89.パリ・モンマルトルの魅力を最大限に引き出したポップな映像美とコミカルな内容とは裏腹に、 子供には見せられないような際どい描写も結構多め(実際そういう区域らしい)。 原作付きとは言え、奇人変人だらけなのもジュネ監督らしい。 この映画はオドレイ・トトゥの魅力によって大成功したと言っても良い。 可愛らしく、不思議で、至福に満ちたガーリッシュ・ファンタジー。 |
88.フランス映画らしいかわいさとウィットと皮肉に満ちていて、観てて気持ちのいい映画だった。周りの人をこっそりと幸せにしていき最後は不器用ながらも自分も幸せになれて良かった。予想外に性に対しておおらかな表現が多くてちょっと戸惑ってしまったよ。好み35/50、演出12/15、脚本8/15、演技5/10、技術8/10、合計68/100→7/10点 |
87.フランス映画は苦手なんだよなーと苦手意識を振り切って観賞。なかなかのハイセンスムービーでした。 回りくどーい感じが非常にかったるかったが徐々にアメリのペースにはまった、そんな感じ。 他人の幸せを届ける一方で自分の幸せを探す旅。 人生の表現は十人十色、こんな不器用な恋愛も時にはドラマティック。 |
86.センスの良い笑いや、アメリ本人の可愛らしさ以上に、成長や旅立ちといった意味合いが見えて面白い。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-09 23:13:42) |
85.そう言われてみれば、女性向けの映画なのですが、不思議なシチュエーションとキャラの魅力だけでも楽しめる映画ではないでしょうか。 【min】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-05-28 21:02:40) |
84.この映画は一種独特の雰囲気と世界を持つ。その雰囲気に合わないとつまらなく思ったり、見るのを挫折してしまうかもしれない。私もどちらかと言うとその一人だった。だがある日「愛してる、愛してない...」を見た後、思い出してもう一度見直してみると味わい深く見れるではないか。要はフィーリングなんだなあと思う。今では現実と空想が入れ混じる空間や人と人とのふれあいが、ほほえましくさえ思える。なおこの映画音楽は秀逸、音楽だけで情景が浮かぶようだ。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-10-10 11:12:04) |
83.他愛のないお話しなんですが、ここまで造り込んだ映像で語られるとさすがに圧巻です。フランス映画の良質な伝統を受け継いで台詞は良く練り込まれているし、人物造形はジュネらしく老いも若きも男も女も微妙に変なキャラばかりなのが好きです。良く観るとこの映画はアメリを筆頭に登場人物たちがみな何らかのフェチであり、テーマはなんでしょうと問われれば、「フェチが世界を救う」と答えるのがいいのかも。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-17 20:24:28) |
82.いかにもフランス映画らしいというか、下ネタも含むブラックユーモアに溢れたラブコメディロマンス映画。女性視点であることが特徴的で、2000年代初頭にヒットを飛ばしたのはBL、腐女子など女性視点の妄想や下ネタ(?)が社会に認知されつつあった当時の時代の流れに乗ったと言えるだろう。いや、むしろその流れの中でも大きな役割を果たした作品というべきか。当然女性向けの映画だが、女性に幻想を抱きがちな少年(!?)達にもお勧めである 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-28 00:35:02) |
81.ジュネの映画が大ヒットするなんて誰も予想しなかったこと。女の子に受けるキラキラ要素とマニア受けのコテコテ要素が混在するモンド・ビザール。自分で作りあげた夢の世界の住人アメリ(オドレイ・トトゥのなりきりぶりはすごいが少々苦手な子…)のちいさな冒険。停滞気味のシネマフレンチの壁を破ってスコーンと抜けた感じはよいが、「デリカテッセン」「エイリアン4」「ロング・エンゲージメント」も含めた5本の中で、自分にとってのメダイユ・ド・オーが「ロスト・チルドレン」であることに変わりない。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-07 00:04:47) |
80.オドレイ・トトゥがとても素晴らしかった。意外とこういう女性好きかもしれないです。可愛らしさとミステリアスさがなんともいえなかった。映像も綺麗だし癒された気分になった。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-13 23:46:16) |
|
79.フランス恋愛映画はまったりとしたテンポのイメージが自分には強く、好きになれなかったのですが、今作品はテンポ良く、印象深い美しい映画でした。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-16 06:54:40) |
78.ちょっとひねくれているお洒落なフランス映画ってな感じでしょうか? 不思議ちゃんの世界は個人的に好きです。なんかイイ!(なんだかわからないけどw) 最後のお洒落?などんでん返しには、少しの驚きと共に、おもわずニヤリとしてしまいました。 結構好きです。 【アップルマーク】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-03 08:44:13) |
77.良かったです。現実にはありえないおとぎ話のような映画だけど、アメリの自分の殻を破りたいという気持ちに共感を覚えた。 【こまごま】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-01 19:05:31) |
76.オドレイ・トトゥが苦手だったんで、長らく放置していた作品だったんだが、意外や意外、これが面白い。何があるってわけでもないんだが、シーンの1つ1つが、それこそ証明写真のように、くっきりと記憶に残る。オーバースクリプトなのが、やや鼻につく場面もあったが、それもまたスタッフの仕事振りの熱心さと取れる作品。同じような映画を何本も立て続けに観たいとは思わないが、たまに観る分には、印象深い気分転換。これだけ褒めておいてなんだが、オドレイ・トトゥは、やっぱり苦手。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-30 20:26:18) |
75.アメリがとても可愛らしかった。学生の頃、好きな娘を目で追っていたのを思い出した。恋ってこんな感じだよね。 【まさきち】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-12 02:54:33) |
74.見ていてなんとなく幸せになれたような気がする。 この手の小ネタ集は狙い過ぎると冷めてしまうもんだけど、 この作品は一歩引いたような謙虚さがあったように感じる。 大爆笑というほどではないのだけど、くすくす笑えるそんな感じの作品。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-06-07 12:13:51) |
73.終始不思議な感じで話が進んでいく。見てるとなんかほほえましい様な、ほんわかしたような気分になれて暇な昼下がり見たくなる。遊園地でアルバムを渡すシーンは特にのほほんとしてて好き。 【地理10/2005】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-02-23 22:03:46) |
72.小ネタ満載で楽しめました、似たような妄想をしている自分にとっては楽しめました。 【ないとれいん】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-01-06 23:43:55) |
71.正直言って終盤のアメリのラブストーリーなんてどうでもいい。とにかく小ネタでしょう,この映画は。幼少アメリの復讐、野菜屋への報復、世界中を旅するドワーフ人形など、しょうもないネタが満載で非常に楽しい。これは意外と日本語吹き替え版でも楽しめます(淡々としたナレーションは日本語の方が面白いかも)。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-03 17:02:50) |
70.ささやかな幸せの寄せ集めって感じの映画です。 こういう娘は今風で言うとウザ可愛いって言うのかな、ちょっと違うかな。 オサレじゃなくてお洒落。素直に観れました。 ストーリーは単調ではあったけれどその魅せ方、演出がとても良かったと思う。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-17 00:37:13) |