タッカーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 タ行
>
タッカーの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
タッカー
[タッカー]
Tucker: The Man and His Dream
(Tucker)
1988年
【
米
】
上映時間:111分
平均点:
7.12
/
10
点
(Review 32人)
(点数分布表示)
公開開始日(1988-10-29)
(
ドラマ
・
実話もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-08-19)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
フランシス・フォード・コッポラ
助監督
H・ゴードン・ブース
バディ・ジョー・フッカー
(第二班監督)
演出
バディ・ジョー・フッカー
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ジェフ・ブリッジス
(男優)
プレストン・T・タッカー
ジョアン・アレン
(女優)
ヴェラ・タッカー
マーティン・ランドー
(男優)
エイブ・キャラッツ
フレデリック・フォレスト
(男優)
エディ・デイーン
マコ
(男優)
ジミー・サクヤマ
イライアス・コティーズ
(男優)
アレックス・トレムリス
クリスチャン・スレーター
(男優)
プレストン・タッカーJr
ジェイ・O・サンダース
(男優)
カービィ
マーシャル・ベル
(男優)
フランク
ディーン・ストックウェル
(男優)
ハワード・ヒューズ
ジェシー・ネルソン
(女優)
ロイド・ブリッジス
(男優)
ファーガソン上院議員(ノンクレジット)
声
津嘉山正種
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
弥永和子
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
秋元羊介
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島田敏
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田稔
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
川村万梨阿
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
成田剣
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本
アーノルド・シュルマン
デヴィッド・サイドラー[脚本]
音楽
カーマイン・コッポラ
(追加音楽)
撮影
ヴィットリオ・ストラーロ
ジェイミー・アンダーソン〔撮影〕
(カメラ・オペレーター)
製作
フレッド・フックス
フレッド・ルース
製作総指揮
ジョージ・ルーカス
配給
東宝東和
特撮
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
美術
ディーン・タヴォウラリス
(プロダクション・デザイン)
衣装
ミレーナ・カノネロ
ジュディアナ・マコフスキー
(アシスタント・デザイナー)
編集
プリシラ・ネッド=フレンドリー
録音
ランディ・トム
字幕翻訳
進藤光太
その他
イアン・ブライス
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジャネット・ハーシェンソン
(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス
(キャスティング)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
5.
「出るクイは打たれる。」それはアメリカでも例外ではないのだろう。タッカーの先見性は現代のクルマの常識的装備(特に安全面における装備)が証明している。また、タッカーは日本とドイツのクルマの急成長を予見していたらしい。アメリカは大事な人材を切り捨ててしまったようだ。
【
やな太郎
】
さん
7点
(2003-05-07 17:59:56)
4.
上映当時の触れ込みが「肥大化したハリウッド・メジャーに対するアンチテーザ」だったのだが、その割にはイマイチ押しが弱いし、「結局最後は大資本に負けるんかい!」と言うラストに忸怩たる思いが残る。しかし「モノ作りはかくあるべし」を見事に表現しており、封切当時、日本に来ていたタッカー・トーペッドを実際にこの目で見て、ルーカスの意図する点がやっと分かった(気がする)。あ、因みに音楽はいいですよ。映像とイマイチ噛み合って無いトコも多々あるけど、アルバムとしての出来は秀逸です。
【
グリフィス
】
さん
7点
(2003-04-09 20:45:10)
3.
大切なのは発想と夢、、、。いい映画です。
【
あろえりーな
】
さん
7点
(2003-03-31 13:47:00)
2.
これって私の周りではあまり話題に上がる事がないけどかなりいい作品ですよね。やはりものづくりに携わる人間は、確固たる強い意志と常により良い物を作るという向上心を忘れてはいけませんね。
【
KEN
】
さん
7点
(2002-06-26 03:11:10)
1.
数々のBIG3からの妨害、政治家からの嫌がらせに負けず、車を造る夢を追い求めた姿には共感させられる。ラストの約束を守り”夢の車”を走らせるシーンは名シーンである。しかしジョージ・ルーカス印だと思う所為か、どうしても”社会派”映画にある悲壮感が伝わらなかったんだけど・・・
【
イマジン
】
さん
7点
(2001-02-03 12:47:43)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
32人
平均点数
7.12点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
3.12%
4
2
6.25%
5
4
12.50%
6
3
9.38%
7
7
21.88%
8
7
21.88%
9
6
18.75%
10
2
6.25%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.00点
Review2人
2
ストーリー評価
8.60点
Review5人
3
鑑賞後の後味
9.00点
Review5人
4
音楽評価
7.00点
Review4人
5
感泣評価
8.00点
Review4人
【アカデミー賞 情報】
1988年 61回
助演男優賞
マーティン・ランドー
候補(ノミネート)
美術賞
ディーン・タヴォウラリス
候補(ノミネート)
衣装デザイン賞
ミレーナ・カノネロ
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1988年 46回
助演男優賞
マーティン・ランドー
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲