14.<原作未読、ドラマ版も未見>このたび2003年版の再放送があったのでとりあえず録りためておいて、まずは映画版を観ようと思った次第。田宮二郎はもちろんとして小沢栄太郎がいいな~。好きだな~。この二人(と加藤嘉)は1978年のドラマ版でも同じ役で再起用されているが、それも納得のハマり具合。ストーリーは次期教授選がメインで、裏工作に奔走するおっさんたちを見て楽しむ映画といった感じ。医療ミスについてはおまけ程度だからドラマ版で観るとして、教授選だけでも一本の映画として十分に見応えがあった。これはこれで満足だ。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-02-02 23:06:15) |
13.唐沢版のリメイクを何度もみてるので、ストーリはあらかじめ把握。演技と演出を見ることになるが、今でも十分鑑賞に耐え得るほどむしろ現代の俳優以上の演技をいにしえの名優はみせてくれている。田宮二郎はもはや財前。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-01-04 00:05:59) |
12.財前教授の総回診です。山崎豊子も当初はこの映画までの部分で完結しようとしたらしいですね。当時の読者から猛反対を受け続編を書いたとか・・教授選挙と医療裁判というそんなに複雑でもないストーリーなのですが時間が全く足りないのは、それだけ原作が深いんでしょうね。白い巨塔は小説も映画もドラマも全て素晴らしい出来だと思います。 【東京ロッキー】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-10-17 16:55:27) |
11.原作山崎女史が亡くなられたので視聴、確かに古さは否めないが、一人一人の役柄というか迫力が違います。田宮次郎なんかはすごい。しかし、残念ながら、映画ということで、時間が限られているのと、続編小説部分がなくやはり物足りないですね。しかし、いまだにおもしろい佳作。 【min】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-10-01 21:53:02) |
10.強烈にアクの強い主人公、財前教授の役を田宮二郎が好演。 見応えのある医療ドラマに仕上がっている。150分と長い映画だが、 原作自体が長編なので、ストーリーの展開はやはり少々駆け足気味なところが難点か。 同じ田宮主演のドラマ版のほうの出来が良かったので、どうしても比べてしまうけど、 シナリオはうまくまとめているのではないかと思う。橋本忍はやっぱりすごいと実感。 演技派揃いのキャスティングも見所で、重厚感たっぷりの日本映画でした。 【MAHITO】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-11-22 04:58:10) |
9.かなり濃い内容でかつしっかりと纏められていました。原作は未読、唐沢版TVドラマのみ視聴していますが、あの内容が面白さをそのままに2時間半の中に詰め込まれている感じがして、ほとんど不自然さも受けませんでした。 【もんでんどん】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-09-17 15:25:03) |
8.ドラマも小説も読んだことないけど2時間半があっという間に過ぎたので、かなり楽しめたのだと思います。それにしても田宮二郎はかっこいい。かなり嫌みな男なのに応援してました。加藤嘉をはじめとして登場人物がそれぞれすごい存在感でした。観て良かったです。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-08-07 23:56:42) |
|
【レンジ】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-10-14 16:02:27) |
6.昔のテレビドラマの方、毎週、親が夢中で見てたのですが、私はどうも手術シーンが怖くて正視できず、親が見たがるのが非常に迷惑でした(笑)。だから私は見てないのですが、最終回前に田宮二郎が自殺して、トテモ心配した事を憶えてます(収録済みだった!)。で、このドラマ、後に再放送されたのが、今度は大学受験直前。こんな面白いもの放送されたら勉強できん!と友人が悲鳴を。私もハマりかけましたが何とかセーフ。後にこの映画版の方を観ることとなりました(原作は読んでませんが、これもとてつもなく面白いという話を周囲から何度聞かされたことか)。いやはや。やっぱり面白いですな。ははは。ちょっと全体的にセリフが長めになってしまうのが残念ですかね。まあ社会派映画では、多少はしょうがない面もあるのかもしれませんが、何しろ後半は裁判劇で、ココではどうしてもセリフが長くなってしまいますからね。全体に会話はもっとキャッチボール式にテンポよくして、メリハリがついていたらなあ、という気がいたしました。それでも裁判のクライマックス、柳原証言のシーンの緊迫感はさすがで、観てて力が入ってしまいます。そうそう、全然関係ないけど、ヘタクソな関西弁聞かされる時も、何だか力入っちゃいますね(これは気にし出したらキリがないけど。関西人田宮二郎のセリフですら何だか気になっきちゃう。笑)。それはともかく、いささか戯画的に描かれているとは言え、このような医療事故、さらにはドクハラの問題は、解決するどころか今もって現在進行形。この映画は「不幸にも」、まったく古びてしまう気配がないのですね。 【鱗歌】さん 7点(2004-08-12 23:54:06) |
5.原作に忠実に描かれたのをみるなら映画、中身を楽しみたいのならテレビドラマかな。手術シーンがものすごくリアルで驚きました。モノクロだからいいが、カラーだとただのグロいシーンにしか見えませんが。東教授や佐枝子が「財前嫌い」をはっきり主張してるのが目立ってましたが、ラストはこうきたか・・・・。 |
4.主演している俳優達の、圧倒的な存在感とパワーを感じる。これだけでも、一見の価値があると思う。だが、終り方がいまいちすっきりしない。これで-3点。今、同じ原作のTVドラマが放送中だが、細かいエピソードや設定は抜きにして、大筋はこの映画版と全く変わらない。旧態依然とした医学界、進歩したのは医療技術と医薬品だけのようだ。 【なおてぃー】さん 7点(2004-02-14 19:38:19) |
3.ドラマは見たことないけど、この映画は面白かった。ハリウッドが最近ネタ切れでリメイクばっかり作ってるけど、日本もまたこういうの作るなんてネタ切れなんだね・・・・ |
2. 山本薩夫監督による本作も悪くはない。が、矢張り山崎豊子の原作を150分で描き切るのは無理が有り過ぎた。何とも中途半端な感は免れない。個人的には後にTVドラマで放送された方が全てのエピソードを過不足無く描き切って遙かに味わい深かった。主人公・財前は同じ田宮二郎だったが、東教授役は映画版の東野英治郎よりもTV版の中村伸郎の方がグッとインテリジェンスを感じさせたし、里見助教授役も映画版の田村高広よりTV版の山本学の方がバカ正直で不器用な誠実さを上手く表現していたと思う。ああ~TV版の再放送とかやらないかなぁ。久しぶりに観てみてぇ~!!おっと、本作は…まぁ7点。 【へちょちょ】さん 7点(2003-02-28 12:49:44) |
1.見ごたえはあったが感動はそれほど残らない。登場する役者陣の演技力はすごいと思うが。山崎豊子作品らしく問題を世に問うドキュメンタリー映画です。ナレーションが所々に入るのが個人的にはいただけない。しっかし、小川真由美って昔からああいう役どころだったんですね。 【JMSDF19】さん 7点(2003-01-10 01:42:23) |