ダイヤルMのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 タ行
>
ダイヤルMの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
ダイヤルM
[ダイヤルエム]
A Perfect Murder
1998年
【
米
】
上映時間:107分
平均点:
4.70
/
10
点
(Review 110人)
(点数分布表示)
公開開始日(1998-10-24)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
犯罪もの
・
リメイク
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-09-07)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アンドリュー・デイヴィス〔監督〕
キャスト
マイケル・ダグラス
(男優)
スティーヴン・タイラー
グウィネス・パルトロウ
(女優)
エミリー・ブラッドフォード・タイラー
ヴィゴ・モーテンセン
(男優)
デイヴィッド・ショウ
デヴィッド・スーシェ
(男優)
モハメッド・カラマン
サリタ・チョウドリー
(女優)
ラケル・マーティニーズ
コンスタンス・タワーズ
(女優)
サンドラ・ブラッドフォード
声
小川真司〔声優・男優〕
スティーヴン・タイラー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕
エミリー・ブラッドフォード・タイラー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
山路和弘
デイヴィッド・ショウ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
池田勝
モハメッド・カラマン(日本語吹き替え版【VHS / DVD / 日本テレビ】)
仲野裕
ボビー・フェイン(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
磯辺万沙子
アリス・ウィルス大使(日本語吹き替え版【VHS / DVD / 日本テレビ】)
久保田民絵
サンドラ・ブラッドフォード(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
辻親八
ジェイソン・ゲイツ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
船越英一郎
スティーヴン・タイラー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山崎美貴
エミリー・ブラッドフォード・タイラー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小山力也
デイヴィッド・ショウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢田敏子
ラケル・マーティニーズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
糸博
ボビー・フェイン(日本語吹き替え版【日本テレビ / テレビ朝日】)
有本欽隆
ジェイソン・ゲイツ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
雨蘭咲木子
アン・ゲイツ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
深見梨加
エミリー・ブラッドフォード・タイラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明
デイヴィッド・ショウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫
モハメッド・カラマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子
ラケル・マーティニーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢由香里
アリス・ウィルス大使(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司
ジェイソン・ゲイツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作
フレデリック・ノット
音楽
ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲
ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影
ダリウス・コンジ
製作
アーノルド・コペルソン
クリストファー・マンキウィッツ
アン・コペルソン
製作総指揮
スティーヴン・ブラウン〔製作〕
配給
ワーナー・ブラザース
美術
フィリップ・ローゼンバーグ
(プロダクション・デザイン)
衣装
エレン・マイロニック
編集
デニス・ヴァークラー
字幕翻訳
太田直子
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
7.
3人登場するが、3人共に悪役。結局はいつも不幸に巻き込まれるマイケルダグラスが最初に妻に裏切られたのが始まり。ちょっと可哀想に思った。殺害された後のアリバイ工作のシーンは緊張感あったし普通に面白い。
【
SUPISUTA
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2019-03-30 21:46:03)
6.
評価が低いので全然期待せずみたのが良かったのか、
普通に面白かったです。
209のカギが開いたところなんて、おー!と思っちゃいました。
これよりおもしろいオリジナル、とりあえず観てみよう
という気にさせられました。
【
Skycrawler
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2011-07-16 00:10:08)
5.
微妙な線ですね。誘拐犯に見られてるという緊迫感が出てるとこはよかったですが、あとはまあまあです。マイケル・ダグラスの年にあの娘じゃ、ちょっと真実味が薄れる。
【
カーマインTypeⅡ
】
さん
7点
(2004-07-13 19:22:05)
4.
ダイヤルMってmuteのことですよね?私の携帯電話には自分の声をmuteする機能が無い・・・と思う(相手方は消せるけど)そんな機能が携帯に必要なのかな?作品としては続きを見たい・・(それからどうなる)って思わせてくれたので面白かった。自分もマイケルダグラスの言い訳(鍵の事とか)をうっかり納得してしまった。刑事役の役者が浦沢直樹『MONSTER』のルンゲとそっくりと思ったのは私だけ? (゜゜;)エエッ murderなんですか!恭人さん それはお恥ずかしい・・でもmuteボタン押してましたよね?それ以外にこの映画の中にダイヤルMと名付ける意味が私には判らなかったもので・・・トホホ・・
【
デイリー
】
さん
7点
(2003-11-20 13:32:20)
3.
普通に楽しめました。なお、オリジナルは見ていません。邦題の付け方を工夫したらもっと良くなったかも。
(2回目)もはや邦題のダイヤルMの意味が分かりません。でも、楽しめました。
【
クロ
】
さん
[地上波(吹替)]
7点
(2003-11-18 10:26:42)
2.
【
ダイヤルM
】
さん
7点
(2002-11-13 20:53:11)
1.
10万ドルもらったらそのままトンずらすればいいじゃないかとか。画家の男は、自分を脅してきた旦那をどうして殺してしまわないのかとか。結局人殺しするならはじめから自分でやればいいとか。ヒッチコックのはどうだったっけとか。相手役はパルトローでなくてもいいんじゃないかとか。ポワロのデビッド・スーシェが、渋い刑事を演じていてちょっと気がつかなかったとか。何で鍵を戻したんだとか。何で人殺しと分かっている相手と二人きりの場面で、相手の罪を暴くのかとか、そんなことを色々思わせながら、筋を追う楽しみも残してくれている。B級映画としては、いい出来だと思う。大事なことはテープレコードに録っておくべきだという教訓も教えてくれた。テレビで見たが、船越英一郎の吹き替えもそれと知って見れば、うまい方だと思う。それに、オールナイトフジの山崎美貴(パルトロー)が吹き替えで活躍していることも分かったよ。
【
tomochan2002
】
さん
7点
(2002-02-18 01:58:28)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
110人
平均点数
4.70点
0
2
1.82%
1
3
2.73%
2
4
3.64%
3
13
11.82%
4
28
25.45%
5
26
23.64%
6
20
18.18%
7
9
8.18%
8
3
2.73%
9
2
1.82%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
2.25点
Review4人
2
ストーリー評価
3.66点
Review3人
3
鑑賞後の後味
4.33点
Review3人
4
音楽評価
5.50点
Review2人
5
感泣評価
1.00点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲