17. 若い時の初心な気持ちを思い出させてくれる素晴らしい映画。 なんてことない、若い二人が延々と身の上や、人生観、お互いに対する想いを吐露していくだけなんだけど、それが面白い。 休日にのんびりお酒でも飲みながら鑑賞すると、とても新鮮な気持ちになれる。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-07-18 01:45:06) |
16.ストーリーの流れが自然で、素直に感情移入することができた。 どちらの主人公も超美男美女ではなく、どちらかというと欠点も抱えた等身大の人物であるが、それがゆえにこちらも入り込める。 なんといってもウィットに富んだ会話が素晴らしい。恋人未満でありがちな、照れやツンデレといったかけひきに溺れることなく、お互いの内面を深め合っていく。 ラストへ向けてどう収束するのか不安だったが、この終わり方で間違っていなかったと思う。良作。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-20 10:09:07) |
15.風景も音楽も雰囲気も良いが、途中のおしゃべりを聞くのはきつかった。こういう恋人同士のおしゃべりは当人たちが楽しむもので、端で聞いていて楽しいというものじゃないしと思って見ていた。そして最後まで見ることができたのは、どこでどういう別れ方をするのだろうという興味のみ。余韻のある終わり方は良かったけど、再会を約束してもきっと守られないと思う。お芝居も必ず行くからと言って行かなかったのだから・・・。 点数は私の年齢と性格的に合わなかったというだけで、映画が悪いというわけではない。(ここまで最初のレビュー) ビフォア・サンセットを見た後、もう一度見直してみる。会話劇に慣れたこともあり、作品の雰囲気ゆロマンティックな面がさらにプラスした。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-01 20:47:21) (良:1票) |
14.出会いから別れまでの14時間、ほとんどが二人の会話で紡がれていく、リアルでロマンティックな恋愛映画。 もちろん、ふたりの会話は知的でスリリングだったが、それよりも、最後の誰もいない風景、二人が確かにほんの少し前に楽しい時間を過ごしたはずの景色が映し出されるシーンにこそ、恋の余韻が色濃く漂っていて、素直に「ああ、いい映画だなぁ」と思えた。 また、ほとんどBGMが使われていない本作で、ふたりが視聴したレコードのバラードは、その情景とともに深く印象に残り、うまい演出であった。 画面から、ドキドキ感が伝わってくる恋愛映画を観たのは、久しぶりだ。 時間の経過と共に移り変わる、ウィーンの街の美しさも堪能した。 【poppo】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-12 18:31:34) (良:1票) |
13.実は、サンセットを続編と知らずに先に見てしまってその日にこちらを借りてきて見ました。二つセットにして味が出てくるような気がします。 セリフがくどくどだけど、雰囲気がいいのでよしです。 【カルーア】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-28 18:12:26) |
12.その後の展開を少しだけでも入れてくれれば、私的には高得点なのだが。 (※後日、続編があることを知り、猛省。点数も5→7へ。) 【あるまーぬ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-07-24 13:46:34) |
【ホットチョコレート】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-05 20:48:35) |
【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-23 03:52:31) |
|
9.最初から終わりが分かっていればいい恋愛が出来るんですね。参考になります。 【たま】さん 7点(2005-01-26 21:40:17) |
8.かなりこっぱずかしい映画です。まるで仲良しの友達の恋愛を覗き見しているような。自分の過去を振り返るかのような……。すごいリアリズム(笑)。そりゃあコレと同じってわけではありませんが、若い頃(とくに学生時代)に旅に出るとあるんですよねぇ。あんなこんなのトキメキが。初対面だからこそ、普段友達とはまず話さないような、いろんなことを語り合える。口がまわりはじめると「あれ?こんなこと思っていたっけ?」っていうような、そんな見果てぬ夢まで語っちゃったりするもんだから、旅先ってのはオソロシイ。ちょっとだけ背伸びして、わかったよーな口きいて、そして相手の話にも心を寄り添わせて話を聞いてはフンフンと頷く。いろんな人に影響されて、急激に世界観が広がったよーな気がする。たとえ現実は、同じ世界の中をぐるぐる廻っているだけにしても新しい発見をしたよーな気分になる。多くはそのまま「一期一会」で分かれ、恋愛したって感覚もなくいい思い出になってしまっているものなのですが。いやぁーー、恥ずかしい……(笑)。 【元みかん】さん 7点(2004-12-25 15:18:12) (笑:1票) |
7.自分は好きな感じの映画です。イーサンが無理して喋っているようなところに妙なリアルさを感じました。ゆきずりの恋と言ったらそれまでの映画だけど、映画の中の恋愛くらいは夢見ていたい。 【耳】さん 7点(2004-11-07 07:41:57) |
6.吊り橋の上などの不安定な場所で異性と出会うと、人間はその不安定感と高揚感を恋愛感情と錯覚する、という実験結果がある。揺れる車内で異性と出会い会話していると、何かしら高ぶって来るのかも知れない。そういう旅の高揚感をちょっと恋愛感情と錯覚したところも絶対あるはず。お互い国に帰った頃には随分醒めていると思う(笑)。でもそれゆえに何だかリアリティと庶民性がある。その場に居合わせたような臨場感を終始楽しめた。 【ひのと】さん 7点(2004-08-03 20:43:39) (良:1票) |
5.一般的には商業的でないとの理由でばっさりと却下されそうな設定。にも関わらず、映像化が実現するあたりにハリウッドの懐の深さを感じる。小品ではあるが、二人の微妙な心理状態が丁寧に描かれていて、とても好感がもてた。 【恭人】さん 7点(2003-11-26 11:10:19) |
4.あまり恋愛映画は観ないんですが、「キリング・ゾーイ」でジュリー・デルピーにハマり他に何か出てないかなぁって探して出会ったのがこの作品。恋愛映画が苦手な自分でも、途中でとめることなく観れたので7点。 【パンダ】さん 7点(2003-07-29 13:33:20) |
3.私もイーサン・ホーク目当てでBSで見ました。正直、退屈そうで期待していなかったのに、最後まですっと見入っていたので良い作品だったのだと思います。この作品の持つ良さは、映画館に行ったり、レンタルではなくて知り合いに借りたりしてふっと出会った時、感動出来できるようなところだと思います。点数配分の参考内容通り点数をつけました。 |
2.期待せずみたら(BSで観たので)思わぬ拾い物をしたって感じです。二十歳前後の男女が生と死、個人と世界、そして男と女について語り合うところは、若干年を取ってしまった今ではちょっと青臭い感じがしないでもないけど、公開の年を考えるとほぼ同世代でもあるわけで「親の世代の頃は敵がはっきりしてたけど、今は敵が分からない(うろ覚えの台詞ですが)」なんていう意見には、うんうんとうなずいてしまいます。ラスト二人はどうなるんだろうと思ってたら、あんなだったので、ちょっとがっかりもしたんですけど、あれはあれでいいのかな。「結局二人は二度と会いませんでした。ただの旅先という非日常の中での勘違いでした」って言うオチだと、確かにそれも人生の真実かもしれないけどあまりにも寂しすぎるし、再会できたっていうオチにしても、何だか普通のラブストーリーみたいでつまんないし、「あとはご想像にお任せしますよ」っていうのが一番良かったんでしょうね。それにしても、僕は旅ってほとんどしたことないけど、こういう映画を観るとちょっとヨーロッパを旅したくなっちゃいます。別に素敵な女の子との出会いを期待するわけじゃないけど(いや、そりゃ来る物は拒まずだけどさ)、ヨーロッパの街角で、アマチュア劇団や路上詩人、ちょっと胡散臭げな占い師と出会えたりするのは、かなり素敵ですよねえ。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-05-29 12:50:03) (良:1票) |
1.イーサン大好きっ!ジュリー・デルピーってタイプじゃないんだけど、すげぇ可愛かった!恋愛物が駄目な私でもこれはなかなか良かったです。ってゆーか恋愛物ってみんなこんなカンジなのかな?疑問・やっぱり外人さんって皆あんなにカッコよくナンパできるのかな? 【ハルジオン】さん 7点(2002-12-23 03:19:23) |