7.DEATH編/TV版を再編集した劇場版は珍しくはない。ビデオなど記録メディアが普及した現代はTVシリーズも繰り返し見れるので、目新しさのない再編集は正直つまらない。でもそこはさすがエヴァ。TV版でも見せた独自の映像表現は再編集でも冴える。もちろんあくまで再編集だから傑作にはならないが、あの羽目を外したようなエヴァの映像表現はツボにはまっていたしクラシックも好きなので、個人的にはなかなか見応えがあった。でも好みなので、途中で寝てしまうのも腹を立てるのもアリだと思う。 REBIRTH編/アスカ復活。これに尽きる。その見事な復活とダイナミックな戦闘シーンは圧巻。でも確かに夏の劇場公開を見たらこっちはいらないでしょ、と思うよね。同じだもの。 【ピンク】さん 7点(2004-04-15 02:25:38) |
6.作り手はエヴァを終了させるべく一連の映画を作って、そしてそれは見事に達成されました、もう受け手がとやかくいうこともないでしょう、えっ、作品は作り手だけのものじゃないって?もういいじゃないですか、テレビシリーズであれだけ遊ばせてくれたんだから・・・ 【るね】さん 7点(2004-01-13 23:43:22) (良:1票) |
5.腹を括ったというか、デビルマンやった監督には拍手。個人的にはもっとエグくやって欲しいけど。 【ロカホリ】さん 7点(2003-10-13 19:46:29) |
4.まずは「シュールなサンタ」さんもお書きのとおり、エヴァンゲリオンが従来アニメにそぐわないとされる内容で成功したことは素晴らしいことだと思う。アニメで表現できる時代なんだなあという感じです。そして僕自身の感想ですが、久々に「脳天を直撃」しました。ほんと「脳天直撃」までいったことはあまりなくて、心を揺り動かされたことのない自分にとって、まさにセカンドインパクトでした。観ていると、「なんでそうなる?」と思うことが多くて、想像力が刺激されるのがよかった。理解の範疇を超えることって、大きくなるに従ってなくなっていく。僕にとって、この映画はそこだったんでしょう。これを基に世界は広がりました 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-07-14 03:03:52) |
3.キリスト教の知識がないとかなり分かりづらい。自分なりにああだろう、こうかもしれないと事象の意味を考える人には割と面白い作品だと思う。TVの総集編は全くムダだけどね。クラシック音楽の使い方は好き。 【C-14219】さん 7点(2002-07-11 01:39:20) |
【タコス】さん 7点(2002-01-28 23:49:16) |
1.あくまで一説ですが、この作品、総集編として観てはいけないのだそうで、こう言ったかき混ぜ的編集を行うことが一つの芸術作品に至っているのだそうです。“びでおや”さん同様、私にはさっぱり分かりませんでしたが。☆大のマニアの友達が熱心に語る(エヴァマニアは他人にその学説を語ると言う傾向があるのだそうです)ところによると、ロンギヌスの槍を抜いた瞬間、映画版では脚が生えますがTV版では違うのだそうで、これはマニアの間でも、そしてTV版とは違った終り方をした映画版を知る上でもかなり重要なシーンだそうです・・・って、何を言っているのか全く理解していませんが・・・ 【イマジン】さん 7点(2001-04-30 15:44:01) |