12.スタンダードな映画。この手のの作品としても、ごく普通(?)に展開していく。 それでも、この最後のシーンをずっと観ていて気持ちいい感じは何だろうかと思う。それで加点したくなる。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-08-28 18:03:33) |
11.人は殺すわ、銃はぶっ放すわ、あちこち破壊しまくるわ、主人公たちはとんでもない犯罪者夫婦で、殺されても到底同情できないほど。その一方で、壊れそうになったり修復したりする彼らの夫婦愛を見守りたくなってしまう。逃げれば逃げるほど破滅的で絶望的になっていく彼らの逃亡劇と愛の葛藤、文句なしにおもしろいです。 【プライドだらけ】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-12-05 02:26:29) (良:2票) |
10.話としてはありがちなんだけど、このカッコ良さは何だろう。邪魔になりがちなロマンス部分も違和感なく展開します。最後の爺さん、いい人ですね。 【noji】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-10-02 00:23:36) |
9.サム・ペキンパーの'70年代らしい、スカッとしたアクションが爽快!マックィーンのカッコ良さの中にもマッグローに対しての女性への想いのデリケートな部分との強弱面も見逃せない秀作。亭主を自殺にまで追い込んだ、医者の女房のタダならぬイカレぶりといい、ここに出てくる二人の女性は男には無い、大した生命力を感じます。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-04-16 23:27:53) |
8.バッタバッタと殺りまくりながら、逃げまくるハードボイルドバイオレンスアクション。音楽がルパンみたいでかっこいい。シワシワなマックィーンがかっこいい。強い。 最初から最後まで忙しい二人でした。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-08 18:42:17) |
7.妻のとった行為に、怒りからか、嫉妬からかこだわりを捨てられない器の小さいマッコイですが、逃げる、生き延びるという本能の部分の凄みは、マックィーンの身のこなしの鮮やかさと相まって魅了されます。子供や孫を儲けて穏やかに過ごす事はなく、その時、が来るまで、ゴミとともに転がり落ちたように何としてでも逃げ続けるのでしょう。報いであっても二人一緒なら幸せなのでしょう。余韻の残るラストでした。 |
|
6.迫力もあり、なかなかでしたが、ホント自分の為に人を殺しすぎだな…と少し呆れてみてました。まあ映画だから仕方ないのでしょうが。そんな感じ。 【あしたかこ】さん 7点(2004-07-01 14:52:01) |
5.ストイックかつタイトに絞られ、リアリティをも備えた脚本です。そこから先の評価は、観る人次第ということでしょうが……。 【K】さん 7点(2004-06-30 19:03:37) |
4.ほんとに、最後撃たれてどうなったんだろう。「ベン・ジョンソン」ってオリンピックの「ベン・ジョンソン」ではなかったのか!!! 【ケンジ】さん 7点(2003-12-25 01:43:40) |
3.かっこ悪いマックィーンを見てみたいものである。この作品のマックィーンの役ははっきり言ってかっこ悪い男なはずなのに、彼が演じるとそのかっこ悪さまでもがかっこいい。凄い俳優である。しかしこの映画でマックィーンのかっこよさ以上に印象に残るのは、ラストシーン。車が走り去っていく..その先には..。「俺たちに明日はない」のラストのような悲劇を想像させる意味深なラストシーンが頭に焼き付く。 【R&A】さん 7点(2003-11-27 11:36:21) |
2.かっこいいなマックイーン。なんかビシッとしてるんだよなあ 【E】さん 7点(2003-02-24 14:09:33) |
1.サム・ペキンパーのスローモーションカットは迫力十分!ショットガンというものがどういう銃なのかよく理解できた記憶があります。それから、原作では最後やっぱり捕まってしまうんですね~ スティーブ・マックウィーンってほんとカッコイイ!!個人的には「ブリット」の方が好きだけど・・ 【すりっぱ】さん 7点(2001-02-06 21:18:10) |