24.これは優れたサスペンス映画。 農薬散布飛行機から攻撃されるシーンや、ラシュモア山での逃走劇などアクションシーンも見応えがあるが、主人公とヒロインの駆け引きが面白く、とくに前半の列車でのやりとりには時間を忘れて魅了された。 途中から登場人物も増えてストーリーがちょっとややこしくはなるが、さすがにヒッチコックの名作だけあってハラハラ何が起こるのか分からない展開なのは素晴らしい。6点に近い7点献上。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2024-11-10 17:58:29) |
23.平穏な生活から突如、信じられない目に遭う非日常的さが面白い。アルコールで記憶をなくさせられる。360度何もないところに放って置かれる等はいつまでも記憶に残っているので、やはり上手い演出でドキドキさせられたのだろう。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 7点(2018-07-16 13:16:10) |
22.ヒッチコック作品の中では結構面白い映画でした。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-23 17:08:15) |
21.ヒッチコックの真髄はスリラー要素にあるが、この作品はアクションに振れすぎかなあ。当時の水準では他に類を見ないどうやって撮ったのかもわからないアクションシークエンスは意欲満点さすが大物監督という感じで楽しめるが いかんせんストーリーの散漫さと冗長さ、そしてスリルの欠如が作品の完成度を落としている。 まあ先駆者の難しさかね。 【Arufu】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-05-18 08:09:54) |
20.次から次へと、飽きさせない場面転換がいいですね。一気に最後まで観た、という感じになれます。子供の頃からもう何度も観ていますが、何度観ても楽しめます。 【ramo】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2011-07-11 01:33:19) |
【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-27 23:42:37) |
18.素直におもしろかった。 ヒッチコックの作品の中でもわかりやすく、 初心者は本作から見る事を薦める。 サスペンスの巨匠たる所以がわかる1作。 【ナラタージュ】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-10-11 23:38:36) |
17.ケイリー・グラントは「毒薬と老婆」や「シャレード」ほどは持ち味を発揮できていないと思うが、ストーリーの展開は面白くて引きこまれていく。エヴァ・マリー・セイントはボンドガールをしのぐ妖艶さ。ニューヨーク→シカゴ→ラッシュモア山とちょっとしたミステリーツアーだが、「北北西」というよりどう見ても「西北西」に進路を取っているように思える。 【きーとん】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-14 21:39:55) |
16.リアルタイムで観ていたら間違いなく10点をつけていたであろう作品。時代という要素を考慮しても9点くらいはつけていいと思います。 でも正直恋愛はちょっと……。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-09 23:40:52) |
15.物語の決着が付いたと思わせてからのラストまでが、ハラハラドキドキ、スリル満点でした。途中では、何でこんな罠に引っかかるんだよ、とC・グラントにツッコミを入れたくなる場面もありますが、驚きの展開がずっと続きます。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-28 23:34:43) |
|
14.ヒッチコックの作品の中で最もスペクタクルに富んでいる。それゆえにヒッチコックらしくないと言われることもあるらしいが、全編、巧みでユーモア溢れる演出が満載されており、スペクタクルも<=大味>ではなく見事にサスペンスを盛り上げている。その一番の代表がセスナに追っかけられるシーン。一面畑の広々とした、それでいて寂しい空間にぽつりと立つ主人公。ヒッチらしからぬ長ーい間が緊張の色を徐々に濃くしてゆき、一気に「静」から「動」へと加速する。スペクタクルといってもいわゆるスペクタクル映画と言われるものと比べたら迫力には欠けるかもしれないが、そのことを逆手にとってラストではクライマックスのピークでいきなり端折って列車の中に切り替えてしまうなんて演出はもう参りましたとしか言いようがない。ヒッチコック作品には個人的というか生理的に苦手な演出ってのがあって、それは悲鳴を上げたときの忘れられない恐怖の顔のアップだったり、とにかく精神が普通じゃないときの人物の見せ方にインパクトがありすぎるってことだと自分では思ってるんですが、この作品はそういうのが無いので、素直に楽しめたという意味ではヒッチコック作品で一番かもしれない。 【R&A】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-07-06 18:20:49) |
13.国連ビルの上から覗く絵は見事!アートです。この映画を見てからMI2を見るとアレコレ楽しめそうな気がしました。自分の周りで何が起きているのか?何に巻き込まれ、何から逃げているのか?終始そんなドキドキ感を味わせてくれる映画です。 【亜流派 十五郎】さん 7点(2004-11-27 19:17:27) |
12.私のベストヒッチです。 のわりには、7点かい。 【みんな嫌い】さん 7点(2004-10-25 10:57:52) |
11.最近の映画ばかりじゃなく今度は何か昔の映画も観てみようと考え、名匠と呼ばれるヒッチコック監督のこの「北北西に進路を取れ」をレンタルしました。まず今から半世紀近くも前の作品でありながらも、観る側を全く飽きさせないテンポの良さには感服します。アクションも極力少なく、サスペンス重視のストーリー展開もなかなかのもの。誰が味方で誰が敵なのか分からない、そんな感じが全編に漂い、各場面の雰囲気を盛り立てる音楽も上出来で、昔の作品とは思わせない演出が満ち溢れていたと思います。でも、あのヘナヘナなラストはどうにかならなかったんでしょうか?敵2人に森の中で追われてるまでは良かったんですが、あの歴代大統領の顔が彫られた崖(地名忘れました・・・)を降り始めた辺りからテンションダウン。まぁ降りて激しい格闘してくれるんならまだ良いんですが、その後の格闘も呆気ないもので拍子抜けしましたね。でもこの時代の映画にしては、かなり上質的なサスペンスに仕上がってると思うんで7点。追記・・・っていうか、何でこの映画のジャンルに「コメディ」が入ってんの?思わず笑っちゃいましたよ。 |
10.コソコソ|_-))))←こんなのがたくさんあった気がする。 【taron】さん 7点(2004-05-04 08:31:31) |
【すごろく】さん 7点(2004-02-21 12:32:41) |
【BAMBI】さん 7点(2003-10-21 13:53:16) |
7.こいいうヌレ衣が多いな。ハラハラどきどきさせてくれるよ。 【たましろ】さん 7点(2003-10-13 21:53:29) |
6.K・グランドは美男なのにコメディもできるし、こういうサスペンスからなんでもござれのオールマイティの便利な俳優。軽飛行機に追われて逃げまどったりラシュモア山の岩場をはい回ったり、ひたすら追い掛け回されるしんどい役でさぞ疲れたことでしょう。E・M・セイントがどういう人なのか最期の方まで隠されてるし、追われっぱなしの緊張感が持続するので最後まで引き込まれる。 【キリコ】さん 7点(2003-05-11 21:41:49) |
5.もちろん不変のテーマを扱っているわけではないので最初は古臭さが気になりますが、出来がいいのでだんだんのめり込むことができます。そしてシャワーを浴びるフリをするときに吹く口笛がSinging In The Rain。うん、素敵。でもやっぱり古いんだよなあ。英語がわかっても多くのシーンで笑うべきなのか真剣に捉えるべきなのか迷っちゃうんです。これって古さですよね? センスですか? 【ハッピータン】さん 7点(2003-02-14 11:45:35) |