら素敵な人生を歩んでいただろうに、そう周りも理解してくれてた。繊細なバランスで愛憎している父親への気持ち・・・フィリップはわかってくれたでしょうかね。ってか、フィリップはトラウマでヤンチャになりそう(笑) 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 7点(2010-06-08 15:11:23) |
39.う~ん、可もなく不可もなくっていう感じ。フィリップとブッチの絆の深さやブッチのやさしいけど凶暴な性格は見ていてとても心地よかったのですが・・・なんか、あまり裏切られることがなかったっていうか・・・いや、いい映画だったんですがなにか足りないなあと少し思ったり。 【べいんびーる】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-12 12:56:01) |
38.ゆったりしすぎて時に作品の足を引っ張るイーストウッドの演出がこの映画には実に合っています。時代をベトナム戦争前に設定したのも古き良きゆったり感を出したかったためだと思いますがその効果は抜群で、ほのぼの感のある追跡劇が独特で楽しいです。ブッチは脱獄したものの本気で逃げるという意識は薄いようで、自由人だからとりあえず監獄から出てみましたという「暴力脱獄」のルークや「大脱走」のヒルツに近いキャラクター。大スターが演じてきたこの種の役をケビン・コスナーが期待以上に演じているのはさすがで、当時世界最高のスターだった彼でなければ出せない味を見せています。また人質となる子役も実に巧く、子役らしいイヤミっぽさが少ないのが良かったです。子役といえばわざとらしいほど天真爛漫で、相手が悪い人でも明るい笑顔を振りまいて人間性が芽生えるきっかけを作るというのが定石ですが、フィリップはとにかくしゃべらないし、ブッチから何か聞かれても優柔不断にうつむいて首を動かすだけ。本当の子供は初対面の大人相手にハキハキしゃべったり、大人との会話をリードするなんてことはないので、この描き方はなかなか良かったと思います。この子の心を開いていく過程でブッチの人間性はよく伝わるし、ブッチと過ごした数日間でフィリップが成長していく様子がクライマックスの感動へつながっており、通常とは逆のアプローチが功を奏しています。一方でレッドのキャラが中途半端だったのは残念です。ブッチとフィリップが仮想の親子関係を築くという話がメインにある一方で、その裏事情として少年時代のブッチを監獄に入れたのはレッドで、レッドは彼なりにブッチのためを思って監獄行きに手を回したという因果なエピソードがあるのに、こちらの掘り下げは不完全でした。ブッチに対してレッドは相当複雑な思いがあるはずです。少年時代の彼を監獄送りにしたために人生を歪めたのではないかという贖罪意識があるでしょうし、またその一方でいい歳してなんでまだ犯罪者やってんだという怒りもあるだろうし、人生を見出せないまま悪い道にいる彼を心配する気持ちもあるでしょう。にも関わらずブッチに対する思いがほとんど描かれておらず、大変おいしいところを完全にスルーしてしまっています。他の要素はよくできており、これをきちんと描いていれば大傑作になったかもしれないだけに残念です。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-11-13 03:02:01) (良:2票) |
37.絡新婦の理ですな。 ペーパームーンのほうが好きだけど、これも悪くないです。 男の子の表情よかったとおもうけどな。 あの時撃たなかったらどうなってたんだろ。 |
36.二人の友情が良かった。しかしあのFBIが許せん!アホ! 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-17 00:21:17) |
|
35.率直に良かったです。こういった静かな映画は好きですね。フィリップとブッチの友情が見事でした。クリント・イーストウッドは初見でしたが、非常に良かったです。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-28 17:20:34) |
34.最初見たときはB級映画のように見えましたが、見直すと良くできた作品です。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-26 09:26:47) |
33.葬式の坊さんのお経で笑ってしまうような僕が、うかつにも泣きそうになってしまった。。 【ケンジ】さん 7点(2004-09-17 22:38:24) |
32.「ブッ~ツゥイー!」。子役にやられました。泣いてしまったものは仕方が無い。あれはズルい。クリント・イーストウッド勘弁してくださいよ。 【tetsu78】さん 7点(2004-06-23 00:29:55) |
31.追いかける方の描き方が中途半端。もっと削るか膨らますか、筋書きをツメてほしかった。逃げる方はとてもよく描かれてるので、かなり残念。ケビン・コスナーは好演だけど、顔立ちが整いすぎてて、正義感と粗暴さが同居する無教養でアブナイ頭脳明晰な男にはなりきれない。全編アメリカのほこりっぽい田舎の雰囲気が良く出ていた。救いのある透明な悲劇。 【哲学者】さん 7点(2004-06-15 16:41:04) |
|
29.皮肉なタイトルですよね。でも、現実はタイトルとは違うよって言わんばかりの内容がかえって切ない。子ども心底からを愛せない親、親の信仰に従って生きる子、そして主人公。 子どもを誘拐するなんて行為は肯定はできないですが、その道中での二人の心の機微を見てると、人の心のどこかに「パーフェクト・ワールド」はあるのかなって気がしました。ドラマとしては物足りなさも残りますが、ロードムービーが少なくなった昨今では秀作だと思います。 【トト】さん 7点(2004-05-02 06:57:14) |
28.純真な少年と犯罪者の逃避行。その間に、お互いの心を補完し合う。シチュエーション的にはよくあるパターンだし、犯罪者を美化したり、感動させることを前提に作ってあるあざとい演出は鼻につくものの、感動しちゃったからしょうがない。フィリップ役の男の子の可愛さと演技力によるものが大きい。一方、刑事や女性心理分析官の中途半端なキャラ設定と、ブッチが撃たれてからのダラダラ感がマイナス。しかし、いい人であろとしながら、既に形作られてしまった人格の暗黒面から逃れられない犯罪者の心理描写はなかなか秀逸。それにしても、なんて脱出しやすい刑務所なんだ(w。 【FSS】さん 7点(2004-03-30 01:44:43) |
27.世界観が素晴らしい。景色もいい。悪党であり悪党でない主人公に感情移入してしまった。この頃のケビン・コスナーは良かったな・・ 【モチキチ】さん 7点(2004-03-09 10:20:10) |
26.主人公は不運な人生を過ごしたように描かれているが、所々悪人の片鱗が見えるのがリアルさを増すことに成功している。ラストは確かに読めたが十分に感動できた。 【hrkzhr】さん 7点(2004-02-24 22:59:00) |