9.いきなり動物園はムチャ振りだが、経営は大変だ。 【TERU】さん [インターネット(吹替)] 7点(2024-03-05 20:28:50) |
8.↓映画では他のお父さんより毛量が多い事を誇ってたのにね。 【アキラ】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-01-17 03:51:36) (良:1票) |
7.ボーン・シリーズの後、しばらくぶりにこのM・デイモンを見てショックが大きいのは私だけかしら。もう中学生の父親を演じられるトシなのか・・少し減量したらどうかな・・、等まあそれは置いとくとして、お話は全体的にほのぼのと暖かく、優しさ先行の気持ちの良い作品に仕上がってます。子役のまあ存在感のあること。向こうの女の子は凄いなあ。小さい手でサンドイッチを作る、その馴れた手つきひとつで母親を亡くしてから色々家事もこなしてきたんだろうなあ、と思わせる。この子のいじらしさや、亡き妻の写真に涙するM・デイモンの情感溢れる演技、泣いてくれと言わんばかり。泣きました。 お兄ちゃんも飼育係のオネエサンもその妹もみんな美形というのはちょっと引っかかるかな。引っかかるといえばやっぱり邦題だな。カタカナにしてダブルミーニング狙いですかね?あんまり良いセンスではないなあ。直訳でも良かったよね。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-12-01 00:15:03) |
6.リアリティは感じなかったけど、ベタの展開だけど楽しかったです。最近、殺伐とした映画ばかり観ていたので(そういう映画が好きなので)たまにはこういうのもいいかなと。久々に動物園に行きたくなりました。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-09-11 20:42:23) |
5.安心して見られる作品。「動物園を買った」こと以外では、父子の関係がもうひとつののテーマかな。マット・デイモンの不器用な父親役は合ってましたね。 【カワウソの聞耳】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-02-27 20:46:04) |
4.実話が基になっているということで、嘘っぽさは感じなかったけれど..期待していた “感動物語” ではありませんでした..いい話しではありますが、凡作..残念... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-19 16:14:46) |
3.こういう万人にオススメできる映画というのもたまには良いものだ。娘役のマギー・エリザベス・ジョーンズちゃんの愛くるしさにノックアウト!エル・ファニングも昨年の『スーパー8』『SOMEWHERE』に比べ、大人びた感じ。今後が楽しみだ。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-11-06 07:49:56) |
2.実話に基づく映画らしいが、動物園のオーナーになるというのはもっともっと大変だったろうと思われる。映画はその大変さが余り伝わってこないのが不満。しかし人と人との結びつきや暖かさはよく出ていたと思う。そっちの方を主眼として見れば問題なしか。 エル・ファニングもちょっと見ないうちに大きくなった。変わってロージーを演じたマギー・エリザベス・ジョーンズが立派に子役を果たしている。 【ESPERANZA】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-06-23 14:42:20) |
1.この邦題はパッとしませんねえ、素直に原題通り『動物園を買っちゃった!』にすれば、もっとストレートに見る側に伝わって、プラス1点なんですが... やっぱり、マット・デイモンはアクションより、こう言った演技を見せて欲しい役者です。 しかし、彼に匹敵するくらいの演技派の子供たちに脱帽。 また、しゃべる英語のストレートなこと。 ただ、残念な点は、亡くなった妻・母親への思いの強さがあまり伝わってこなかったことでしょうか。 でも、あのラストシーンは見事です。 ここ最近観た作品の中でも印象に残る秀逸さで、心地良い余韻でエンドロールを観ることができました。 【ミスプロ】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-06-18 00:16:40) |