76.今見ても、やはりあのティラノザウルスは驚異ですね。 とてもCGには見えない。車踏んづけてるし。あの吼える声も素晴らしい。ビビりまくりです。 これでストーリーにもう一ひねりあれば大傑作だったんだろうけど、まぁ贅沢は言いません。 【ぴのづか】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-20 17:31:11) |
75.ワクワク感と同時に、恐怖感もしっかりと演出されているところがスピルバーグ! 大きな事業をやるときは、決して人件費をケチってはいけません。 【すべから】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-01-20 16:20:10) |
74.よくできたアミューズメントパークに行って来たような楽しかった感。ディズニーランドの子供だましには辟易だけど、これならば。 【tottoko】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-01-24 12:09:21) |
73.CGは文句なし、迫力満点、ストーリーも楽しめる。子ども向けにはもってこいだろう。だが、考えなければならないテーマもあると思う。科学の粋を集めた夢のテーマパークだが、セキュリティシステムは万全ではない。人間の作為、悪天候、その他不測の事態が起こると大変なことになることをわからしめる映画だ。 こういったテーマパークは全廃か存続か議論の分かれるところ、いかに万全を尽くしたところ、大惨事を招くことは福島原発と同じだろう。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-16 09:06:40) |
72.本当にいるかのようなCGにしてやられました。当時。動きもリアルなんだよなぁ。 【とま】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-25 22:34:11) |
71.恐竜の映像のリアルさに脱帽です。特に瞳孔が開いたりするところ。 【きーとん】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-08-09 23:47:18) |
【シトロエン】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-12-29 18:15:33) |
69.恐竜が現代に甦ったら、というテーマは好きです。子供の時は怪獣ものの延長として見ていたので楽しめたが、今見ても同じように楽しめるかどうか。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-01 22:05:06) |
【ボクマン】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-12-14 09:47:32) |
67.「夢の世界を現実に持ってくるとこうなります、夢は夢だからいいのです。」と、よくある設定だが、一つ一つのエピソードがヒューマンドラマなりに良くできていて見ていて飽きなかった。今となってはCGも安く見えるが見ていて迫力があった。結構面白い。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-23 06:46:32) |
|
66.絶賛するほどCGはよくないと思うが、 まあおもしろかった。 劇場で見ればきっとまた違った意見だったのでしょう。 2につながるように最初から作られてますね。 |
65.恐竜ファンの夢を見事に叶えてくれたCGの発展ありがとう映画。出演者の演技も皆素晴らしい。やっぱり恐竜は動物園みたいには管理できないですよね。もう少し飼いやすいように小型に手を加えて作れば良かったのに…。 |
64.当時、「『ジュラシック・パーク』?けっ」と悪態をついてた私ですが、観てみるとめちゃめちゃ怖いしハラハラするし、意外や意外、おもしろかったのでビックリ。特にキッチンのシーンが怖い。あまりの怖さに一時停止ボタンを押してしまったくらい…。 【ふぉんだ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-15 00:48:54) |
63.映画館で見たときの衝撃は忘れられない。恐竜ファンの夢だ。 -- 自宅の4Kテレビで、Ultra HD Blu-rayで見直して、あらためて惚れ直した。 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-05 17:17:03) |
62.初見は10才くらいの時だと思うのですが、CG慣れしていなかったため本当に衝撃的で大興奮した記憶があります。女の子だったし恐竜に興味などなかったけれど、画面を走り回る恐竜たちに感動しました。この年になって改めて見るとあの時ほどの感動も興奮もないけれど今度は考えさせられる部分を発見したりと、素直に面白いなぁと思えます。ただジョーズに比べたらパニック要素はだいぶ劣ると思います。なんせT-REXに追い掛け回されるシーンより、映画館のどこからか聞こえてきた「ゴキブリだ!」という声にビビりまくってたくらいですから。 【クリスタル】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-03 05:21:18) |
61.当時、この映像は衝撃的でしたね。内容的にも満足しました。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-23 21:54:08) |
60.昔見たとき夢があるなと感じ、その後もこの映画の魅力はかわらず残っています 恐竜は好きで国立科学博物館も好んで行くくらいだから、鳴き声や動き方は素直に楽しめたし、パニック映画としてのドキドキ感も捨てたもんじゃない。 悪くない映画ですね。 【坊主13】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-11-02 12:59:35) |
59.遊ぶ金の無かった大学生の頃に公開され、当時映画館で観れなかったことを残念に思う。恐竜を再現すると言う人類の大きな夢に、遺伝子工学という視点から踏み込んでおり、極めて分かりやすくリアルな作品に仕上っていると思う。特に(物語の本筋ではないが)、冒頭のミュージアムで登場人物達が、蚊の化石に残された恐竜の遺伝子から恐竜を復活させる工程の説明は、小学校で流しても良いくらいに分かりやすく脱帽した。レックスからラプトルまで、当時は本物と見まがうばかりのCGが話題になったが、ラプトルの狩りの生態など裏付けとなるものがよく研究されているため映像のリアルさも倍増するのだろう。自分で研究して作っといておまけに死人まで出しといて、「やっぱりやめた」とさっさと逃げるあのお爺さんには釈然としなかったが、SFの中ではとても完成度が高い映画だと思う。 |
58.「未知との遭遇」と流れは似ている。なんせ事が起きるまで長く退屈なのだ。T-REXの登場でやっとこ盛り上がり、ハラハラドキドキしたのも束の間...意外にもあっさり決着がついてしまう....。えっ!もう終りかよ!いくら贅沢なおいしい料理でも満腹にならなければ不満が残るのだ。 【nizam】さん 7点(2004-09-30 12:52:43) |
57.初めて見たときはかなりドキドキしました。T-REXが近づいてくる音とか、ラプトルから逃げるシーンとか、また、いかにして恐竜を蘇らせたかの解説もあって非常に見ごたえのある映画でした。 【みんてん】さん 7点(2004-07-06 13:26:32) |