24.映像の精緻さ、ディーテールへのこだわり、次が読めない展開など、アクションエンターテインメントとして、緻密に計算された穴のない作品。内容としては、・ジョーカーの神出鬼没のキチガイっぷり(アクション・サスペンス的要素)/・ジョーカーに心を操られる人たち、それによるバットマンの苦悩(サイコスリラー的要素)の2つが大きな柱になるかと思いますが、後者の描写が少しもの足りないような気がしました。言い換えるとジョーカーは、頭は切れるが、それほどねちっこく無くて、与えるダメージが可視化されていてわかりやすいというか。もう少し、そこはかとなく感じられる空恐ろしさや、バットマンのより深い苦悩が描写されると、ラストもグッとくるのかなぁと。時間が限られているので難しいですが。そのラストは、同年放送の「コードギアスR2」の逆パターンという感じでしょうか。 【camuson】さん [インターネット(字幕)] 7点(2023-02-13 19:34:02) |
23.一番最後のセリフを聞くまで、タイトルの「ナイト」とは「night」だと勘違いしていました。「Batman」の話だと知ったのも途中から。だいたい「Joker」というのは人間なんでしょうか、それともバケモノの類? とにもかくにもまったく予備知識ゼロで予想外の展開に驚くばかりだったので、けっこう堪能できたんだと思います。他のキャラが濃すぎたせいか、ゲイリー・オールドマンがまったくクセのない真っ当な人間の役だったので、ちょっともったいない気もしましたが。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 7点(2019-05-29 23:44:28) |
22.あんまり正義(と、自分が信じ込んでいる考え)を振りかざしてると虎視眈々と狙いすました反勢力に逆襲されるデフォルト。虚を突かれたか散々に打ち据えられ、親友と恋人で板挟みにするほど老獪な敵に遂に叶わなかった印象。成長してくれたかなブルース。執事と重役と警部は相変わらずカッコいい。これほどのメンタルアドバイザーが3人もいるのにブルース…。 【役者の魂】さん [地上波(吹替)] 7点(2015-03-05 17:51:48) |
21.アメコミ映画に全く興味が無いのだが、これは面白いと聞いて見てみた。確かに悪くない。 ジョーカーという悪役は良い味を出している。ガッツリとピエロのメイクをするのでなく、常にメイクが落ちかけのような状態で、髪もボサボサなのがインパクトがある。 ただ、口元が裂けているという割には、あまりそう見えず、ただ、口元から耳にかけて赤いメイクが施されているだけのようにしか見えない。 トゥーフェイスというバットマンでは代表的な悪役がいることは見終わってから知ったが、バットマンを知る人には、トゥーフェイスの誕生秘話としても楽しめる作りなのかもしれない。 アメコミなので単純な勧善懲悪ものかと思ったら、人間の狂気だの尊厳だの、色々描かれていて面白い。 すべての罪をかぶり、また頼りにしていた仲間とも別れることになり、それでも悪のヒーローとして生きていく、というラストはなかなかにかっこいい。 もっとも、アクションシーンには微妙さが。ラストの廃ビルみたいなところでの戦闘も、いったい、バットマンは何をしたいのか?何と戦っているのかよく分からない。映像も暗くて見にくい。ジョーカーとの決着も「なにそれ?」というお粗末感がぬぐえない。 総評としては、そこそこに楽しめる映画。 【椎名みかん】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-04-04 20:18:08) |
20.バットマンシリーズは1作目を見たきりでしたが、ジョーカーの印象が変わっててビックリ。1作目のジョーカーはどこかかわいらしい?ところもあったような気がしましたが、本作は狂気そのもの。画面にジョーカーが移るだけで得も言われぬ狂気とか憎しみとか、なんか負のオーラがでまくりでした。テーマをいろいろ盛り込んでますが、散らかることなくストーリーの中にまとめてあり、納得のラストです。バットマンがこんななに深い映画とは思いませんでした。見てよかった!バットマンの予備知識を持って観てれば、彼の葛藤とか苦しみをもっと共感して見れたかも。。。 【はちまろ】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-09 21:58:27) |
19.法治国家では自力救済をしようとする人間は無法者になってしまうのですね。例えば、自分の愛する人が残虐な殺され方をしたら、その犯人を・・・・・と思ってしまうのが人情。このあたりが、この作品の奥深さかなと思いました。 【源八】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-19 09:19:52) |
18.ここでのあまりの高評価にビックリ。原作とか背景とか知らないからなのかなあ。映像美はあった。ジョーカーのキャラクターや意匠も十分に評価できる。でもさっさと殺っちゃえそうなのに十分にジョーカーしぶとすぎる。普通に楽しめた娯楽作品でした。自分にとって。6点 20/11/23 再見 ジョーカーの悪っぷりが良かった。とはいうもの、そのほかの腐敗っぷりに胸焼けする。アーロンエッカートはどうもこのくらいの蔵が似合う。7点に変更。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-08-20 18:11:43) |
17.2010.5 鑑賞。クリストファー・ノーラン作品は全て型破り。年寄りはついていくのに精一杯!それでも新趣向が満載であっという間のひと時。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-07-13 10:48:46) |
【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-27 21:11:58) |
15.派手なアクションシーンも多く娯楽作品ではあるとは思うんですが それにしては恐ろしく画面から伝わってくる温度が低い。 ジョーカーの目指す(した)悪を冷静にわかり易く伝えていて説得力がある。 個人的に、マギーギレンホールとても良かった。 よかった。 【Pecco】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-08-07 20:44:03) |
|
【STEVE-O】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-03 01:07:00) |
13.前作では特に気にならなかったが、今作ではリアル路線とアメコミ調のミスマッチがかなり感じられた。前作では回想シーンに於いて多少なりともアメコミを感じさせたゴッサムシティが今作では完全に普通の街になった。そしてジョーカーのキャラクターは悪い意味でリアル。ファンタジー要素が欠けていた。「街」と「悪役」に置いてけぼりを食らったバットマンがピエロに見えてしまった。 【Robbie】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-02 20:07:59) |
12.どんどん話を展開させ,どんどん裏をかく,最近元気なドラマ手法の影響なのかな?ハリウッドの現状を考えると唯一の得意分野なんでしょうね.でも「無難に面白かった」という程度の印象でした.まあ,アメコミやディズニーの原作は,どこまでいっても「子供向け」前提から抜け出すことができないでいるが,これは大人でもそのあたりを気にせずに観れるレベルではあると思います. 【マー君】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-09-26 23:12:42) |
11.前回がよかったので今回も期待してみましたが、期待通りでした。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-08-13 14:26:39) |
10.最初にジョーカーが出てきてまんまと成功するあたり悪役寄りでジメジメしている。ジョーカーは絶対ジャックニコルソンと思っていたがいい意味で裏切られた。 【spputn】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-23 21:49:12) |
9.この映画は自分がアメコミものに求めているものとはだいぶ違うものだった。まぁ、バットマンは確かにダークなヒーローだが、まさかここまで暗いとは予想していなかった。この映画はヒースがでていなかったら、エンターテイメントとして成り立たなかったかもしれないな。それだけ彼の存在は、この映画には重要だったと思います。この重厚な雰囲気を劇場で楽しめたことを嬉しく思います。 【たっけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-22 00:58:49) |
8.ゴッサムシティに生きる人々は一体何を信じたらいいのか?何て怖い映画なんだろう!というのが正直な感想。バットマンがジョーカーに喰われている。今作の見所は全てジョーカーの登場するシーンにありました。監督クリストファー・ノーランは「バットマン ビギンズ」に引き続き、バットマン=アメコミキャラクターのイメージを覆しましたね。映画の世界からヒース・レジャーという一人のすばらしい俳優が旅立ってしまったことを、とても悲しく思います。 【SAEKO】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-17 13:15:35) |
【Michael.K】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-08 22:51:16) |
6.ゴッサムシティって最悪な街だな・・・俺だったら絶対移住してるわぁ。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-14 16:09:44) (笑:4票) |
5.山場山場のオンパレードで飽きさせない作りに圧巻。一級品の作品に仕上がっていると思う。ただ、アクション映画として心躍るシーンはいくつかあったが、自分にとっては心を揺さぶられるほどの作品ではなかった。やはりこの作品のテーマである、ヒーロー云々善悪云々という話に全く興味が持てなかったのが要因だろう。はっきり言って薄っぺらい。しかし役者陣の力には素直に拍手を送りたい。特にヒース・レジャーは完全にジョーカーになりきっていて、彼を観に行ったはずが、そこにヒースの姿は全く無かった。一挙手一投足見逃すまいと、貪るように彼の動きを観ていた自分。本当に素晴らしい俳優を亡くしました。 【ピカレスク。】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-23 18:59:26) (良:1票) |