ボビーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ホ行
>
ボビーの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
ボビー
[ボビー]
Bobby
2006年
【
米
】
上映時間:120分
平均点:
6.64
/
10
点
(Review 25人)
(点数分布表示)
公開開始日(2007-02-24)
(
ドラマ
・
政治もの
)
新規登録(2007-02-26)【
みんてん
】さん
タイトル情報更新(2023-04-05)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
エミリオ・エステヴェス
キャスト
アンソニー・ホプキンス
(男優)
ジョン・ケイシー
イライジャ・ウッド
(男優)
ウィリアム・エイバリー
ウィリアム・H・メイシー
(男優)
ポール・エバース
クリスチャン・スレーター
(男優)
ティモンズ
ローレンス・フィッシュバーン
(男優)
エドワード・ロビンソン
フレディ・ロドリゲス
(男優)
ホセ
ニック・キャノン
(男優)
ドウェイン
エミリオ・エステヴェス
(男優)
ティム・ファロン
シャイア・ラブーフ
(男優)
ジミー
マーティン・シーン
(男優)
ジャック・スティーブンス
ジョシュア・ジャクソン
(男優)
ウェイド・バックリー
デヴィッド・クラムホルツ
(男優)
フィル
ハリー・ベラフォンテ
(男優)
ネルソン
アシュトン・カッチャー
(男優)
フィッシャー
シャロン・ストーン
(女優)
ミリアム・エバース
リンジー・ローハン
(女優)
ダイアン
デミ・ムーア
(女優)
ヴァージニア・ファロン
ヘレン・ハント〔1963年生〕
(女優)
サマンサ
メアリー・エリザベス・ウィンステッド
(女優)
スーザン
ヘザー・グレアム
(女優)
アンジェラ
ジョイ・ブライアント
(女優)
パトリシア
ジェイコブ・バルガス
(男優)
ミゲル
ブライアン・ジェラティ
(男優)
クーパー
スヴェトラーナ・メトキナ
(女優)
レンカ・ヤナチェック
スペンサー・ギャレット
(男優)
デヴィット・ノバック
声
石田太郎
ジョン・ケイシー(日本語吹き替え版)
浪川大輔
ウィリアム・エイバリー(日本語吹き替え版)
納谷六朗
ポール・エバース(日本語吹き替え版)
檀臣幸
ティモンズ(日本語吹き替え版)
乃村健次
エドワード・ロビンソン(日本語吹き替え版)
谷口節
ジャック・スティーブンス(日本語吹き替え版)
林勇
ジミー(日本語吹き替え版)
深見梨加
サマンサ(日本語吹き替え版)
藤本譲
ネルソン(日本語吹き替え版)
勝生真沙子
ヴァージニア・ファロン(日本語吹き替え版)
高島雅羅
ミリアム・エバース(日本語吹き替え版)
木下紗華
ダイアン(日本語吹き替え版)
脚本
エミリオ・エステヴェス
音楽
マーク・アイシャム
編曲
コンラッド・ポープ
主題歌
メアリー・J・ブライジ
"Never Gonna Break My Faith"
アレサ・フランクリン
"Never Gonna Break My Faith"
挿入曲
サイモン&ガーファンクル
"The Sound Of Silence"
撮影
マイケル・バレット〔撮影〕
製作
ホリー・ウィーアズマ
製作総指揮
アンソニー・ホプキンス
ダニエル・グロドニック
配給
ムービーアイ・エンタテインメント
衣装
ジュリー・ワイス
編集
リチャード・チュウ
録音
スコット・ミラン
その他
ボブ・ワインスタイン
(スペシャル・サンクス)
ハーヴェイ・ワインスタイン
(スペシャル・サンクス)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
5.
かつて堂々たるニクソンを演じたアンソニー・ホプキンスが出演しているので驚いた。どんな心境で元ドアマンの役を演じたのか・・・。社会主義国、ベトナム戦争、人種差別、大統領選挙、重要なキーワードが次々と語られるたび、アメリカが国際社会の正義を定義づけるのに躍起になっていた当時の混沌ぶりを感じた。ことベトナム戦争に関しては、国を守るため愛国心から戦うというよりは他国へ干渉する戦いに参加させられるという、うんざりした国民感情がよく表れていた。いくつもの人生が語られていたが、不思議とどれもこれも一様に印象に残っている。
【
tony
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2014-02-25 12:58:41)
4.
とても真面目に創られています..色んな人の、人生が垣間見れて..良かったかな...
【
コナンが一番
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2008-08-28 15:10:38)
3.
まず、俳優陣の凄さに驚く。若い頃好きだった歌手‘ベラフォンテ’の「WE ARE THE WORLD」以来の元気な姿。
作品も歴史的事件を中心に、その舞台となったホテルをベースにした群像劇。
かなり多くの登場人物で、焦点がどこにあるのかよく解らないが楽しめた。
【
ご自由さん
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2008-05-11 13:00:56)
2.
ロバート・F・ケネディ暗殺の映画だとは知っていたが、日常的な風景の風景から暗殺を描くとは面白い。まぁ、ロバート・F・ケネディについては、JFKの弟ぐらいしか知らなかったのだが・・・
監督がエミリオ・エステヴェスというのは驚いた。俳優やっているより監督業に専念した方がいいんじゃねぇか?
【
あきぴー@武蔵国
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2008-01-03 23:12:14)
1.
登場人物が多いがそれぞれのかかわりはそれほどなくて、どうしてこんなに登場させているのかと思っていたら最後にああいう形でかかわっていたのですね。個々のエピソードに関しては、時代の背景を感じるためには大切であったし、意外に混乱せず見ることができたのでよかったと思う。」
【
HK
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-08-12 18:54:33)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
25人
平均点数
6.64点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
2
8.00%
5
3
12.00%
6
5
20.00%
7
10
40.00%
8
2
8.00%
9
3
12.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.66点
Review3人
2
ストーリー評価
7.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review3人
4
音楽評価
6.00点
Review4人
5
感泣評価
5.00点
Review3人
【ゴールデングローブ賞 情報】
2006年 64回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
主題歌賞
ブライアン・アダムス
候補(ノミネート)
"Never Gonna Break My Faith"
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲