苦役列車の評価とレビューです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > 苦役列車の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

苦役列車

[クエキレッシャ]
2012年上映時間:114分
平均点:6.54 / 10(Review 35人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-07-14)
ドラマ青春もの小説の映画化
新規登録(2012-04-04)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2025-03-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山下敦弘
キャスト森山未來(男優)北町貫多
高良健吾(男優)日下部正二
前田敦子(女優)桜井康子
マキタスポーツ(男優)高橋岩男
田口トモロヲ(男優)古本屋の店長
高橋努(男優)
篠原ゆき子(女優)
我妻三輪子(女優)
松浦祐也(男優)
宇野祥平(男優)
いまおかしんじ(男優)
原作西村賢太「苦役列車」
脚本いまおかしんじ
音楽津島玄一(音楽プロデューサー)
挿入曲マキタスポーツ「俺はわるくない」
撮影池内義浩
製作木下直哉
東映(「苦役列車」製作委員会)
キングレコード(「苦役列車」製作委員会)
ビターズ・エンド(「苦役列車」製作委員会)
木下グループ(「苦役列車」製作委員会)
東映ビデオ(「苦役列車」製作委員会)
配給東映
美術安宅紀史
衣装伊賀大介(スタイリスト)
録音深田晃
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.面白い“青春映画”だったと思う。
夢も希望もなければ、友もなく、女もなく、当然金もない、社会の底辺で生きざるを得ない男の束の間の青春を、取り繕いなく切り取ったユニークな映画だった。

日雇いの人足仕事でその日暮らしをしている主人公・北町貫多は、19歳にして既に人生を諦めかけている。
稼いだ僅かな金は、酒と風俗に費やし、家賃滞納を続けているアパートからはいつ追い出されるかも分からぬ日々。
そんな男に、ふと同い年の「友達」が出来たことで、ほんの少しだけ人生に「色」がつき始める。
ただし、わずかに19歳らしい色めきが立ったところで、この男に長年に渡って染み付いた下卑た根性が一掃されるわけではなく、次第にまた人は離れていく。親しくなった友も、焦がれた女も。

という一連のこの主人公の青春模様、人生模様が、愚かしくも、可笑しい。
彼が得た顛末は総てにおいて「自業自得」の一言に尽き、擁護のしようもないのだけれど、彼と一度は友達になった二人と同様に、この北町貫多という男のことが気になって仕方なくなる。


主人公・北町貫多を演じる森山未來が、流石の表現力を見せつけてくれる。
このキャラクターが持つ生活環境によって染み付いた下品さと屈折した性格を見事に表し、「誰にも愛されない主人公」をほぼ完璧に体現している。
また主人公の友達となる高良健吾、前田敦子の役柄と佇まいもそれぞれ良かった。
彼ら3人が、立入禁止の海辺で戯れる場面は、あからさまな青春感がどこか非現実的な雰囲気も醸し出しており、この作品に相応しい名シーンだと思える。


ただ一方で、原作「苦役列車」で書き連ねられたものは、もっと暗くて笑えない悲観そのものだったのではないかとも予測できる。
原作は未読なのだが、今作で芥川賞を受賞した西村賢太が描きつけた世界観に、この映画で示されたようなポジティブさは微塵もないのだろう。
自分自身の人生を象った私小説だからこそ、この映画作品の佇まいに対して憤りを感じたことも充分に理解できる。「俺には“何もない”がある」なんてキャッチコピーには、虫唾が走ったに違いない。

必ずしも原作通りに映画を作ることが正解だとは思わない。特に私小説をそのまま映画化することは独善的になりがちだし、あまりにリスキーだと思う。
しかし、実際、この映画作品の主人公・北町貫多が背負っている苦悩は、劇中で露わになっている以上に深く救い難いものだろう。
その主人公の苦悩をもう少しだけきちんと根底に描きつけることが出来ていたなら、“束の間の青春”がもっと特別な時間として映り、この映画はもっと確固たる名作になり得たかも知れない。
そして、この監督と演者たちにはそれが出来たと思う。
鉄腕麗人さん [インターネット(邦画)] 7点(2017-11-20 17:08:57)
2.配役は文句なし。そしてやはり森山未來の演技が素晴らしい。
文化庁文化交流使の任を授かるだけはある。原作未読なのでその辺のことは比較できませんが、前田敦子が美貌の微妙さに反して可愛らしさを見せる当たりも非前田敦子ファンに一見の価値ありです。
ただゆるゆるした日常系以外の、吾妻ひでおの失踪日記的な底辺ものの日常系が見たい人には良い作品だと思います。
デートで見るには全く受けないかも知れません。
相手がサブカル系なら見ると良いかも。
よこやまゆうきさん [インターネット(字幕)] 7点(2015-10-27 19:44:51)
1.最後の最後に貫多はやっと変わることができた。それは月日が流れたからでもなく、殴られて裸で捨てられたからではない。同類だと思って憐れんでいた高橋が夢に向かっていたからだ。変わる機会はいくらでもあった。正二に「お前はいい奴だよ。」と言われた時。康子に振られた時。高橋が怪我した時。元彼女とあった時。正二に見放された時。そして父親が性犯罪をした時。僅かな気持ちの変化はあったけど、人生を諦めていた。三年後、映画の冒頭と同じで、ソープから出てくる。努力をするわけでも、父と同じように犯罪に手を染めるわけでも、自殺するわけでもなくただただ漫然と不満を抱えながら過ごしていた。でも、最後に変わることが出来た。パンツ一丁で本を書くシーンは原作にはありません。山下監督はどんなダメな奴でも、運が悪いやつでも変わることができる。人が変わることは本当に本当に難しいけど、変われる。変わっても99%無駄に終わるけど、成功するかもしれない。監督はそういう希望を表したかったのだと思います。原作を書いた西村賢太は映画のリメイクを厳しく非難しています。彼は人生の不条理さを徹底的に表しています。変われない人は一生変われない。負け組だと。辛いけど、原作の方が現実だと思います。人はそう簡単には変われない。でも、そんなのは嫌というか、真っ向から立ち向かってやりますよ。若いうちぐらい夢を見てやりますよ。そして、絶対、叶えてやるし。
うーさん [DVD(邦画)] 7点(2014-03-08 18:38:34)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 6.54点
000.00%
100.00%
200.00%
312.86%
400.00%
5822.86%
6514.29%
71440.00%
8514.29%
925.71%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS